高橋康彦の水彩スケッチ便り TAKAHASHI YASUHIKO watercolor painting

自転車世界旅からのスケッチをはじめとした透明水彩画紹介

http://artytaka.main.jp

  Visit Taka's Home Page.  こちらに自転車旅スケッチやアート作品の数々を掲載していますので、サイトを訪ねてご覧ください。

sunflower

2012-06-29 22:17:40 | インポート

朝ジョグ路の一部はヒメジオン街道になっています。
Imgp1779

Imgp1780
 頭上にはネムノキの花が開いてます。

Imgp1781
 ノウゼンカズラでしょう。川土手に自生でしょうか、誰かが植えたものでしょうか?

Img_4364
 今日は一日、強い日差しが差す日でした。気が付けば、ヒマワリが咲いていました。2mを超す高さに、夕方から広がった曇り空を背景として、東向きに咲いています。盛夏が間近であることをおもわされます。

アート制作に着工です。
Img_4363
 廃材から邪魔になる古釘を抜き、泥を落とし、センター決めの隅入れをしています。そして、どの材の、どの部分を、構成物のどの部材に使うかを吟味しています。


ヒョウタンの花

2012-06-27 22:13:41 | アート・文化

Img_4352
 朝、ヒョウタンの花です。茶色が入って、あまり美しいとも言えません。ところが、、、、
Img_4359
 夕暮れ時の花は純白で美しい!夕方開花して、昼前には茶枯れするのです。では、受粉は?大ぶりの羽虫、おそらくスズメガでしょう、が蜜を吸っていました。夜の蛾が、白く浮き上がるこの花に引き寄せられてくるようです。

Img_4351
 藤棚から遅れ咲の藤花房が下がっています。この下には、ホンダアクティーが納まってます。MG midget が納まるのはいつになるでしょうか?

Img_4361
 朝顔にタイヤ取られて置き車。

Img_4362
 これ以上過酷な条件はない朝顔の開花です。小さな鉢に入れ替えることなく毎年朝顔の連作される土、苔と雑草が支配する環境で、芽を出して間なしでの開花です。ちなみに、この植木鉢、芦屋芸術学院の授業での自作です。スキー期間中に行われた、上塗り焼成は友人が仕上げてくれたのですが。

Imgp1777
 ヘビイチゴです。食べれないと聞いてますが、食ってみました。種がやたらざらつくのに、甘味も酸味もほとんどなくて風味もなく、あえて食うほどのものではありません。毒はなさそうですが。
 今日は、太白?とメークイーンの2品種ジャガイモを収穫しました。
Imgp1776
 太白?は北海道の知人から送ってもらった芋を種にしたものでした。まだ一畝のジャガイモが残っています。これは紫芋で、生育期間が他の品種より長いようです。スキー宿のお客さんからいただいた芋を元に、年々、代々、種イモとして作っています。


tomato

2012-06-26 21:40:58 | アート・文化

大玉トマトの初採りです。
Img_4354

Img_4358
 キュウリが真っ盛りで連日たくさん取れています。バジル、パセリ、セロリ、トウモロコシの欠き芽(ヤングコーン)、籠中にはピーマンも入ってます。

Img_4355
 トウモロコシの着花受粉時期です。先頭が雄花でひどく花粉を散らします。花粉症発症を警戒しつつ、わき目の雌花への受粉促進をしてやります。そしたら、先頭の雄花を切り捨てます。花粉症対策ではありません。雄花から害虫が侵入するのを防ぐためです。


potato

2012-06-23 22:25:42 | アート・文化

今日は梅雨間の貴重な晴れ間。芋ほり、タケノコ採り、青梅収穫、庭木の刈込、草花苗の移植と、盛りだくさんの一日になりました。
Imgp1772

Imgp1774
 四種類のジャガイモを作ってありますが、男爵の茎葉が枯れあがってきたし、カボチャに押されてきましたので、これだけ先に掘り上げます。腐葉土を大量に入れたおかげか、かつてない豊作です。ただ、粒が大きすぎますので、中心が割れていると思われます。
 先走って咲いた、2輪の雑草コスモス花が愛嬌です。

Imgp1775
 春菊の塔立ち花。美しい。

Imgp1771
 矢車草が終わりかかりましたが、グラジオラスが咲きだしました。昨年まで放置されていた株から、、球根を分け植えしたものです。


nabe

2012-06-20 22:05:03 | アート・文化

Img_4348
ラッキョを掘り上げたので、調整です。小さいものは次の作付の種に残します。関東では大玉より小振りのほうが食用に好まれるそうですが。まずは塩漬けにして、あとで甘酢漬けにします。

 蚊遣りの煙が流れます。今季初蚊取り線香です。厳格な自然保護主義者の方々なら、蚊に血を吸わせてやるんでしょうが。ラジオからはヨーヨーマのチェロが流れ、良い午後です。

Img_4349
 夕食支度です。雑草じみたグリーン鍋。セロリ、バジル、大根、ニンジンなどの葉っぱ、塔立ちして花を付けたホウレンソウなどです。カレーにします。グリーンの下にはフツーに鶏肉、新ジャガ、新タマ、新人参が潜んでいます。

Img_4350
 気が付けば、普段にはほとんど顧みられないサボテンに華麗な花が着いていました。
 下のさび物は精米機です。物心付いた頃は、灯油発動機で回されていました。始めにガソリンで始動し、温もったら灯油に切り替えるのです。自分が中学生のころ、2スト原チャをこれ式に灯油で走らせてました。ガソリンを買いには行けませんでしたので。その頃には、この機械は重油燃料のディーゼル発動機で回されてましたが。


白松葉牡丹

2012-06-17 21:29:44 | アート・文化

Img_4343
 稚苗時には、茎が赤い苗に交じっての得体のしれない、妙に茎が緑のものでした。雑草かと危ぶんでいましたが、見事な白い花を付けました。

Img_4344
 何ともせいのない地味な花は、カモミールです。ハーブティーよりも鑑賞用に、と思ったのですが、いまいち、、、、、。

Img_4345
 これはバジルの花です。バジルは芳香がきつくて、口にするとサッパリ、歯磨きを食っているみたいです。

Img_4346
 百合の花ですが、つぼみのうちに虫にやられて無残な開花です。このユリ、元をただせば、スキーゲレンデに百合球根を植える作業に出たことがあるのですが、ポケットに入れていたのを忘れたままに持ち帰ってしまったものです。


松葉牡丹

2012-06-13 21:58:57 | アート・文化

 新作作業、今日は竹割です。土壁の心材、コマイになります。先のことですが、乾かしておいて、作品の軽量化を図ります。竹は冬間に切っておいたものを竹藪から引き出してきました。筍をついでに収穫しました。下ゆでしましたので明日には煮物になるでしょう。
Img_4338

Img_4339
 松葉牡丹が咲きだしました。葉は見るからに乾燥に強そうですから、この厳しい環境でも夏を乗り切ってくれるでしょう。これらの松葉牡丹は去年に種を取って、この春に発芽させて育てたものです。
 やけに緑緑しているのは、コスモスのこぼれ種がモヤシ状態に芽を出したせいです。

Img_4340
 夏コスモスも開花です。背後に唐辛子が花を付けています。唐辛子やピーマンの茎葉は細身のカメムシの好物で、ここにもついています。かなり見づらいですがわかるでしょうか?

Img_4341
 ピーナッツの花です。落花生、地豆の文字通りにこれからツル状のものが下に伸びて、地中に豆を実らせます。

Img_4342
 スイカの雌花です。虫が豊富なので必要ないでしょうが、念のために人工授粉しておきました。


紫陽花

2012-06-11 22:39:37 | アート・文化

Imgp1766
 梅雨入り発表があって後、良天気が続きましたが、紫陽花が咲きだしました。

 新作プロジェクトの準備に入りました。まずは、廃木材の購入調達です。今までは、手近にあった廃材を利用してきましたが、今回は廃木材リサイクル処理会社より購入です。
Imgp1768


モンシロチョウ

2012-06-02 22:26:24 | アート・文化

Img_4323
 昨夜はホタルが飛んでいた庭にモンシロチョウが乱舞です。矢車草が、雑草以上の旺盛な繁殖力を示しています。

Img_4327
 大グミが食べれるように熟れてきました。背後のイチゴは終了で、苗取親株を残すのみとなりました。

Img_4329
 桑の実も黒く熟れて食べることができます。グミと違ってささやかな酸味と甘みの味です。


fireflies

2012-06-01 21:26:43 | アート・文化

 6月1日、夏です。風呂上りに、もろ肌脱ぎで庭に出るとホタルが二つ、三つ。庭塀外には十匹余りを目にすることができました。年々増えてくるように思われます。そのうち、ホタル屋敷とか呼ばれるようになったりして、、、、。