「2006年のカメラ・フォト事業終了後も同様の目的にて運営を継続してきましたが、事業終了から10年経過し、文化・芸術への貢献の役割は十分に果たしたとの判断により、運営終了を決定しました。」
という。「役割は十分に果たした」という判断を、どのように話し合い、決めたのか。
美辞ではあるが、誠実な言葉とは思えないのが残念だ。
無料で、しかも質の良い、多様なテーマで企画され、よく足を運んだものだったが。
来場者も、よく見かける顔あり、旅行者あり、海外からの訪問もありと、多彩な層に浸透していたと思えた。
「まあ、こんなところで、おひらきにしても」的な発想で、辞められたらたまらない。
結局は、「予算削減」「儲けにつながらない」程度の理由だったのか。
という。「役割は十分に果たした」という判断を、どのように話し合い、決めたのか。
美辞ではあるが、誠実な言葉とは思えないのが残念だ。
無料で、しかも質の良い、多様なテーマで企画され、よく足を運んだものだったが。
来場者も、よく見かける顔あり、旅行者あり、海外からの訪問もありと、多彩な層に浸透していたと思えた。
「まあ、こんなところで、おひらきにしても」的な発想で、辞められたらたまらない。
結局は、「予算削減」「儲けにつながらない」程度の理由だったのか。