あいあいネットワークofHRSのブログ

人間関係づくり・人間力育成の授業

2015年7月27日午後 島根県松江市立第一中学校 コーディネーション

2015-07-26 18:48:23 | コーディネーション

午後から引きつづいて松江一中さんの研修でした。

わたくし、へー! と感じたことが、アサーションのDESC法へのみなさんの理解度の高さでした。

「えっー、解説する必要ないがな・・」と心の中でつぶやきました。

引きつづいての「対話」と「乖離」も、そこに行く前に、それなりのものを持っておられたということですね。

わたくし、驚きました。ここまでプログラムが浸透しているとは・・。


リフレーミングの模擬授業、まぁ、それぞれの感じ方がよく出てましたね。

そのことを言う(自己開示する)ということが肝心なことで、実は「白々しい」ことが本質だったりするのですね。

もし、そこに気づきが生まれたなら、一気に自己受容がはじまっていくでしょう。

なにしろ、シェアしているみなさんの顔が素敵でした。

子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税)
図書文化社

  

Facebook「深美隆司」

  「友だち」依頼をして情報を交換しましょう。

Aiainet

 

 

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2015年7月27日午前 ... | トップ | 2015年7月29日 神奈... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (青戸)
2015-07-27 17:38:07
研修お世話になりました。
リフレーミングの研修ですが、ほぼ同様のことを学級開き(1年生)の中で生徒同士でやらせてみました。この時、生徒が言葉を逆の意味に変換させる「リフレーミング辞書」を用意していなかったので、生徒はかなり苦労をしていました。やはりこのような準備や用意を担任が怠ってはいけないなと感じていました。
話の中で「自分を成長させるキーワード」の「(自分への)思いやり」は詳しくお伺いしましたが、「自己管理力」の方はさらっと流されたので、こちらの話も詳しく聞きたかったなとおもいました。
短文、乱文で申し訳ありません。
返信する
Unknown (勝部 千恵)
2015-07-27 22:48:17
初めて深美先生の研修を受けました。実は、私は事務職員だから授業のことなら参加するだけだし…という逃げ道を作って参加したのですが、
それって、やっぱり逃げなんだよな、と痛感させられる研修でした。どんな場面でもアサーションやリフレーミングは使えるし、大人のコミュニケーションでも大切なことだなと、気づきましたよ。一中の研修の本題からは外れるかもしれんけど。
しかし、深美先生、プレッシャーのかけ方上手すぎ…はまってしまいました。
返信する
Unknown (奈良井)
2015-07-27 23:32:17
先生、今日もありがとうございました。そして先ほどまでお付き合いいただき感謝です。「わたし」の中で起こる「乖離」に対話をして向きあい、「信頼」で繋がり合える存在=モデルになっていきたいと思います。成長していく自分を描きたいと思います。先ほどの会で、若い人たちの今に触れられたのも楽しかったです。遅くまでお付き合いいただき、ありがとうございました。9月もよろしくお願いします。
返信する
Unknown (岸本淳平)
2015-07-28 20:51:45
100マス計算、いつまでも先生を信じてやるものだと思っていたから、結局やらないとわかったのは最後の最後。
ストレスと言うか拍子抜けでした。おそらく周りと感覚がズレてるんでしょうね(笑)
返信する
Unknown (川上)
2015-07-28 20:57:10
今回は所用で参加できずに残念です。
今回参加できなかった分、9月にしっかり勉強させてもらいます。よろしくお願いします。
返信する
ありがとうございました。 (寺本)
2015-07-29 16:55:08
先日はお世話になりました。
リフレイミングは大学時代に少し習ったことがありましたが、今回の研修でより深く学ぶことができたように感じます。私も機会をみつけて生徒に体験させてみたいです。
リフレイミングは大学でも最後の授業で習いましたし、今日の研修でもプログラムの最後の方で行うとおっしゃっておられたように記憶していますが、これには何か理由があるのでしょうか。また機会がありましたら先生に直接質問させていただけたらと思います。
返信する

コメントを投稿

コーディネーション」カテゴリの最新記事