夜の会は、松江市立第一中学校、奈良井教頭先生、松嶋先生との三人会でした。
場所は、松江駅近くの「さんいんSAKABA」。
「ぶりしゃぶ」がメインでした。
う~ん、三食連続で海鮮づいております。しかし、美味しかった。
それと「蕎麦サラダ」。パリッと揚げた出雲蕎麦がのってます。
ドレッシングがかかっていて、ふやけた感とのマッチングがいい。
そして、錦織圭さんのおかげで全国区となった「のどぐろ煮付け」。
これ体調10センチありませんが、やはりのどぐろです。
前に、発砲スチロールに入れられた30センチくらいのものを見たことがありますが、
確か8000円の値札がついてました。料理として並ぶといったいいくらになることでしょう。
やはり、高級魚です。
話は、この2年半をふりかえり、2月のstage2の人間関係プログラム発表会をどうするか・・でしたね。
まあ、三人共通していたのは、この2年半で成長したねっていうことでした。
わたくしなんかは、昨年同時期の同じ研修と、今日の研修を並べてみると、
今回は「すごくわかりやすかった」というフィードバックをいただきました。
えっ、それって去年はもぅひとつ落ちてなかったってことですよね。
まだまだ、わたしは、未熟だ!ということです。
すると、来年は、もっと・・ってことでしょうか。励みになります。
こんな感覚を、みなさんが経験できるための、作戦会議。おいしいお酒でした。