goo blog サービス終了のお知らせ 

あいあいネットワークofHRSのブログ

人間関係づくり・人間力育成の授業

さんいんSAKABA(松江駅近く ぶりしゃぶ のどぐろの煮つけ)

2014-11-21 07:19:46 | 食べる

夜の会は、松江市立第一中学校、奈良井教頭先生、松嶋先生との三人会でした。

場所は、松江駅近くの「さんいんSAKABA」。

「ぶりしゃぶ」がメインでした。

う~ん、三食連続で海鮮づいております。しかし、美味しかった。

それと「蕎麦サラダ」。パリッと揚げた出雲蕎麦がのってます。

ドレッシングがかかっていて、ふやけた感とのマッチングがいい。

そして、錦織圭さんのおかげで全国区となった「のどぐろ煮付け」。

これ体調10センチありませんが、やはりのどぐろです。

前に、発砲スチロールに入れられた30センチくらいのものを見たことがありますが、

確か8000円の値札がついてました。料理として並ぶといったいいくらになることでしょう。

やはり、高級魚です。


話は、この2年半をふりかえり、2月のstage2の人間関係プログラム発表会をどうするか・・でしたね。

まあ、三人共通していたのは、この2年半で成長したねっていうことでした。

わたくしなんかは、昨年同時期の同じ研修と、今日の研修を並べてみると、

今回は「すごくわかりやすかった」というフィードバックをいただきました。

えっ、それって去年はもぅひとつ落ちてなかったってことですよね。

まだまだ、わたしは、未熟だ!ということです。

すると、来年は、もっと・・ってことでしょうか。励みになります。

こんな感覚を、みなさんが経験できるための、作戦会議。おいしいお酒でした。

http://loco.yahoo.co.jp/place/g-sphR2SmxbT2/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら川(松江市 松江城付近 海鮮丼)

2014-11-20 12:54:58 | 食べる

本日は、出雲市から宍道湖北を通って松江市へ移動。

午後から松江市立第二中学校と松江市立第一中学校のコーディネーション2連チャンであります。

第二中学校さんは、課題の提案だけらしいが、第一中学校さんは、「そもそも人間関係プログラムは・・」というお題も含まれるらしい・・。

こういうのが一番エネルギーいります。

それでエネルギー補給ということなのですが、昨晩から海鮮づいてしまって、松江城近くにある「さくら川」さんへ。

開店前だったので駐車場で待っていると、突然右側に浜松ナンバーが勢いよく停車。

あぁ、そういうお店なんですね。

注文したのは漁師丼上(税込み2160円)。

ネタの数は10種類以上、ふつうは数種類が相場なので、この多様性さには驚きです。

造りではなかなかお目にかかることのできない「さわら」なんかも入っております。

しかも、ごはんの上にはとろろがかかっていて、最後はずるずるっとかき込み、海鮮ハーモニーを楽しみました。

で、ふと目についたのが、釜飯のご案内。

「べべ貝の釜飯」、「べべ」と言えば、ふつうに磯に生息しているにも関わらず、

島根の海辺の人しか味わえないというしろもの(ひみつの県民ショーより)。

次はこれに挑戦ですね。

http://tabelog.com/shimane/A3201/A320101/32000116/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸善水産 (島根県出雲市駅前 さばしゃぶ) 

2014-11-19 20:34:21 | 食べる

いつもなら、スーパーで半額もののお造りとビールを買って帰るのですが、

残念ながら出雲市のスーパー、所在がわかりません。

なので、外食。駅前の「丸善水産」ってとこにやってきました。

ここは、隠岐の島直送が売りらしい・・。ならば、と、上にぎりと、もう一品・・

思案の結果、「さばしゃぶ」というものにいたしました。

キュッと締まったさばの身と大根、玉ねぎのコラボが「いいね!」でした。

〆は、ホテルでコーヒーとサンドイッチ。へんですかね・・・。

アルコールが入ると、〆にサンドイッチが食べたくなるのです。

http://r.gnavi.co.jp/y330404/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする