goo blog サービス終了のお知らせ 

DREAM/ING 111

私の中の「ま、いいか」なブラック&ホワイトホール

9月に聞きたい!★SEPTEMBER /AND MORE

2007-09-12 | 音楽
千里様が「9月特集」をされていて
「9月」って確かに切り口としてあるなぁ、と思いました。

たとえば今さっと思いつくだけでも

松任谷由美「9月には帰らない」
太田裕美「セプテンバー・レイン」
チューリップ「セプテンバー」
竹内まりや「セプテンバー」



洋楽では、千里様もピックアップされているこの曲は、やっぱりはずせません。
EARTH, WIND & FIRE - September

って、EARTH, WIND & FIREの曲ってどうも季節感ないんですが;
ちょっと別枠ダンスミュージックということで。
でも9月だ!といわれたらそんな気になるから不思議です♪<単純なだけ?

で、この季節に聞きたい音楽を考えてたのですが、
千里様のビートルスがナイスセレクションなので
そこからヒントをいただいて、こゆのもいいかなぁと。

The Beatles /YES IT IS

けっこう好きな曲です。ハーモニーが秀逸。
男の切ないわがままみたいな歌詞も好き。

The Beatles/This Boy

リンゴの演技が際立った「ヤァ!ヤァ!ヤァ!」の1シーンを思い出しますね。
映画の季節は冬なんだけど、2人の“少年”の接点が晩夏っぽいかな、と。
それにしても可愛いっす、この4人。

ボーイつながりでw(え?
Queen /Good Old Fashioned Lover Boy

なんか夏休み開けなギムナジウムっぽい感じがしません?<こじつけ?w
電車の中でこれを着メロにしてる30~40代っぽい男性がいて、
意味もなく親しみを感じました♪・・・
曲的には続くDROWSEのほうが夏のけだるさ、って感じでいいかも?

Fleetwood Mac/Dreams

これは昔、初秋によく聞いたからかな、急に思い出しました。
スティーヴィーは昔は妖精だったけど、この映像でもきれいですね。

Moody Blues/Your Wildest Dreams

なんとゆーか、a-haとかロキシー・ミュージックもカテ的に真夏過ぎ
って感じなんですが、ちょっと爽やかに決めてみました。
ってDreamsから連想しただけですが<オイ
・・・晩年になってこんなキャッチーなヒット曲作ると思いませんでしたね?

Oasis - Wonderwall

なんか脈絡なくなってきましたね。(大汗;
どこが・なにが9月なのか???
や、このあたり、春・夏には個人的にあまり聞かない、というだけかも;;

でもって、DREAM/ING666でもこんな曲をアップしてみました。
PFM★Impressioni Di Settembre
晩夏というより秋の気配が濃厚ですが。

うーん、9月、奥が深い。
でも千里様も書かれてましたが、たしかに9月テーマって多いですよね。
学生さん的には2学期スタートとか、そういう意味もあるのかな、と
思いますが・・・


で、偶然にもgooランキングでも『夏の終わりに聞きたくなる曲ランキング』が・・・
9月、という切り口とはまたちょっとニュアンス違うけれど、
やっぱりちょっとメロウな感じになるのがポイントですかね?

夏の終わりに聞きたくなる曲ランキング(gooランキング) - goo ニュース
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2007年9月11日 | トップ | 9月12日★原宿ラフォーレ/ヤン... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (千里)
2007-09-12 12:46:32
おぉ、期待以上のさすがな充実度ですね!特にビートルズはなる@さまならではの切口とセレクション。なるほど、感じわかります。

季節感が失われつつある昨今ですが、だからこそこうして季節を楽しむ気持は持ち続けていたいですよね。こういう感覚、なる@さまとの交流の賜でもあったります。
返信する
千里様 (なる@)
2007-09-13 09:12:02
いやー、なんか考えてると、「あれはどうかな?」「あ、あれは?」
とかどんどん欲がでてきて、
ひざびさオアシスまで聞いちゃって、一人で大音楽会になりつつ
すごく楽しませていただけちゃいました!
こういう切り口っていいですね!
いつもとは違うひきだし開いたりするし。

ビートルズ、わかっていただけて嬉しいです!
このあたり晩夏っぽいですよね?
なんだろう、大人になりかけの季節、っていう印象でしょうか?

>だからこそこうして季節を楽しむ気持は持ち続けていたいですよね。
大賛成です!
ラニャーニャ現象の影響で、
秋のないまま酷寒な冬になるといわれてますが
せめて音楽で、季節を共有できるといいですね!

また期待しております♪
返信する

音楽」カテゴリの最新記事