goo blog サービス終了のお知らせ 

絵画指導 菅野公夫のブログ

大好きな絵とともに生きてます

20代の私の絵1

2010-09-27 | 私の絵
20代の時の私の絵です。
この絵は、アメリカンフットボールを使って、作品作りをしました。

60号の油絵です。



この作品は、抽象を描いている最中に同時進行で描いた物です。
私は、抽象でも具象でもあまり拘らずに描いていました。
抽象画に具象を取り入れたものがいいかなとも考えていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美術史クイズ 80 解答と解説

2010-09-27 | 美術史クイズ
美術史クイズ 80

解答

第1問 ノートルダム寺院
第2問 パリ
第3問 セーヌ川、シテ島
第4問 聖母マリア
第5問 聖ドニ
第6問 ゴシック様式、柱が高い
第7問 ステンドグラス

ーーーーーー
解説

フランスのパリには、セーヌ川が流れています。その中州にシテ島とサンルイ島がありますが、そのシテ島にノートルダム寺院があります。
ノートルダムとは、我らが母という意味があり、それは聖母マリアを意味します。
因みに、ノートルダムは言い換えるとノストラダムスだそうです。大予言をしたノストラダムスはノートルダムという名前なんですね。
建築様式は、ゴシックと言います。教会が石で作られるようになった初めは、ロマネスク様式でしたが、その時は、窓が小さくて、教会の中は暗かったため、モザイク画がありました。ゴシックになってから窓が大きくなったので、ステンドグラスが作られるようになりました。
聖ドニは、モンマルトルの丘で首を切られましたが、その自分の首を持って、丘を下り、10キロ歩いて、力尽きて倒れたと言われている人です。その倒れた場所に、聖ドニの教会があります。サッカーのワールドカップが行われた会場のすぐそばです。シャルルドゴール空港からパリに行く途中にあります。


右から二番目の人が聖ドニです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校生の絵 119

2010-09-27 | 高校生の絵
水彩画の60号です。
こんなに汚いような川ですが、絵にしてくれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする