唯川恵さんの「みちづれの猫」を読みました。
感想など綴ってみます。

女優 とよた真帆さん推薦
涙がほろり、ほろり、と溢れるこの七つの物語の人や猫が私をじんわり幸せにしてくれるのです。
帰省するのはいつぶりだろう。
大学進学を機に上京して十四年、忙しさにかまけて実家から足が遠のいていた私は、
新幹線で金沢に向かっていた。まもなく旅立つであろうミャアを見送るために──。(「ミャアの通り道」)
ふり返れば、いつもかたわらに猫がいた。
離婚して傷ついた時、肉親を亡くした時、家庭のある男を愛した時、
人生の様々な場面で猫に救われてきた女性たちの心洗われる七つの物語。
そう、、まさに、そんな感じで読みました。
1つめの「ミャアの通り道」を読んでいる途中で、涙がいつの間にか勝手に流れてたことに
気づいて、あれ??なんで泣いてんの??って思うくらい、静かな涙がいっぱい出た本でした。
短編集だけど、1つ1つが、心に沁みこむ感じだったのは、
家族との別れ、命、なんて身近なことを書かれているからかなと思いました。
「ミャアの通り道」は、実家に居るころに、子供だった3人が、おねだりして飼ってもらった
猫(ミャア)が、そろそろお別れの時かもと、母から届いたメールに、
とても久しぶりに実家に帰り、もっと家族を大事にしなければ、、と、改めて気づいた物語。
これは、ちょっと自分の身にもつまされる感じだったので、涙が出たのかも。
短編集だったので読みやすかったのもありますが、どれも優しく、心の奥の方の、
ささくれたいるところを、優しくなでてもらったかのような気持ちになれる、
いい本でした。
猫と過ごしてみたくなってしまいました。
感想など綴ってみます。

女優 とよた真帆さん推薦
涙がほろり、ほろり、と溢れるこの七つの物語の人や猫が私をじんわり幸せにしてくれるのです。
帰省するのはいつぶりだろう。
大学進学を機に上京して十四年、忙しさにかまけて実家から足が遠のいていた私は、
新幹線で金沢に向かっていた。まもなく旅立つであろうミャアを見送るために──。(「ミャアの通り道」)
ふり返れば、いつもかたわらに猫がいた。
離婚して傷ついた時、肉親を亡くした時、家庭のある男を愛した時、
人生の様々な場面で猫に救われてきた女性たちの心洗われる七つの物語。
そう、、まさに、そんな感じで読みました。
1つめの「ミャアの通り道」を読んでいる途中で、涙がいつの間にか勝手に流れてたことに
気づいて、あれ??なんで泣いてんの??って思うくらい、静かな涙がいっぱい出た本でした。
短編集だけど、1つ1つが、心に沁みこむ感じだったのは、
家族との別れ、命、なんて身近なことを書かれているからかなと思いました。
「ミャアの通り道」は、実家に居るころに、子供だった3人が、おねだりして飼ってもらった
猫(ミャア)が、そろそろお別れの時かもと、母から届いたメールに、
とても久しぶりに実家に帰り、もっと家族を大事にしなければ、、と、改めて気づいた物語。
これは、ちょっと自分の身にもつまされる感じだったので、涙が出たのかも。
短編集だったので読みやすかったのもありますが、どれも優しく、心の奥の方の、
ささくれたいるところを、優しくなでてもらったかのような気持ちになれる、
いい本でした。
猫と過ごしてみたくなってしまいました。