お部屋をすっきり~大作戦を始めてから、3回目の、粗大ごみ搬入へ行きました。
今回は、今までで、一番少なく、30㎏(360円)。
今日は、主に、食器。
あと、ビールサーバーと、比較的コンパクトな米びつ、キャスター付収納ボックス。
ここ数日、寒くて、他の部屋へ行く気になれなかったので、暖房のきいた
リビングとキッチン周りを、、片づけてました。
目標は、、ちょっとスリムな感じの食器棚(60cm×180cm×33cm)を処分すること。
だったもので、捨ててもいいと思える食器類を、ちまちま選別していたのでした。
一緒に捨てる予定の、収納ボックスに、食器を入れて、出発したのですが、
少し走っただけで、食器があたり、かちゃかちゃ音がするので、
壊れそうやん
と、なかなかスピードが出せず、特にカーブはゆるゆる、、
だったから、後ろの車は、イライラしてたかも^^;
どうせ廃棄なんだったら、壊れてもいいんじゃ?と思う私もいたのですが、
ずっと聞こえる音が、、運転を慎重にさせてくれたみたいです。
クリーンセンターは、、今まで、、一度も、並んでいないことがなくて、
みんな、、捨てるもの、多いんやなぁ・・・なんて思ったのでした。
お家に居る時間が増えているから、、かもしれませんけど。
センター入り口。
ここで、総重量を測り、帰りの総重量との差分のぶんを、、お支払いすることに
なります。

帰ってきて、食器棚を処分すべく、、これは、車には積めない感じなので、
引き取りに来ていただくため、申込の電話をかけました。
来週、引き取りに来てくださるそうです(^^)
一人で、、家の前に、出せるかな^^;と、やや不安は残るものの、
頑張れば、なんとかなるでしょうか(と思いたい)。
それと、合わせて引き取りに来てもらうものとして、
先日、2階の納戸で発見した、、、開封されてもいないテレビ台。。
なんとか、1階に、ずるずる引きずりながら、おろせたから、
これも、引き取ってもらおうと、、お願いしたら、
「組み立ての必要はありませんが、段ボールは開けて、
中の梱包材を取り除き、材料だけを紐で縛る必要があります。
できますか?」と問われ、、自信がなかったけれど、
1つにまとめる必要はなく、いくつかに分けてもいいとのことで、
それならば、できそう、、ということで、引き取り依頼をしました。
で、、さっそく、やっておこうと、、、段ボールを開けたら、
ガラスとかも段ボールで包まれてるし、、これ、外しちゃったら、
ガラス割れちゃうんじゃないの~???と心配になり、
重い板やガラスを、紐でしばる自信もなく、、、
いっそ組み立ててしまおう、、ということで、組み立てて
しまいました(苦笑)
つかれた(~~;何やってるんだ、私(~~;
今日しなくてはいけないことなの~?と思ったのは、完成した後のこと。

新品なので、綺麗だから、このまま捨てるのは、
もったいない気持ちがムクムクしてきたので、
引き取りは、キャンセルするか、他のものに替えるとかして、、
これは、なにか、、使い道を考えよう、、かと(^^)
しかし、、玄関の廊下で組み立て始めてしまったものだから、
なんてこった~な、、ちらかりようになってしまいました(苦笑)
重いから、、いきなり2階に持ってあがるのも、、躊躇われ、
よーく考えてから動かそうと思います。
相方氏曰く、「ブラウン管時代のテレビ台やね」ですと(@_@;
なんで、、開けもせず、保管してたんだか(~~;
引き取りに来てもらう申込をした際、
「リサイクルできそうなら、再利用させていただいてもいいですか?」と訊かれ、
ちょっと嬉しかったです。全部が全部廃棄されるわけではないのだと知ったから。
本棚も、、1つくらいは、処分したいのだけれど~、、こっちは、まだ、、
もうしばらく時間がかかりそうな感じ。
なぜ、こんなに頑張る気になっているかというと、、、
相方氏は、、なかなか物を捨てさせてくれない人で、
「まだ使えるよ」と、保管してしまうタイプなもので、
今ならば、、思い切りよく、ばっさばっさと捨てられるかな^^と。
文句言われそうでしたが、ひとまず「おまかせします」との
言葉をとりつけたので、今がチャンス~とばかりに、
やる気になっているのでした(笑)
使える・・・ではなく、使うのか?の視点でがんばらねば^^
しばらくは、まだまだ続きそうです^^;
オリンピックに感動をいただきつつ、励みます^^
今回は、今までで、一番少なく、30㎏(360円)。
今日は、主に、食器。
あと、ビールサーバーと、比較的コンパクトな米びつ、キャスター付収納ボックス。
ここ数日、寒くて、他の部屋へ行く気になれなかったので、暖房のきいた
リビングとキッチン周りを、、片づけてました。
目標は、、ちょっとスリムな感じの食器棚(60cm×180cm×33cm)を処分すること。
だったもので、捨ててもいいと思える食器類を、ちまちま選別していたのでした。
一緒に捨てる予定の、収納ボックスに、食器を入れて、出発したのですが、
少し走っただけで、食器があたり、かちゃかちゃ音がするので、
壊れそうやん

だったから、後ろの車は、イライラしてたかも^^;
どうせ廃棄なんだったら、壊れてもいいんじゃ?と思う私もいたのですが、
ずっと聞こえる音が、、運転を慎重にさせてくれたみたいです。
クリーンセンターは、、今まで、、一度も、並んでいないことがなくて、
みんな、、捨てるもの、多いんやなぁ・・・なんて思ったのでした。
お家に居る時間が増えているから、、かもしれませんけど。
センター入り口。
ここで、総重量を測り、帰りの総重量との差分のぶんを、、お支払いすることに
なります。

帰ってきて、食器棚を処分すべく、、これは、車には積めない感じなので、
引き取りに来ていただくため、申込の電話をかけました。
来週、引き取りに来てくださるそうです(^^)
一人で、、家の前に、出せるかな^^;と、やや不安は残るものの、
頑張れば、なんとかなるでしょうか(と思いたい)。
それと、合わせて引き取りに来てもらうものとして、
先日、2階の納戸で発見した、、、開封されてもいないテレビ台。。
なんとか、1階に、ずるずる引きずりながら、おろせたから、
これも、引き取ってもらおうと、、お願いしたら、
「組み立ての必要はありませんが、段ボールは開けて、
中の梱包材を取り除き、材料だけを紐で縛る必要があります。
できますか?」と問われ、、自信がなかったけれど、
1つにまとめる必要はなく、いくつかに分けてもいいとのことで、
それならば、できそう、、ということで、引き取り依頼をしました。
で、、さっそく、やっておこうと、、、段ボールを開けたら、
ガラスとかも段ボールで包まれてるし、、これ、外しちゃったら、
ガラス割れちゃうんじゃないの~???と心配になり、
重い板やガラスを、紐でしばる自信もなく、、、
いっそ組み立ててしまおう、、ということで、組み立てて
しまいました(苦笑)
つかれた(~~;何やってるんだ、私(~~;
今日しなくてはいけないことなの~?と思ったのは、完成した後のこと。

新品なので、綺麗だから、このまま捨てるのは、
もったいない気持ちがムクムクしてきたので、
引き取りは、キャンセルするか、他のものに替えるとかして、、
これは、なにか、、使い道を考えよう、、かと(^^)
しかし、、玄関の廊下で組み立て始めてしまったものだから、
なんてこった~な、、ちらかりようになってしまいました(苦笑)
重いから、、いきなり2階に持ってあがるのも、、躊躇われ、
よーく考えてから動かそうと思います。
相方氏曰く、「ブラウン管時代のテレビ台やね」ですと(@_@;
なんで、、開けもせず、保管してたんだか(~~;
引き取りに来てもらう申込をした際、
「リサイクルできそうなら、再利用させていただいてもいいですか?」と訊かれ、
ちょっと嬉しかったです。全部が全部廃棄されるわけではないのだと知ったから。
本棚も、、1つくらいは、処分したいのだけれど~、、こっちは、まだ、、
もうしばらく時間がかかりそうな感じ。
なぜ、こんなに頑張る気になっているかというと、、、
相方氏は、、なかなか物を捨てさせてくれない人で、
「まだ使えるよ」と、保管してしまうタイプなもので、
今ならば、、思い切りよく、ばっさばっさと捨てられるかな^^と。
文句言われそうでしたが、ひとまず「おまかせします」との
言葉をとりつけたので、今がチャンス~とばかりに、
やる気になっているのでした(笑)
使える・・・ではなく、使うのか?の視点でがんばらねば^^
しばらくは、まだまだ続きそうです^^;
オリンピックに感動をいただきつつ、励みます^^