今放送中の連ドラで、見ているのは…
1.流星の絆
2.風のガーデン
3.ブラッディ・マンディ
4.ギラギラ
5.スキャンダル
6.イノセント・ラヴ
である。
1.流星の絆は、東野圭吾さん原作だし、
出演の俳優さんたちが結構好きだから、見ることにした。
暗すぎないか(?)
との心配をよそに、とても笑えるシーンが織り込んであって、
笑ったり泣いたり、忙しく、でも、とても感情豊かに見ることが出来ている。
ストーリーも大詰め…原作本は、ドラマ見た後で見ようと思って、
まだ読んでいない。
だから、結末がとても気になりつつ、楽しんでいる。
昨日放送があった最後の方‥戸神の家で、二宮くん演じる有明功一が、
「なんで殺したんだ」と、問いかけるシーン
…静かながらも内に秘めた怒りを感じ、その眼光の鋭さに、
お~かっこいい‥な~んて、ぐぐっときてしまった(^^ゞ
毎回毎回、挿入歌である、中島美嘉さんの「ORION」が流れてくると、
胸いっぱいに感情がこみ上げてきて、うるうるしている私。
このドラマ、久々に、とても好き(^-^)
2.風のガーデンは、緒形拳さんの遺作になったので、見ようと思った。
テーマが暗かったので、気持ちを下へ引っ張られるのが怖かったので、
当初は見るつもりじゃなかったのだけれど。
でも、命の大切さとか、周りの人とのつながりの大切さとか、
人としての根幹っぽいところで、いろんなことを考えさせてくれるので、
すっかり魅入られている。
ガーデンの、花の美しさも大きな魅力の1つだけれど。
一昨日放送の回を見て思ったこと…
岳くんに、ガブさんはお父さんなんだよと教えてあげたい。
たとえ、少し後に死が訪れることで、さらに辛い思いをするのだとしても。
3.ブラッディ・マンディと
5.スキャンダルは、
謎が多くて、その後の展開が気になって、つい…見続けている(^^ゞ
4.ギラギラは終わってしまったけれど、佐々木蔵之介さんを見たくて、
見ていたような感じだったのかも(^^ゞ
6.イノセント・ラヴも、もういいかな‥と、何度も思いながらも、
結末だけ気になって見続けている。
重いテーマだけに、落としどころをどうするのかな‥と。
こうやって書いてみると、
私って、ドラマ見すぎ?^^;;(苦笑)
日常生活が平凡すぎるから、ドラマに感情の波を求めているのかなぁ^^;
だとしたら、問題だ。
少しは、平凡すぎない毎日を生きたいものだ(^-^)
1.流星の絆
2.風のガーデン
3.ブラッディ・マンディ
4.ギラギラ
5.スキャンダル
6.イノセント・ラヴ
である。
1.流星の絆は、東野圭吾さん原作だし、
出演の俳優さんたちが結構好きだから、見ることにした。
暗すぎないか(?)
との心配をよそに、とても笑えるシーンが織り込んであって、
笑ったり泣いたり、忙しく、でも、とても感情豊かに見ることが出来ている。
ストーリーも大詰め…原作本は、ドラマ見た後で見ようと思って、
まだ読んでいない。
だから、結末がとても気になりつつ、楽しんでいる。
昨日放送があった最後の方‥戸神の家で、二宮くん演じる有明功一が、
「なんで殺したんだ」と、問いかけるシーン
…静かながらも内に秘めた怒りを感じ、その眼光の鋭さに、
お~かっこいい‥な~んて、ぐぐっときてしまった(^^ゞ
毎回毎回、挿入歌である、中島美嘉さんの「ORION」が流れてくると、
胸いっぱいに感情がこみ上げてきて、うるうるしている私。
このドラマ、久々に、とても好き(^-^)
2.風のガーデンは、緒形拳さんの遺作になったので、見ようと思った。
テーマが暗かったので、気持ちを下へ引っ張られるのが怖かったので、
当初は見るつもりじゃなかったのだけれど。
でも、命の大切さとか、周りの人とのつながりの大切さとか、
人としての根幹っぽいところで、いろんなことを考えさせてくれるので、
すっかり魅入られている。
ガーデンの、花の美しさも大きな魅力の1つだけれど。
一昨日放送の回を見て思ったこと…
岳くんに、ガブさんはお父さんなんだよと教えてあげたい。
たとえ、少し後に死が訪れることで、さらに辛い思いをするのだとしても。
3.ブラッディ・マンディと
5.スキャンダルは、
謎が多くて、その後の展開が気になって、つい…見続けている(^^ゞ
4.ギラギラは終わってしまったけれど、佐々木蔵之介さんを見たくて、
見ていたような感じだったのかも(^^ゞ
6.イノセント・ラヴも、もういいかな‥と、何度も思いながらも、
結末だけ気になって見続けている。
重いテーマだけに、落としどころをどうするのかな‥と。
こうやって書いてみると、
私って、ドラマ見すぎ?^^;;(苦笑)
日常生活が平凡すぎるから、ドラマに感情の波を求めているのかなぁ^^;
だとしたら、問題だ。
少しは、平凡すぎない毎日を生きたいものだ(^-^)