ピーク・ディストリクトの4回目です。

きのうまでの記事もお読みください。

石灰質の溶け出す神秘的な河を下に見る、ちょっと突き出した平べったい岩状の地形が黒い子ウシの集合場所になってます。

急な石段を登りきったところで、柵から押し合いへし合い顔を出す、みょうに人なつっこい子ウシたちにむかえられました。

私たちの手を舐める、靴(牛革製!)を舐める、奥の小屋からもぞろぞろ出てきて大歓待です。
小牛たち、素晴らしい絶景、みあきちゃったのかな。あがってくる人に興味津々です。
さて、ソロモンズ・テンプル Solomon's Temple とは何か!?
このウォーキングは 7キロ半、ぐるーりとまわりを遠巻きにまわりながら小高い丘のてっぺんに立つソロモンズ・テンプルをめざすルートなのです。


ね、もう見えてるでしょう?
え、どれだかわからない?
ほら。向こうの丘の上にポツン・・・

もうずいぶん歩いてるのに、ちっとも近づいた気がしません。
夫も私も、ソロモンズ・テンプルが何なのか良く知らずに歩いてます。
どうやら向こうに小さく見えるお城の「物見の塔」みたいなのがそうらしい、と見当はついています。
以下、明日をお楽しみに。
↓↓↓画像を応援クリックしてください。ありがとう。


きのうまでの記事もお読みください。

石灰質の溶け出す神秘的な河を下に見る、ちょっと突き出した平べったい岩状の地形が黒い子ウシの集合場所になってます。

急な石段を登りきったところで、柵から押し合いへし合い顔を出す、みょうに人なつっこい子ウシたちにむかえられました。

私たちの手を舐める、靴(牛革製!)を舐める、奥の小屋からもぞろぞろ出てきて大歓待です。
小牛たち、素晴らしい絶景、みあきちゃったのかな。あがってくる人に興味津々です。
さて、ソロモンズ・テンプル Solomon's Temple とは何か!?
このウォーキングは 7キロ半、ぐるーりとまわりを遠巻きにまわりながら小高い丘のてっぺんに立つソロモンズ・テンプルをめざすルートなのです。


ね、もう見えてるでしょう?
え、どれだかわからない?
ほら。向こうの丘の上にポツン・・・

もうずいぶん歩いてるのに、ちっとも近づいた気がしません。
夫も私も、ソロモンズ・テンプルが何なのか良く知らずに歩いてます。
どうやら向こうに小さく見えるお城の「物見の塔」みたいなのがそうらしい、と見当はついています。
以下、明日をお楽しみに。
↓↓↓画像を応援クリックしてください。ありがとう。