goo blog サービス終了のお知らせ 

イギリス/ストックポート日報 《England/ Daily Stockport》

イギリス北西部の歴史ある街、ストックポート Stockportから(ほぼ)日替わりでお送りする、イギリス生活のあれこれ。

ケンブリッジ公夫妻に王女誕生、他

2015年05月06日 09時02分54秒 | 英国の、生活のひとコマ
プリンセスケイトが女の子を出産されました。
おめでとう。


日本のメディアでは「キャサリン妃」としておなじみのようですね。
キャサリン妃、かたくないですか。

実は私、ここ3,4日風邪で家に引きこもってました。

夫はインフルエンザにかかったようで、一週間ねたりおきたり、最初に診療所に行ってから実に6日目に抗生物質の服用がゆるされました。
おかげで、回復に向かってます。

イギリスは国家保健省がすべての医療機関を管理していて、そう、医療従事者はすべて国家公務員。
診察、治療入院も手術もすべて無料です。診療所も医師も原則として選べません。例えば抗生物質をすぐくれる方針の診療所を選ぶ、なんてこともできないんです。

プリンセスケイトが前回男の子を出産された時に、病院に1泊か2泊で退院されちゃったのが日本でちょっと話題になったのを憶えています。

今回も1泊でしたよね。

普通の産婦は出産後2時間休んで助産師と記念撮影してから新生児といっしょに家に帰されちゃうんですよ。
出産も無料なので、産後産婦を休ませるための入院に税金を使うって考えられないことなんです。イギリスでは。
だから出産見舞いに誰も病院に訪ねてきません。

おじいちゃん、おばあちゃん、お兄ちゃんお姉ちゃんたちも自宅で待機。

あ、もちろん何か問題があれば、入院で対処してくれますよ。

最新医療設備が整った病院で、医師ももちろん待機してますが、基本的には出産の手助けは助産師のみ。

(写真はレゴでつくった等身大のバルコニー風景)

私の場合は2回とも緊急手術要だったので、3週間入院して手厚い処置をしていただきましたが。

ケイトも休養は自宅で水入らず、ってことなんでしょう。


さて、私は外に出て行って、ロイヤルベビー誕生のニュースに沸くイギリス、の写真を撮るつもりが風邪で予定変更。

ストックポートにも、ジョージ王朝風の白いカツラをかぶったタウンコーラーが鐘をならしながらおめでたいニュースを呼ばわる伝統の慣習があったはずですが、見にいけませんでした。

当日の、新聞スタンドに並ぶ号外の写真も撮れませんでした。


多くの職場やパブでは赤ちゃんの性別を賭けてたはず。パブでは病院からの実況中継など放送して一喜一憂だったはず。

女児出産の発表後、名前の予想の賭けも即座に始まって、シャーロット、エリザベス、ダイアナは予想の段階でダントツ上位でした。
どうやって予想したんだろう。

ドンピシャの人の配当はいくらかなあ、たいしたことないと思いますが。(3割ぐらいの人がシャーロットかダイアナって予想してたから)

私は故プリンセスダイアナのファンでも王室ウォッチャーでもないけど、2人の息子の成長を見ずに若くして亡くなったプリンセスの名前がつくことをひそかに期待していたのですが。

ミドルネームで、国民は十分満足。

元気に育ちますように。

もう、風邪はよくなりました。久しぶりに出かけます。
何か写真がとれたらいいな。




今日も最後までお読みくださりありがとうございますにゃ~。
↓↓↓画像を応援クリックお願い、すみませんにゃ~。




<参考webサイト>

●googleマップ イギリス/ストックポート↓↓
https://www.google.co.jp/maps/place/53%C2%B024'00.0%22N+2%C2%B009'00.0%22W/@53.4,-2.15,12z/data=!4m2!3m1!1s0x0:0x0?hl=ja

●オープン ストリートマップ イギリス/ストックポート ↓↓
http://www.openstreetmap.org/#map=12/53.3999/-2.1928

●ウィキペデイア/ストックポート↓↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88


●地球の歩き方
http://www.arukikata.co.jp/country/europe/GB/

●イギリス大使館
https://www.gov.uk/government/world/japan.ja

●在英国日本大使館
http://www.uk.emb-japan.go.jp/jp/

<イギリス マンチェスター イギリス留学 ストックポート イギリス旅行 マンチェスターユナイテッド イギリス生活 イギリス料理>

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする