goo blog サービス終了のお知らせ 

伊勢市【姿勢改善SKストレッチ】インストラクター辻出美香 公式サイト

【姿勢改善SKストレッチ】は、姿勢を物理学の基礎から徹底的に見直し、新しく構築した辻出美香オリジナルプログラムです。

伊賀つばさ学園☆

2015-08-01 11:16:37 | 講演・イベント・メディア
名張にある「伊賀つばさ学園」、教職員様の 「腰痛予防ストレッチ」

新しくて素敵な建物です。



まずは、腰痛になるメカニズムの説明。

骨格模型を見ながら簡単な身体構造のお話をさせていただき、姿勢改善ストレッチの説明。

姿勢工房ストレッチングオフィスでは姿勢を物理学の基礎から徹底的に見直し、数学的解析法で論理的に検討し続け、物理法則に基づく姿勢改善を提供します。

ストレッチの種類や、どんな場面で使い分けるか。

1つのストレッチに効果的な時間や、注意点などご説明させていただきました。



実際に皆様の姿勢が良いのか悪いのか?

お互いでチェックしてみましょう。

自分の身体の歪みに驚いたり、楽しいです。

その後、全身のストレッチや、それぞれの姿勢の歪みを改善するストレッチ。



効果がすぐに出るので、楽しんでいただけます。

すぐに変化を実感して頂ける内容としては・・・

☆脚の長さの違いが改善。

☆押されてもビクともしないよう、安定度を高める

☆前屈が行きやすくなる

☆膝の動きが良くなり、脚が上がりやすくなる

☆肩こりがたった3秒で改善

などの盛り沢山です。

「改善した方は、どの位いらっしゃいますか~?」

「は~い」

手を挙げて教えてくださいます。

この瞬間は、とっても嬉しいです。



最後にご参加の方からご感想をちょうだいしました。

ご紹介させていただきますね。

◆こんなに改善すると思わなかったです。
 ストレッチの大事さを再認識できました。
 正晃さん

◆安定した立位姿勢のつくり方を教わったら、本当に左右のゆれに びくともしなくなった。
 季美江さん

◆30秒で体幹がしっかりして 体の揺れが少なくなったり、3秒で肩が軽く感じたのには 驚きでした。
 毎日続けると、若さを保てるかも。ありがとうございました。 
 美貴さん

◆足のストレッチで足踏みが軽くなるという体操の後、足が軽くなるのはもちろん、長年痛めていた足首の痛みが、なかったかのように改善!!ひざと関係してたのかな?とても感激しました。
 ありがとうございました。(^v^)
 知子さん

◆身体が楽になったように思います。
 裕麻さん

◆足ぶみしても全然フラフラしないこと。 左右の傾きがなくなったこと。 が、驚きでした。
 続ければ前屈でてのひらが つくようになるでしょうか?なってみたいです!!
 教子さん

◆重心のなおし方が分かったので、ときどきチェックして姿勢をととのえていきたい。
 まっつさん

◆脚の長さが同じになって、よかった。 思ったより簡単に戻るものだと感じた。
 弘貴さん

◆普段にないストレッチで たおれないで維持できたのが すごいと思った。
 久美子さん

◆肩が軽くなった。 膝が軽くなった。左右前後に押されてもふらつかなくなった。重心がしっかりした。
 生徒にやらせたいのでストレッチのやり方のプリントいただき、ありがとうございました。
 淳子さん

◆年とともに体が固くなり、老化で足が弱っていくのを実感しています。少しの運動やストレッチで大きくちがってくることがわかり、寝る前に短時間でも とり入れたいと思いました。本日は参加してよかったです。ありがとうございました。
 由里さん

◆体が軽くなりスッキリしました。
 森さん

◆肩が軽くなって びっくりしました。 ストレッチの動き自体は普段やってるなじみのあるものでしたが、やり方がまちがっていたりしていることも今日わかってよかったです。日頃から時間をみつけてやってみたいと思いました。
 淳子さん

◆体幹がしっかりしたのでビックリした。 やってすぐに変化が見られるので、やっていて楽しかった。
 肩こりや腰痛も体全体の筋肉をゆるめることで改善するのだと思った。
 やよいさん

◆仙骨を正しい位置にすると体が全くブレなくて体が強くなったように感じました。
 右のお尻が痛かったのが、楽になったので うれしいです。
 模型を使った説明もわかりやすかったです。ありがとうございました。
 悦子さん

◆とても楽しく参加できました。具体的な説明をしていただき、より理解できました。いつも肩の高さがちがうといわれるのが、終わりに「一緒だよ!」と言ってもらえてうれしかったです!!
ありがとうございました!
 厚子さん

◆前屈が昔から苦手なのですが、ちょっとのことで改善できてうれしいです。 毎日少しずつ続けられたらと思います。骨の模型を見せていただきながらの説明で分かりやすく、自分の体とイメージしやすかったです。ありがとうございました。
 智美さん

◆簡単なストレッチで体が軽くなり、伸ばされた感じがしました。
 日常的に取りくめるので実践していきたいと思いました。
 祐里さん

◆明確に改善されたことが分かったので、今後も続けて行こうと思います。
 Mie(ミー)さん

◆ハムストリングスのストレッチの仕方がよくわかり、のびました。
 体幹がしっかりしたのが感じられ、うれしかった。
 節子さん

◆朝起きる時 腰がいたくて、くるくる ふとんの上で まわったりして立ち上がっていました。
 今日おしえてもらった、起き上がり方を ためしてみます。
 桂子さん

◆足の長さが、こんな簡単なことで変わるとは、驚きです。
 肩こり、よく奥さんの肩を20分などもんでます。3秒でおわると楽だな~。
 勝久さん

◆腹斜筋右が硬かったのですが、施行後はスムーズに伸び驚きました。!
 体も軽くなった気がします。ジ~ンと効いてます。
 香代さん

◆前屈の効果は…でしたが、全体的には○でした。今日で終わらせず継続して正しい姿勢にしていけるといいです。
 清さん

◆姿勢で押されてもビクおもしないのに びっくりしました。
 普段 重心が安定しないので安定するところがわかってよかったです。
 詩織さん

嬉しいご感想、ありがとうございます。

教職員の皆様が健康でお仕事してくださることが、子供達の為でもありますね。

時々でもストレッチ続けて頂いて健やかにお過ごしください。

『姿勢改善を通じて夢を応援する』

ストレッチインストラクターmika

☆身体に関する記事

・肩甲骨の周りがダルイ!それなら肩甲骨の周りを動かせばいい!という訳ではありません → http://shiseikoubou.hatenablog.com/entry/2015/03/29/193755

・関節は柔かければ柔かいほど良い!という訳ではありません → http://shiseikoubou.hatenablog.com/entry/2015/03/12/102552

・肘を傷めると、肩を傷めるリスクが高まります → http://shiseikoubou.hatenablog.com/entry/2015/01/28/174230

・オスグッドについて → http://shiseikoubou.hatenablog.com/entry/2014/09/18/102331

・脚の長さの左右差について → http://shiseikoubou.hatenablog.com/entry/2014/09/03/081126

・肘痛予防(野球)にアームクロスチェストストレッチ → http://shiseikoubou.hatenablog.com/entry/2014/09/01/155721

・抗重力筋って、どの筋肉? → http://shiseikoubou.hatenablog.com/entry/2014/08/28/070442

・overuseについて → http://shiseikoubou.hatenablog.com/entry/2014/08/27/121325

・股関節が腰痛の原因になる事があります → http://shiseikoubou.hatenablog.com/entry/2014/02/05/095711

・膝を立てて腹筋運動をすると腰の負担が減る!は誤解です → http://shiseikoubou.hatenablog.com/entry/2014/01/30/082150




☆募集中です
企業様・団体様向け講演
姿勢改善技術を覚えませんか?(初めての方向け)

☆姿勢工房ホームページ
姿勢工房ストレッチングオフィス
辻出美香プロフィール

☆姿勢工房のスタイル
・姿勢工房では、勘で姿勢改善を行う事はありません。
プロトレーナー・プロインストラクターとしての誇りを持って、物理学(力学)解剖学 運動学で徹底的に論理的に考察する事が姿勢工房のスタイルです。
・姿勢工房では、健康食品、健康器具などの商品販売は一切行いません。
姿勢改善技術の追求に誰にも負けない努力を続け、純粋に姿勢改善ストレッチ・エクササイズのみを用いて姿勢改善を行う事が姿勢工房のスタイルです。



三重県の津市立新町小学校でストレッチ☆

2015-07-29 23:28:03 | 講演・イベント・メディア
今日は三重県教育委員会様からご依頼をいただきました。

三重県の津市立新町小学校で、教職員様対象の健康増進の講演です。

姿勢の変化が及ぼす身体の構造の話し。

正しい姿勢の説明などさせていただきました。



せっかくなので、姿勢工房ストレッチングオフィスの姿勢改善ストレッチを実感していただきましょ。

皆さんで姿勢の確認。

姿勢のチェックポイントを説明して、ご参加の皆さんペアになって確認。



自分の姿勢がどうなっているかって、普段気にしませんもんね。

チェックすると、意外な自分の姿勢の歪みにビックリしたりします。

その歪みが、関節や筋肉に負担をかけて痛み等の症状として現れてくることが・・。

それを自分で改善できると良いですね。

いつも姿勢工房ストレッチングオフィスでは、お1人、お1人の姿勢を私達トレーナーが確認・分析・ストレッチやエクササイズで改善していきますが、大人数では私が確認する訳にいきません。

それに、今後、自分で確認して簡単にストレッチで改善して、良い姿勢を維持していただきたいですもんね。

ご参加の方が今後自分で気付いた時に継続して行っていただけるような内容で改善のストレッチをさせていただきました。



1つ改善のストレッチを行い、「改善した方~?」って聞くと。

「は~い」皆様が手を挙げてくださいます。



1つ1つ、効果を感じていただけて嬉しいです。

全身のストレッチも行いましたが、

すぐに変化を実感して頂ける内容としては・・・

☆脚の長さの違いが改善。

☆押されてもビクともしないよう、安定度を高める

☆前屈が行きやすくなる

☆膝の動きが良くなり、脚が上がりやすくなる

☆前後・左右・回旋の歪み改善

などの盛り沢山です。

最後に皆様から今日のご感想を頂戴しました。

嬉しいメッセージ、とっても嬉しいです\(^o^)/

ご紹介しますね。

◆押されても安定していたことや、足が軽く高く上がったことに驚きました。
 日頃からストレッチをしていきたい。
 パソコンの後で指の体操もしたいです。
 木実さん

◆すぐに実践できるストレッチを教えてもらえてよかった。
 体も心もリフレッシュできました。 ありがとうございました。
 貴子さん

◆思ったより体の高さがちがうことに びくりしたけど
 ストレッチをしたことで大きく改善されたことに もっとびっくりしました。
 公洋さん

◆正しい方法で、ストレッチを学べました。
 変化に驚きました。
 智寛さん

◆体の使い方をかえて体操することにより効果的だと思いました。
 普段、ストレッチをよくしていましたが、しっかりと考えてしていこうと思います。
 ありがとうございます。 またいろいろと教えて頂きたいです。
 聖さん

◆姿勢が改善して嬉しかったです。
 ストレッチ全体を通して、すっきりしました。 ありがとうございました。
 みなみさん

◆普段から姿勢が気になっていたので、正しい姿勢がよくわかりました。
 体のズレは短時間でこんなに改善されるということが実感できました。
 家でも時間をみつけて続けていきたいと思います。
 博子さん

◆正しい姿勢をとると、腰がしっかりして倒れにくくなった。
 腰を意識したい。
 妙子さん

◆足の裏ストレッチ後の足の上がり方におどろきました。
 楽しく汗をかきました。 ありがとうございました。
Sさん

◆たった数十分のストレッチで ここまで効果がでるとは思いませんでした。
 右・左を調節しながらやれば、もっと効果がでるかも!と思いました。
 史賀さん

◆運動不足だったのでストレッチ気持ちよかったです。
 説明もわかりやすくてよかったです。
 恵子さん

◆肩の高さが同じになりました! 左右の倒れも!!
 暑さを忘れて楽しくすごせました。 ありがとうございました。
 千春さん

◆足があがりやすくなってびっくり。
 体がおされても動かなくなったのも びっくり。
 おぼえているものは続けたいです。
 修さん

◆体の感覚が変化しました。 驚きです。
 毎晩やってみたいです。
 佳弘さん

◆正しい立ち方が分かったことが感動的でした(♡v♡)
 こしに体がスポッて入ったかんじでした。
 純子さん

◆肩の高さが違っているのが気になっていましたが、簡単なストレッチで改善できて良かったです。
 聡子さん

◆バランスはとれてきたように思います。
ストレッチのとき、足の裏がつりそうになりました。もうちょっと日ごろから動かしたいです。
 隆さん

◆前屈が改善されました。 腰に負担のかからない立ち方を心がけたいと思います。
 Yさん

嬉しいご感想、ありがとうございます。

皆様からいただいた「喜びの声」が私のパワーの源です。

すごく嬉しく「良かった~」って感じる事が出来ます。

皆様の今後健やかにお過ごしいただける、お役に立てれば幸いです。

今日は皆さまと楽しく過ごさせていただきまして、ありがとうございました。

『姿勢改善を通じて夢を応援する』

ストレッチインストラクターmika

☆身体に関する記事

・肩甲骨の周りがダルイ!それなら肩甲骨の周りを動かせばいい!という訳ではありません → http://shiseikoubou.hatenablog.com/entry/2015/03/29/193755

・関節は柔かければ柔かいほど良い!という訳ではありません → http://shiseikoubou.hatenablog.com/entry/2015/03/12/102552

・肘を傷めると、肩を傷めるリスクが高まります → http://shiseikoubou.hatenablog.com/entry/2015/01/28/174230

・オスグッドについて → http://shiseikoubou.hatenablog.com/entry/2014/09/18/102331

・脚の長さの左右差について → http://shiseikoubou.hatenablog.com/entry/2014/09/03/081126

・肘痛予防(野球)にアームクロスチェストストレッチ → http://shiseikoubou.hatenablog.com/entry/2014/09/01/155721

・抗重力筋って、どの筋肉? → http://shiseikoubou.hatenablog.com/entry/2014/08/28/070442

・overuseについて → http://shiseikoubou.hatenablog.com/entry/2014/08/27/121325

・股関節が腰痛の原因になる事があります → http://shiseikoubou.hatenablog.com/entry/2014/02/05/095711

・膝を立てて腹筋運動をすると腰の負担が減る!は誤解です → http://shiseikoubou.hatenablog.com/entry/2014/01/30/082150




☆募集中です
企業様・団体様向け講演
姿勢改善技術を覚えませんか?(初めての方向け)

☆姿勢工房ホームページ
姿勢工房ストレッチングオフィス
辻出美香プロフィール

☆姿勢工房のスタイル
・姿勢工房では、勘で姿勢改善を行う事はありません。
プロトレーナー・プロインストラクターとしての誇りを持って、物理学(力学)解剖学 運動学で徹底的に論理的に考察する事が姿勢工房のスタイルです。
・姿勢工房では、健康食品、健康器具などの商品販売は一切行いません。
姿勢改善技術の追求に誰にも負けない努力を続け、純粋に姿勢改善ストレッチ・エクササイズのみを用いて姿勢改善を行う事が姿勢工房のスタイルです。



稲葉特別支援学校・腰痛予防ストレッチ☆

2015-07-22 16:34:07 | 講演・イベント・メディア
三重県の教育委員会様からご依頼をいただきました。

稲葉特別支援学校、教職員様の 「腰痛予防ストレッチ」

まずは、腰痛になるメカニズムの説明。

骨格模型を見ながら簡単な身体構造のお話をさせていただき、姿勢改善ストレッチの説明。

私達、姿勢工房ストレッチングオフィスでは最適な姿勢を追求し一切妥協しません。

姿勢を物理学の基礎から徹底的に見直し、数学的解析法で論理的に検討し続け、物理法則に基づく姿勢改善を提供します。



ストレッチの種類や、どんな場面で使い分けるか。

1つのストレッチに効果的な時間や、注意点などご説明させていただき。

実際に皆様の姿勢が良いのか悪いのか?

お互いでチェックしてみましょう。

その後、全身のストレッチや、それぞれの姿勢の歪みを改善するストレッチ。



効果がすぐに出るので、楽しんでいただけます。

最後にご参加の方からご感想をちょうだいしました。

ご紹介させていただきますね。

◆自分の体のバランスについて気付き、そこにアプローチする方法を教わり、ありがたかったです!
 骨盤の動き(こわばり)を意識したストレッチがためになりました。
 祐さん

◆押されても身体が安定して ふんばることができるようになったのには驚きました。
 体幹がしっかりしたのかな~(^u^)
美智子さん

◆右側に倒れにくかったが、肩・腰・の高さが同じになって倒れやすくなった。
 恭子さん

◆脚の長さがほぼ一緒になり、今日教えてもらったストレッチも今後 続けたいと思います。
 克代さん

◆前屈では手がつかないことが多いのですが、今回のストレッチをしただけで曲がるようになって
 おどろきました。安定という言葉にはほど遠いと思っていたのですが、少し自信がつきました(笑)!!
 久美子さん

◆関節のズレがなくなり落着いたような気がします(おさまりが良くなったような)
 美喜子さん

◆押されても倒れにくくなったのが、とても嬉しかったです。
 体の左右のズレ、肩が軽くなる、前屈がよりよくなる、など忘れずに、今後もしたいと思った。 
 恵美子さん

◆肩が軽くなったのが とても良かったです。家族にします。
 泰之さん

◆体がふらふらしなくなった。仙骨の安定をすごく感じた。
 恭子さん

◆1つ1つ改善されていくのが驚きでした。
 手軽さが やってみようかなという気にさせてもらいました。
 禎夫さん

◆身体が軽くなり、若返ったような気がします。
 裕さん

◆体が楽になった。 ゆっくり汗がかけた。
 周幸さん

◆体が軽くなったようです。ありがとうございました。
 和代さん

◆少しのストレッチで脚の長さが矯正されるのが びっくりしました。
 肩こりのある夫に今日さっそくストレッチをしてあげます。
 久美子さん

◆肩が軽くなった。 押されても安定した。
 英子さん

◆少しの時間で改善できて良かったです。
 毎日1つずつでもやりたいと思いました。
 ぽんさん

◆押されても安定して、びっくり。
 通常がこんなに不安定であることにも驚きました。
 こんなに動かないということにもびっくりです。 年を重ねると、前後の姿勢が悪くなり、気を付けている様にしましたが仙骨のストレッチで意識しようと思いました。
 えりさん

◆前屈で手がつくようになったのが嬉しかったです。
 真里さん

◆体のゆがみは気になっていたので、少しでも改善・実感でき、うれしかったです。
 まだまだ他のストレッチも教えていただきたかったです。
 今日教えていただいたことは家でもやってみたいです。(たくさん忘れてしまいましたが。。)
 ゆつきさん

◆少し腰が軽くなった様に感じます。
 美也子さん

◆あまり変化がなかった?ストレッチ自体はとても気持ち良かったです。
 茂さん

◆ヘルニアがあるので これから毎日こつこつとストレッチをして腰痛予防をしていきたいです。
 ストレッチ後、前屈がマイナス6cmから0cmになったのには びっくりでした。
 理恵さん

◆いくつ覚えられるか(?)ですが、朝のウォーキング前にしてみたいのが、3つほどあります。
 まっすぐ歩けるようになったら気持ち良いだろうなー!
 ありがとうございました。
 佳江さん

◆骨の模型をみながらの説明が よくわかりました。
 少しの時間のストレッチで体が軽くなるのがわかりました。
 充彦さん

◆体がやわらかくなったような気がします。
 時々おこる ぎっくり腰のような痛みがなくなると うれしいです。
 由加さん

嬉しいご感想を、ありがとうございます。

効果を感じていただけたようで、嬉しいです。

日々のお仕事で疲れた身体に・・・皆様の健康づくりのお役に立てれば幸いです。

時々でも、思い出してストレッチしてみてくださいね~。

気持ち良く楽しく過ごさせていただきまして、ありがとうございました。


姿勢工房の姿勢改善ストレッチ、モデルやプロアスリートの姿勢改善・体幹強化のために開発されたストレッチです。

年齢・性別を問わず無理なく取り組んで頂けるプログラムとなっております。

多数の改善メニューがありますので、ご希望に応じて内容を相談させていただきます。

『姿勢改善を通じて夢を応援する』

ストレッチインストラクターmika

☆身体に関する記事

・肩甲骨の周りがダルイ!それなら肩甲骨の周りを動かせばいい!という訳ではありません → http://shiseikoubou.hatenablog.com/entry/2015/03/29/193755

・関節は柔かければ柔かいほど良い!という訳ではありません → http://shiseikoubou.hatenablog.com/entry/2015/03/12/102552

・肘を傷めると、肩を傷めるリスクが高まります → http://shiseikoubou.hatenablog.com/entry/2015/01/28/174230

・オスグッドについて → http://shiseikoubou.hatenablog.com/entry/2014/09/18/102331

・脚の長さの左右差について → http://shiseikoubou.hatenablog.com/entry/2014/09/03/081126

・肘痛予防(野球)にアームクロスチェストストレッチ → http://shiseikoubou.hatenablog.com/entry/2014/09/01/155721

・抗重力筋って、どの筋肉? → http://shiseikoubou.hatenablog.com/entry/2014/08/28/070442

・overuseについて → http://shiseikoubou.hatenablog.com/entry/2014/08/27/121325

・股関節が腰痛の原因になる事があります → http://shiseikoubou.hatenablog.com/entry/2014/02/05/095711

・膝を立てて腹筋運動をすると腰の負担が減る!は誤解です → http://shiseikoubou.hatenablog.com/entry/2014/01/30/082150




☆募集中です
企業様・団体様向け講演
姿勢改善技術を覚えませんか?(初めての方向け)

☆姿勢工房ホームページ
姿勢工房ストレッチングオフィス
辻出美香プロフィール

☆姿勢工房のスタイル
・姿勢工房では、勘で姿勢改善を行う事はありません。
プロトレーナー・プロインストラクターとしての誇りを持って、物理学(力学)解剖学 運動学で徹底的に論理的に考察する事が姿勢工房のスタイルです。
・姿勢工房では、健康食品、健康器具などの商品販売は一切行いません。
姿勢改善技術の追求に誰にも負けない努力を続け、純粋に姿勢改善ストレッチ・エクササイズのみを用いて姿勢改善を行う事が姿勢工房のスタイルです。



多気町スポーツ協会さん☆

2015-03-29 18:07:55 | 講演・イベント・メディア
日曜日の今日、多気町スポーツ協会さんからのご依頼いただきました。

あまり行った事がない町だったので、多気町へお伺いできるのが楽しみです。

ちょうど桜が咲き始めてて、綺麗な町です。

皆さん、明るくて素敵な方ばかりで、初対面とは思えない位、気さくにお話ししてくださいます。

姿勢バランスの改善。

正しい姿勢のお話をさせていただきました。



「あの人の姿勢良いよね」

なんて話をする事があっても、正しい姿勢がハッキリとはわからない方も多いと思います。

正しい姿勢やストレッチの種類をお話しした後は・・・。

実際に自分の身体は、正しい姿勢なのか?

ペアで確認。

チェック項目に沿って、検査方法を覚えます。

ペアで確認すると・・・



「右が高いよ」

「左が下がってるよ」

なんて自分の身体にビックリ。

1番前にいらっしゃった方が「楽しい~」

「これ、楽しい~」

なんて楽しそうにしてくださるので、私も嬉しいです。

断然やる気になります。

私、ほめられて伸びるタイプです(笑)

そんな楽しい皆さんと、改善のストレッチ。

1つ改善する度に、歓声があがります。

姿勢工房ストレッチングオフィスのストレッチは、すぐに効果を実感できるので楽しいです。

1時間半の時間でしたが、「楽しかったので、あっと言う間に終わってしまった」「もっとやりたかった~」なんて嬉しい言葉をかけて頂きました。

調子に乗って時間オーバーしちゃいましたけど・・・。

そんなご参加の方から「喜びの声」を頂きましたので、ご紹介しますね。

◆正座ができるようになった。
 文代さん   77歳

◆自分の体の変化に驚きでした。
 これからも自分の体に気を使っていきたいです。
 亜記さん   38歳

◆姿勢の悪いことは自覚していましたが、より細かく知ることが出来てよかったです。
 ありがとうございました。
 操さん   68歳

◆腰痛、ひざ、肩の改善できそうな感じで嬉しいです。
 加奈子さん   52歳

◆耳・肩・腰ほぼそろいました。最近運動、体操をしていなかったので、気持ち良かったです。
 仕事も大切ですが、自分の体のケアもしたいと思い、とてもいやし時間となりました。
 ありがとうございます。
 ケールさん  37歳

◆少しはシセイが良くなったかな?
 美代子さん  67歳

◆柔軟になった。
 陽美さん   46歳

◆自分の体がわかり、これから家で続けたいです。
 洋子さん   66歳

◆肩は軽くなりました。
 ストレッチにより軽くなり、改善されるのがわかりました。
 自宅でも時々したいと思います。
 明美さん   64歳

◆身体が軽くなりました。
 ありがとうございました。
 春子さん  67歳

◆体 全体が軽くなり すっきりした感じです。
 ありがとうございます。
 ユチョンさん   56歳

◆わずかなストレッチで身体が軽くなりました。
 普段いかにガチガチしてたか発見。
 直美さん   51歳

◆腰が楽になりました。
 百合子さん   80歳

◆体が軽くなりました。
 達也さん   63歳

◆楽しく色々学べてたいへん良かったです。
 体が軽くなりました。
 多津子さん   59歳

◆体が軽くなった。
 鈴子さん   72歳

◆良かったです。
 敏幸さん   57歳

◆自分の体の変化を実感できて良かったです。
 また、皆さんとても喜んでみえたので、開催して本当に良かったと思います。
 ぜひまた開催したいと思いました。
 佳樹さん   29歳

本当に嬉しいメッセージ、ありがとうございました。

ゴロゴロ寝ながらでも出来るストレッチ。

仕事の合間に立ったままできるストレッチ。

ご家族の方にしてあげるストレッチ。

どれも手軽にできるので、今回のストレッチ、時々覚えて続けていただけると嬉しいです。

皆様の健康づくりのお役に立てれば幸いです。

『姿勢改善を通じて夢を応援する』

ストレッチインストラクターmika

☆新メニューができました(紹介不要)
姿勢工房ストレッチングオフィスは、15年以上完全紹介制(紹介があるかたのみ受付)で営業してきました。
ホームページ等をご覧になられて、紹介が無いんだけど何とかなりませんか?というお問い合わせを多数頂くようになりましたので、平成27年4月からご紹介の無い方向けのメニューをご用意しました。
詳しくはコチラ

☆募集中です
企業様・団体様向け講演
姿勢改善技術を覚えませんか?(初めての方向け)

☆姿勢工房ホームページ
姿勢工房ストレッチングオフィス

☆姿勢工房のスタイル
・姿勢工房では、勘で姿勢改善を行う事はありません。プロトレーナー・プロインストラクターとしての誇りを持って、物理学(力学)解剖学 運動学で徹底的に論理的に考察する事が姿勢工房のスタイルです。
・姿勢工房では、これまでも、これからも健康食品、健康器具などの商品販売は一切行いません。姿勢改善技術の追求に誰にも負けない努力を続け、純粋に姿勢改善ストレッチ・エクササイズのみを用いて姿勢改善を行う事が姿勢工房のスタイルです。



特別養護老人ホーム白百合園様☆

2015-03-14 17:15:32 | 講演・イベント・メディア
特別養護老人ホーム白百合園さまからご依頼をいただき、2年目のストレッチ☆

職員研修会で「腰痛予防」を目的としています。

腰痛の起こるメカニズムなど説明。

ご自分の身体のバランスがどうなっているか確認。

お互いペアで姿勢チェック

今どんな状態だから、このストレッチで改善しましょう。

身体の構造に応じた各自のストレッチ。



変化がすぐにわかるので、面白い♪



お互い笑顔でストレッチしてくださいます。



皆さんの楽しそうな笑顔を見ると、私も楽しい気分になります。

仲良しの職場ですね。

姿勢の歪みがあると、どこかの関節や筋肉に負担がかかり腰痛などの原因になる事があります。

痛いところではなく、痛くなる原因の歪みを改善。



スッキリと美しい姿勢を取り戻しました。

最後にご参加の皆様から「喜びの声」を頂戴しました。

ご紹介しますね。

◆前屈が0だったのが、ストレッチ後指全部つくようになって良かった。
 とても楽しかった。
 美奈子さん   

◆姿勢が正しくなり体の線が入ったような気がします。
 体全体が軽くなりました。意識していきたいと思います!
 真水さん   

◆正しい姿勢を意識すると、気持ち良く引き締まる感じでした。
 ありがとうございました。
 尚美さん   

◆少しの時間ストレッチしただけで効果があったので続けていきたいと思います。
 武士さん   

◆とっても体が楽になりました。
 先生の説明がわかりやすく、家でも続けてみようと思いました。
 綾さん   

◆肩がスッキリしました。 
 体が楽になりました。
 あずめろさん   

◆痛きもちいい
 英貴さん   

◆太極拳に取り入れて、自己の為に修行向上アップを目指していきたいと思いました。
 将功さん   

◆肩がとても軽くなりました。背中がピンとなってお尻が後ろの方へいったように思います。
 たぶん背中がピンとなった分、お尻が後ろへいったのかな?
 美也香さん   

◆短時間での変化に驚いています。
 時間をみつけて実行したいと思います。
 文代さん   

◆身体のブレが直る事におどろきました。 身体もスッキリ感があります。
 今日、教わった事を日々に使わせて欲しいです。
 え~さん   
◆体幹がしっかりした気がした。
 腰のストレッチを活用したいと思います。
 忍さん   

◆いつも縮んでいる各部の筋が伸びました。
 体を動かすことが大好きなバーチャンさん   

◆体が軽くなったと思います。
 仁美さん   

◆前屈がいきやすくなった。
 ストレッチをして左右ちがっていたのが、同じになった。
 Tさん   

◆肩こりが軽くなっておどろきました。
 家でもやってみたいと思います。
 麻衣香さん   

◆肩こり解消の早さに驚きました。
 体が温かくなり、とても やわらかくなりました。
 カエさん   

◆左右のバランスが良くなった。
 前屈で指が付いた。
 孝行さん                

◆脚の長さが同じになり嬉しかったです。
 りかねえさん   

◆体がやわらかくなりました。
 恵子さん  

◆肩がスッキリした。
 いづみさん  
 
嬉しいご感想、ありがとうございました。

簡単で、継続できそうなストレッチ。

ぜひ、朝礼の際や休憩時間等にストレッチでリフレッシュしてくださいね。

今回のストレッチが健康づくりのお役に立てれば嬉しいです。

皆様は居なくてはならない大切な、本当に大事なお仕事をされていると思います。

いつまでも健康でいてくださいね。

『姿勢改善を通じて夢を応援する』

ストレッチインストラクターmika

☆募集中です
企業様・団体様向け講演
姿勢改善技術を覚えませんか?(初めての方向け)

☆姿勢工房ホームページ
姿勢工房ストレッチングオフィス

☆姿勢工房ストレッチングオフィスは、健康食品、健康器具などの商品販売は一切行っていません。
(ご注意ください)
「健康食品の販売」「健康食品の勉強会への勧誘」を行う類似名称の姿勢改善教室・ストレッチ教室があるようですが、当オフィスとは無関係です。

当オフィスは姿勢改善技術の追求に誰にも負けない努力を続け、純粋に姿勢改善ストレッチのみを用いて姿勢改善を行います。




転倒予防☆

2015-02-07 23:45:33 | 講演・イベント・メディア
伊勢市朝熊町の「住民健康増進」で講師のご依頼をいただきました。

テーマは「転倒予防の理解と体操」

転倒は寝たきりの原因になる事が多く、予防が大事です。

平成25年、厚生労働省の「国民生活基礎調査」によると・・・

「要介護度別にみた介護が必要となった主な原因」

介護が必要となった主な原因を要介護度別にみると、

要支援者では1位「 関節疾患 」が20.7%で最も多く、2位「 高齢による衰弱 」15.4%、3位「 骨折・転倒 」 14.6%と続きます。

要介護4では 1位「 脳血管疾患(脳卒中) 」 30.9% 、2位「 認知症 」17.3% 、3位「 骨折・転倒 」14.0%

要介護4とは・・・日常生活動作及び手段的日常生活動作の両方の観点からも著しく低下し、ほぼ全面的な介護が必要となる状態。さらに動作能力が低下し、介護なしには日常生活を営むことが困難となる状態

転倒して骨折、骨折の為に筋肉を使わないので筋力が低下・・・

特に女性は骨粗しょう症のリスクが高いので骨折には要注意。

とくに骨折しやすいのは、椎体、大腿骨近位部、橈骨(とうこつ)、上腕骨です。

大腿骨近位部を骨折すると、その後歩行が困難になり、結果要介護状態になる方が多いようです。

いつまでも健康でいられるよう予防したいですね。

そんなお話をさせていただきました。



そこで、まずは身体のバランスを整えました。

姿勢が悪いとバランスが崩れ、転倒の危険もありますし、特定の筋肉や骨に負担がかかります。

バランスを整え安定した身体に。

「ストレッチ前は押されるとフラフラしてたのに、ストレッチ後は押されても安定してる~」

皆さん喜んで下さいます。

膝の構造の説明させていただき、ストレッチで正しい状態に改善することで蹴る力が強くなりました。

続いて、足が上がりやすくなる簡単ストレッチ。

「足が軽くなった~」

盛り上がります。

歪んだ姿勢でエクササイズしても、筋肉が正しく強化されないことがありますので、正しい姿勢に戻した後にエクササイズしましょう。




ウォームアップを兼ねて座ったままできる動的ストレッチ。



全身をストレッチして体温が上がってきました。

続いて・・・

どなたでも簡単に筋力UPできるように、ゴムバンドを使いました。



全身の筋肉の1つ1つ説明をまじえてエクササイズ。

運動方向を正しく、筋肉を意識することが大切。

最後に、

脳からの指令で身体が動きます。

頭では「転倒する」と解っていても身体が動かない。。。

なんて事にならないように反射神経を良くする脳トレも。

しっかり頭で考えて素早く動ける。

遊び感覚で行いました。

皆さん笑顔を見せていただき、楽しい時間を過ごさせていただきました。

皆様から感想を頂戴しましたので、ご紹介させていただきますね。

◆久し振りに体動かしました。体軽くなった感じです。
 肩こりがなおりそう。ゴムバンド体操はじめてしました。
 ありがとうございました。
 尚子さん   71歳

◆今日の健康増進こうぎでゴムを使ってする運動ですごく体がかるくなりました。
 楓貴さん   10歳

◆たいへん、よかった。体全体が軽くなった様なきがする。
 今後も続ける様、努力したい。
 自分のために・・・
 体力をつけるために・・・。
 勇さん   70歳

◆体操教えて頂いてうれしかったです。
 肩こりもあり肩甲骨が軽く動くので肩が楽です。
 また機会があれば参加したいです。ありがとう。
 千代子さん  65歳

◆運動不足だったので参加できて良かったです。
 ハードな運動は苦手なので、こういった教室なら気軽に参加出来るし、
 かなり体を使うので楽しかったです。
 里江さん   

◆ひざが痛いのが楽になる体操を教えてもらったので嬉しかったです。
 久しぶりに全身を動かすことができて気持ちがよかったです。
 これからも 思い出して、やってみます。ありがとうございました。
 けいちゃんさん   70歳

◆指導者(辻出さん)の名調子にのり、久し振りに体を動かし良かったです。
 寒い日が続くと思いますが、これから体を極力動かし体力(筋肉)が衰えるのを
 防いでいきたいと思います。
 後藤さん   74歳

◆先生ありがとう、今日は本当に楽しかった お願い又来て下さい。
 普段使わない筋肉ほぐし特に足がパット上がった体験驚きでした。
ゴムバンドは始めて。気軽なので是非続けてみたい(^v^)
 N.kさん   

◆体がポカポカして、動きやすくなりました。
 ひごろ使わない筋肉を動かしたせいだと思いました。
 とても良かったです。
 明美さん   63歳

◆楽しく運動をしながら夜の一時ありがとうございました。
 羽根さん   70歳

◆ゴムバンド体操の手ほどきをいただいて、ありがとうございました。
 インナーマッスルの強化に ちょうどいい様に思います。
 筋肉だいすき男さん   

◆筋力アップについて普段は使っていない所が良くなったと思います。
 速効性のストレッチは効果ありです。大変有難うございました。
 河之口さん   65歳

◆楽しく運動が出来ました。
 又してほしいと思います。
 体があたたかくなりました。
 ひまわりさん   70歳

◆とてもよかったです。家に帰ったら妻にも教え一緒に頑張ります。
 楽しい一夜でした有難うございました。
 先生夜分ご苦労様でした。
 眞光さん   79歳

◆今はだいじょうぶだと思いますが?これからのため すこしづつ
 つづけていきたいと思います。
        65歳

◆いいうんどうになった。
 寛太さん   9歳

◆しらないストレッチで筋肉がほぐれていったような気持ちになった。
 岩本さん   66歳

◆足がかるくなった。グパがよろしかった。
 ゴムバンドがよいと思います。セラバンドほしい。
 T.Kさん  

◆楽しくあたたかくなった。
 こうきさん   7歳

◆体がかるくなった気がする。ちょっとしたトレーニングで押す力や引っ張る力が 
 良くなるのには、おどろきであった。
 博美さん   67歳

◆たまに体を動かすだけなので良く身体を動かせていないことがわかりました。
        33歳

◆とても楽しくストレッチできました。
 音楽に合わせて家でもしてみようと思います。
 ひさかさん

◆少しの工夫で楽しく運動も出来、身体がやわらかくなったように感じました。
 今後家庭に於いても取り入れて行きたいと思います。
 岩本さん   71歳

皆様から頂いたご感想が励みになります。

ストレッチが皆様の健康づくりのお役に立てれば幸いです。

お元気でお過ごしください。

『姿勢改善を通じて夢を応援する』

ストレッチインストラクターmika

☆募集中です
企業様・団体様向け講演
姿勢改善技術を覚えませんか?(初めての方向け)

☆姿勢工房ホームページ
姿勢工房ストレッチングオフィス

☆姿勢工房ストレッチングオフィスは、健康食品、健康器具などの商品販売は一切行っていません。
(ご注意ください)
「健康食品の販売」「健康食品の勉強会への勧誘」を行う類似名称の姿勢改善教室・ストレッチ教室があるようですが、当オフィスとは無関係です。

当オフィスは姿勢改善技術の追求に誰にも負けない努力を続け、純粋に姿勢改善ストレッチのみを用いて姿勢改善を行います。




伊勢市楠部町自治会様☆

2015-01-30 14:29:00 | 講演・イベント・メディア
四郷地区まちづくり協議会・元気はつらつ委員会様主催で、伊勢市楠部町自治会の皆様で健康増進の計画。

健康増進のため「姿勢バランス講座」の講師のご依頼をいただきました。

初めてお会いさせていただく方々、楽しみです。

まずは、正しい姿勢が重要な訳を説明。

何の為にストレッチをするか。

ストレッチの種類やの説明や目的などお話しさせていただきました。

熱心にメモを取りながら聞いてくださる方もいらっしゃいます。

正しい姿勢がわかったら、ご自分の姿勢が正しいのか正しくないのか?

自分の姿勢は自分では見えないので、2人ペアで姿勢のチェック。

正しい姿勢を確認するには、ポイントがいくつかあります。



ご自分の姿勢と正しい姿勢の確認の後は、正しい姿勢に近づけるようストレッチで改善していきます。

左右で長さが違ってた脚が・・・

たった30秒のストレッチで長さが揃いました。

「わぁ~~~、揃った~」

盛り上がります。

ストレッチ前は前屈で床に手が届かず、メジャーでマイナス○○cm。

なんて方も、ストレッチ後は・・・

「床に手が届いた~」

「床に手がペタッと着いたのは何年振り?」

なんて喜んで下さいます。

嬉しいな。

バランスが悪いとちょっとした事で転倒したり、骨折や怪我に繋がる事があります。

身体の重心を正しい位置に戻し、安定させましょう。

「フラフラしてたのに、ストレッチ後は押されてもびくともしない~」

って、喜んでくださいます。

皆様の笑顔が一番嬉しいです。

他にも・・・

「足が楽に上がりやすくなるストレッチ」

「膝が痛くて上がらなかったのが、ビックリする位上がるわ~」って見せに来てくださいます。

「上がり過ぎる位上がってますね」って大笑いしながら一緒に喜びました。

時間がある限り改善ストレッチ。

最後の3分位も無駄にせず

「肩こり改善ストレッチ」

これは肩が軽くなったって喜んでくださいました。

ご参加の皆様が明るく前向きに改善を楽しんでくださって、楽しく過ごさせていただきました。

ありがとうございました。

皆様から終了後、感想を頂きましたので、ご紹介させていただきますね。

◆体が非常にかたいので、今日のストレッチを毎日やります。
 正浩さん

◆とても良かった。
 昭一さん

◆寒い日でも体を動かす事はいい事ですネ。
 絹代さん

◆簡単な動作をするだけで、ストレッチ後に変化があり、びっくりしました。
 典子さん

◆体がとても安定しました。
 智子さん

◆体が安定した。
 佑弥さん

◆体を動かして楽になりました。
 頼子さん

◆ストレッチ(肩こり)の方法を教えていただき、目からうろこです。
 ありがとうございました。
 隆さん

◆体の安定した。
 伸康さん

◆肩こりが直った。
 博高さん

◆肩がかるくなった。
 昭男さん

◆ストレッチ初めてなのでいい勉強になりました。
 千佳子さん

◆パートナーがいないのでひとりでも出来る運動も教えてほしかった。
 さと子さん

◆腰の位置の整え方がわかったので、体幹を意識して動く様にしたいです。
 郁子さん

◆体が軽くなった、いつも家で体操している。
千鶴子さん

◆いい勉強をさせてもらいました。家でも続けたいです。
 充代さん

◆全体に良くなり体が安定したように思います。
 正男さん

◆立派な体操をお教えていただき、体がずい分軽くなりました。
 今日の“お教”を大切にやっていきたい。ありがとう。
 武さん

◆全体よくなった。
 茂夫さん

◆体が軽くなって気持ちが良かったです。
 幸代さん

◆良くなった。
 準さん

◆体をうごかして軽くなり楽しかった。
 敏子さん

◆体が軽くなったので家でも続けてやっていこうと思います。
 いち子さん

◆体が軽くなりました。
 美佐於さん

◆肩がかるくなった。体がかるくなった。
 美津子さん

◆足踏みがかるくなった。
 体全体が気持ちよくなった。
 美代子さん

◆肩がかるくなった。
 弘子さん

皆様からの嬉しいご感想、ありがとうございます。

このメッセージを励みに今後頑張ります。

今回のストレッチはご自宅で手軽にできるものを体験いただきましたので、思い出した時にでもやってみてくださいね。

皆様の健康づくりのお役に立てれば幸いです。

『姿勢改善を通じて夢を応援する』

ストレッチインストラクターmika

☆募集中です
企業様・団体様向け講演
姿勢改善技術を覚えませんか?(初めての方向け)

☆姿勢工房ホームページ
姿勢工房ストレッチングオフィス

☆姿勢工房ストレッチングオフィスは、健康食品、健康器具などの商品販売は一切行っていません。
(ご注意ください)
「健康食品の販売」「健康食品の勉強会への勧誘」を行う類似名称の姿勢改善教室・ストレッチ教室があるようですが、当オフィスとは無関係です。

当オフィスは姿勢改善技術の追求に誰にも負けない努力を続け、純粋に姿勢改善ストレッチのみを用いて姿勢改善を行います。




三重高虎ベースボールクラブさんと☆

2015-01-17 17:11:29 | 講演・イベント・メディア
三重高虎ベースボールクラブさんからご依頼をいただきました。

今日は津市でストレッチさせていただきました。

スポーツしていると、特定の関節や筋肉に負荷が多くかかり故障する場合があります。

その痛みのある部位ではなく、なぜそこに負担がかかるのか?

人間の体は「てこの原理」で説明できます。

バランスが良いと負担がかかりませんが、バランスが崩れると、補正するために何処かが頑張ってます。

頑張ってる関節や筋肉が悪くはないので、原因を見つけてバランスを改善しましょう。

人間の体には生理弯曲があります。



など・・・身体の構造など説明させていただきました。

そして・・・

自分の体は正しいのか?歪んでいるのか?

正しい姿勢を知って、自分の姿勢と確認。

特定の場所を確認して、正常から離れてるとか確認したり。

動きの中で筋肉のバランスや可動域をチェック。





ウォーミングアップ。

全身の筋肉をストレッチ。

歪んだ姿勢をストレッチで改善。



トレーナーの敏美さん。

一緒にストレッチをアドバイスしてくれてます。



正しくストレッチするには、方向や角度が大切です。



脚の長さの違いを改善。

身体の安定度をUP

身体の柔軟性UP

足が上がりやすくなる。

腰の弯曲の改善。

姿勢の歪み改善(回旋・側方)

肩こり改善

など・・・



どんどん改善していきます。

構造も説明しながら、「なぜ、このストレッチが必要か」頭でも理解して頂きたいので。



肩の痛みがある方の、姿勢分析。

本格的には時間的に無理ですが簡易的に分析し、改善のストレッチ。





他の方もペアで姿勢確認し改善のストレッチ。

どのストレッチも行う度に「改善した~」って喜んで頂けて嬉しいです。

皆様から今日の感想を頂きました。

◆練習や試合前に、チェックしてケガを予防できるやり方をしれて良かったです。
 勢いを付けて、ストレッチをしていたので、正しいやり方を聞けて良かったです。
 真輝さん  22歳

◆身体のバランスが良くなり、毎日続けたいと思った。
 雅俊さん   22歳

◆今日教えていただいたストレッチ全てに驚きましたが、身体の安定度UPのストレッチが一番ビックリだった、また受けたいと思いました。
 拓也さん   21歳

◆体が軽くなって よかったです。
 裕介さん   19歳

◆改善される点ばかりで嬉しかったです。
 弘樹さん   17歳

◆こんなに変わると思いませんでした!!
 毎日続ければプレーも変わってくると思います。
 凌之さん   19歳

◆肩の事や自分の身体の事がわかれてよかった。
 やると良くなるんで、なんかすごかったです。
 時間がある時はしっかりしていきたいと思います。
 智也さん   16歳

◆ストレッチで、いろいろとかいぜん出来る事を知れてよかったと思う。
 今後もストレッチをやってケガなどしない体をつくっていきたい。
 純平さん   22歳

◆すごい感じ!!腰が悪いので、もっと改善したいです。
 裕芳さん   45歳

◆ほとんど治って よかったです。
 勇輝さん   15歳

◆左右の倒れがなくなった。
 海人さん   15歳

◆肩の高さが変わった。 
 大輝さん   15歳

◆ありがとうございます(^o^)
 愛さん   6歳

可愛いイラスト入りで頂きましたので、写真で。



◆すべてが よくなって びっくりした。
 毎日続けたい。
 透亜さん   15歳

◆やわらかくなったのが、スゴいと思った。
 剛志さん   14歳

◆30秒のストレッチで体が変わることにびっくりした。
 普段の生活でも ちょっとした時間にできるので やっていきたい。
 野球の前にも使っていきたいです。
 元亜さん   15歳

◆ストレッチ前は、けっこう差があったけどストレッチ後は差があまりなくて びっくりした。
 真雄さん   15歳

◆またオフィスに行かせて頂きます!!
 真也さん   32歳

◆肩の痛みが軽減されたので良かったです! 
 簡単なストレッチだったので、続けたいと思います(^o^)
 遥さん   20歳

◆関節の可動が良くなりました。
 稔巳さん   47歳

◆肩こりのストレッチをやってもらって、肩が軽くなったのが不思議だった。
 みわさん   41歳

◆足の長さが一緒になって良かったです。
 身体の作りを確認しながらできたので よかったです。
 麻里さん   45歳

◆数時間で、体全体がやわらかくなりました。
 肩こりがあるので、ストレッチしたいと思います。ありがとうございます。
 容代さん   39歳

◆姿勢のゆがみが 簡単なストレッチで改善されるのに びっくりしました。
 裕子さん   45歳

◆間違ったストレッチをしていた箇所があったのがわかった。
 正しいやり方が覚えられた。
 秀樹さん   55歳

皆様からの嬉しい感想、ありがとうございます。

自分で言うのも変ですが・・・ほんと、驚きの改善なので楽しいストレッチです。

このストレッチが皆様の健康づくり、パフォーマンスアップのお役に立てます事を願っています。

【三重高虎ベースボールクラブ】さん、益々のご活躍を応援しています。


『姿勢改善を通じて夢を応援する』

ストレッチインストラクターmika

☆募集中です
企業様・団体様向け講演
姿勢改善技術を覚えませんか?(初めての方向け)

☆姿勢工房ホームページ
姿勢工房ストレッチングオフィス

☆姿勢工房ストレッチングオフィスは、健康食品、健康器具などの商品販売は一切行っていません。
(ご注意ください)
「健康食品の販売」「健康食品の勉強会への勧誘」を行う類似名称の姿勢改善教室・ストレッチ教室があるようですが、当オフィスとは無関係です。

当オフィスは姿勢改善技術の追求に誰にも負けない努力を続け、純粋に姿勢改善ストレッチのみを用いて姿勢改善を行います。




伊勢新聞に掲載☆

2014-11-24 15:04:37 | 講演・イベント・メディア
私達「子供達の怪我予防にストレッチ指導を行う活動」をしています。

未来のアスリートに正しいストレッチをお伝えし、怪我や不調などなく楽しくスポーツを楽しんで欲しいと言う思いから子供対象に無料でストレッチ指導を6年間継続しています。

そのボランティアグループ「倶楽部スポーツ・ストレッチ」が本日(24日)の伊勢新聞さんで紹介していただきました。



学生の皆様が怪我に悩まされること無くスポーツを楽しまれる事を願っています。

『姿勢改善を通じて夢を応援する』

ストレッチインストラクターmika

☆募集中です
企業様・団体様向け講演
姿勢改善技術を覚えませんか?(初めての方向け)

☆姿勢工房ホームページ
姿勢工房ストレッチングオフィス

☆姿勢工房ストレッチングオフィスは、健康食品、健康器具などの商品販売は一切行っていません。
(ご注意ください)
「健康食品の販売」「健康食品の勉強会への勧誘」を行う類似名称の姿勢改善教室・ストレッチ教室があるようですが、当オフィスとは無関係です。

当オフィスは姿勢改善技術の追求に誰にも負けない努力を続け、純粋に姿勢改善ストレッチのみを用いて姿勢改善を行います。




NTT西日本三重線路会様とストレッチ☆

2014-11-15 21:24:44 | 講演・イベント・メディア
『 NTT西日本三重線路会様 』から講演の依頼をいただきました。

津市で開催。

NTTさんと、線路?

電車の線路じゃなく、電線の線だそうです。

現役の社員さの方やOBの方の集まりの会。

毎年イベントを開催されているそうです。

会場に入りきれない程のご参加。

ありがとうございます。



「気軽にできる身体のリフレッシュ」という演題。



講演・・・と、言っても2時間近くおしゃべりでは、眠くなっちゃいますよね。

途中で身体を動かしたりしながら進めていきましょう。

正しい姿勢について、お話しさせていただきました。

ご自分の姿勢が正しいかどうかも確認したり。

椅子席でも可能な動きやチェック法を使って。



せっかくなので、すぐに効果がわかるストレッチ。

身体の安定度がUPしたり、柔軟性がUPしたり。

喜んでいただけたようで嬉しいです。

終了後。

お食事会にも誘っていただきました。



わお!

豪華です☆



美味しいお料理に楽しいおしゃべり。



色々な方とお話しさせていただきました。

「すごくよかった!」

「楽しかった」

「ストレッチ前後で、すぐに違いがわかった」

皆様から嬉しい言葉をかけていただきました。

良かった~☆

今日は椅子でしたのが、床に座ったり寝れると、もっともっと驚きの改善ストレッチがあるので、また機会があれば他にも体験していただきたいです。

お食事しながら・・・

ご一緒させていただくと、皆さん愛社精神があり、楽しく盛り上がってて、なんだか感動しちゃいました。

愛があるって良いですね。

すごくすごく素敵な皆様とご縁があってお会いできて素敵な時間を過ごさせていただきました。

わっしょい☆



『姿勢改善を通じて夢を応援する』

ストレッチインストラクターmika

☆募集中です
企業様・団体様向け講演
姿勢改善技術を覚えませんか?(初めての方向け)

☆姿勢工房ホームページ
姿勢工房ストレッチングオフィス

☆姿勢工房ストレッチングオフィスは、健康食品、健康器具などの商品販売は一切行っていません。
(ご注意ください)
「健康食品の販売」「健康食品の勉強会への勧誘」を行う類似名称の姿勢改善教室・ストレッチ教室があるようですが、当オフィスとは無関係です。

当オフィスは姿勢改善技術の追求に誰にも負けない努力を続け、純粋に姿勢改善ストレッチのみを用いて姿勢改善を行います。