goo blog サービス終了のお知らせ 

伊勢市【姿勢改善SKストレッチ】インストラクター辻出美香 公式サイト

【姿勢改善SKストレッチ】は、姿勢を物理学の基礎から徹底的に見直し、新しく構築した辻出美香オリジナルプログラムです。

親子でストレッチ講座

2016-01-30 18:23:17 | 講演・イベント・メディア
伊勢市社会福祉協議会 中央児童センター様からご依頼をいただき親子でストレッチ講座です。

小さな子供のうちから姿勢が歪んでいることがあります。

正しい姿勢とは・・・説明。

自分が正しい姿勢なのかのチェック。



保護者の方と子供ちゃん、仲良くお互いを確認します。



自分の身体を知ることができます。

歪みは生活習慣の中でおこるので、1人1人違います。

姿勢の状態が違うと言う事は、それぞれ改善法が違うと言う事。

その方にあった姿勢の歪み改善SKストレッチで改善を行います。

ストレッチ後の姿勢チェック。



すぐに改善効果がわかるので、楽しいです。



前屈が硬くて床に手が届かなかったのにストレッチ後は床に手が届いたり。

身体の左右でバランスが違ったのが改善されて左右対称になったり。

足の長さが左右違ったのが、揃って・・・はなまるを書いてくれてます。



ストレッチ後にご感想をいただきました。

ご紹介しますね。

◆腰の関節が動きやすくなったようです。
 筋肉もやわらかくなりました。
 真由美さん

◆以前より前屈をできるようになった。
 体の改善の仕方を知れて良かった。
 青空さん

◆前屈が少しやわらかくなって うれしい
 毅之さん

◆腰がやわらかくなったような気がする。
 絵美さん

◆今日の教室(ストレッチ)を受講させて頂いて、とても気持ちが良かったです。
 ゆがみも整えて嬉しく思いました。
 貴子さん

◆ストレッチ前が測定できなかったので、どれだけ変わったのかわからないのが残念ですが、また試したいです。
 加奈さん

◆なおった所もあるけど、なおってない所もあった。
 家でやります☆
 萱次朗さん

◆前屈の時に、かたくて、なやんでましたが。
 指全部ついたので うれしかったです。
 もっと つづけて、やわらかくしたいです。
 奈々子さん

◆大いに勉強になりました。
 覚蔵さん

◆ふくらはぎの筋肉がかたくなったと悩んでいました。
 ストレッチをすることで前屈が8cmも深くつくようになり、ビックリ。
 なやみが体のひずみにつながっていたんだなと実感しました。
 理花さん

◆たのしかった。わたしはかたくて、ともだちと くらべて
 いま、こんなにできるようになって、ありがたくおもいます。
 友里佳さん

嬉しいメッセージ、ありがとうございます。

小さなお子様は、感想は書いてくれてませんが、可愛いイラストを描いてくれてました♪







あれっ!

これは、骨かな?



これ見て書いてくれたのかな~?



すごく上手に描けてて、ビックリ!

行っている小学校を私が知らないって言ってたら、帰ってみると、チェック表の裏に小学校までの地図を描いてくれてました。

感激☆

ありがとうございました。

小さな子供ちゃん達と接すると、可愛くて純真で、すごく温かい気持ちにさせてもらえます。

ありがとうございました。

今回の姿勢改善SKストレッチが、怪我の無い身体作りのお役に立ち、健やかにお過ごし頂ければと願っています。

『姿勢改善を通じて夢を応援する』

倶楽部スポーツ・ストレッチ

ストレッチインストラクターmika

【姿勢改善SKストレッチとは】
姿勢を物理学の基礎から徹底的に見直し、新しく構築した辻出美香オリジナルプログラムです。
全ての姿勢改善SKストレッチ教室では、辻出美香本人が直接姿勢を分析し、ストレッチ指導させて頂いています。
家庭でできるストレッチ公開中


☆募集中です
企業様・団体様向け講演
姿勢改善技術を覚えませんか?(初めての方向け)

☆姿勢工房ホームページ
姿勢工房ストレッチングオフィス
辻出美香プロフィール

☆姿勢工房のスタイル
・姿勢工房では、勘で姿勢改善を行う事はありません。
プロトレーナー・プロインストラクターとしての誇りを持って、物理学(力学)解剖学 運動学で徹底的に論理的に考察する事が姿勢工房のスタイルです。
・姿勢工房では、健康食品、健康器具などの商品販売は一切行いません。
姿勢改善技術の追求に誰にも負けない努力を続け、純粋に姿勢改善ストレッチ・エクササイズのみを用いて姿勢改善を行う事が姿勢工房のスタイルです。



JA三重中央様でストレッチ☆

2015-12-05 19:18:18 | 講演・イベント・メディア
今日はJA三重中央様からストレッチ教室講師のご依頼を頂きました。 

美杉支店 「第一回何でも相談会」のイベントです。

午前の部は10時~ 美杉総合文化センター様で開催です。



地域の方がお越しです。



姿勢改善のストレッチ。

ストレッチの種類や目的などの説明。

姿勢って・・・?

「あの人、姿勢が良いね」とか。

「うちの子、姿勢悪いの」なんて話す事はありますが、正しい姿勢の定義って知らない方が多いので、正しい姿勢の説明。



実際に自分の身体が、正しい姿勢なのか?姿勢バランスが崩れているのか確認しましょう。

姿勢をお互いチェック。

歪んでしまった姿勢を正しく改善するストレッチ。

改善のストレッチを1つ、行うごとに「おぉ~~」って感嘆の声があがります。

「すごい~~」

「改善した~」って声を聞く時が、すごく嬉しいです。

「正座できなかったのが、ストレッチが終わったら正座出来る様になった」なんて嬉しいお話もお伺いできました、

終了後に皆様から感想を頂戴しましたので、ご紹介しますね。

◆同じ位になって、おどろいた。
 陸上の大会前に、やってみたい。
 泰作さん

◆肩が軽くなった。
 前屈がすごくいった。
 亜美さん

◆あしの長さがそろった。
 かたこりが らくになった。
 自分は前から左足がながかったけど、そろって ほんとうによかった。
 優花さん

◆まさか ここまで変化があるとは思わなかった。
 暉さん

◆体がとても軽くなりました。
 今日教えていただいたストレッチを続けたいと思います。
有難うございました。
 智子さん

◆体のためになり良かった。
 行男さん

◆全てうまくいきました。
 ありがとうございました。
 純さん

◆心身共に若返った感じがした。
 3秒で肩こりが改善されたのには、ビックリした。
 重衛さん

◆ストレッチをする事により こんなに体がかわる事を知りました。
 郁子さん

◆運動が足りないのを感じました。
 敬子さん

◆足の長さが改善し、左右バランスが安定して、倒れにくくなった。
 ヨシ子さん。

◆自分の体の曲り具合が分かった。
 又、肩こりの時に実践してみたいです。
 BOOさん

◆有難う御座いました。
 楽しかったです。
 千鶴子さん

◆ひざ、良くなった。
 清さん

◆ストレッチの色々が出来ました。
 綾子さん

◆OK
 正明さん

◆前屈がつくようになった。
 泰二さん

◆腰が楽になった。
 誠一さn

◆ゆがみを自分で心掛けたい。
 千賀子さん

◆習慣的に継続していきたいと思いました。
 ありがとうございました。
 浩也さん

◆簡単な動作で、肩の高さがかわりました。
 毎日の姿勢を気を付けていきたいです。
 育子さん

◆参加させて頂き、ありがとうございました。
 好美さん

◆日頃こむらがえりが なやみの種ですが筋肉が柔かくなった。
 家でもします。
 初美さん

◆体が軽くなった。
 肩こりの改善方法、すぐ家族にも試したい!!
 長年、前屈が苦手でしたが、少し改善できた。
 ケイチャンさん

◆体が軽くなった。
 道広さん

◆体が軽くなったようで動きが楽になった様な気がしました。
 みき子さん

◆身体が軽くなりました。
 右肩が下がっていたのが改善されました。
 真弓さん

◆又、来年もして下さい。
 ありがとうございました。
 ひで子さん

◆正しい姿勢を教えてもらって良かった。
 英代さん

◆正しい立ち方、肩こりの改善を今日からすぐ実践したいと思います。
 浩一さん

◆ストレッチする前の腰痛が、ウソのように改善されました。
 孝彦さん

◆体のゆがみを直したい。
 一美さん

◆体が楽になった様に思います。
 邦子さん

◆姿勢が正しくなって良かった。
 身体がスッキリして気持ち良かった。
 幸来さん

◆悪い所は良くなりました。
 体が軽くなったようです。
 百合子さん

◆家に帰りこれから毎日やります。
 ありがとうございました、体が楽になりました。
 睦さん

◆左肩はとっても気持ち良く、続けていきたいと思います。
 美八子さん

◆よかった。
 すみゑさん。

◆体の芯が一本通った感じ。
 遠い所からご苦労様でした。
 すみ子さん

◆短い間で改善が見られたので、良かった。
 又、何度もこの様な機会を教わりたいです。
 大変よかったです。
 冨美子さん

◆こういう機会をもっていただき、ふだんの生活、姿勢が自分でも少しでも改善出来て良かったです。
 なるべく意識して悪い所が少しでも良くなれば・・・本当に有難うございました。
 佐代子さん

嬉しいメッセージ、ありがとうございます。

皆様の健康づくりのお役に立てれば幸いです。

午後1時半~ 美杉中学校体育館 です。

武道場があるんですね。

空気がキリリとします。



こちらで頂いたご感想。

◆足がかるくなった。
 勇さん

◆前屈がすごく出来た。
 大嗣さん

◆ストレッチだけで こんなに変わるとは思いもしませんでした。
 継続して行っていきたい。
 翔平さん

◆重心が左にいっていることが分かった。
 姿勢が少し前のめりになっていた。
 それで少し腰が痛かったのかな・・・。
 小女さん

◆膝の倒れ方に応じて、倒れやすい足を前方に置いて反対の手を前方に向けて腰を回すことによって、改善されたことが実感できました。
 K.Yさん

◆立ってひざに両手をつけて、上に上がっていくストレッチは覚えやすく、どこでもできて試せます。
 体が重かったのですが、終わってみると身のこなしが軽くなったようでした。
 ありがとうございます。
眞由美さん

◆背すじも伸びて、毎日のストレッチの仕方が良くわかりました。
 ゆっくりなストレッチをする事により、ききめがありました。
 足をクロスさせるストレッチは特に気に入りました。
 足の裏のストレッチはすぐ実践したいです。
 久代さん

◆全てが改善されて魔法みたい!!
 痛い右足が軽減、足踏みが軽く、高く上がってウソみたい!!
 又、全身の硬さが やわらかくなりました。
 ありがとうございました。
 香代さん



本当に、嬉しいです。

今回はご縁があって、皆様にお会いできて楽しい時間をご一緒する事ができました。

ありがとうございます。

今からも健やかにお過ごし頂けるよう、姿勢改善SKストレッチがお役に立てれば嬉しいです。

今日の美杉町は映画WOODJOBで撮影されたようで、本当に素敵な町でした。



イベントで「おぜんざい」も頂戴しました。

そして・・・

何より、JAさんの ちょりスが大好きなmikaでした。



『姿勢改善を通じて夢を応援する』

ストレッチインストラクターmika

【姿勢改善SKストレッチとは】
姿勢を物理学の基礎から徹底的に見直し、新しく構築した辻出美香オリジナルプログラムです。
全ての姿勢改善SKストレッチ教室では、辻出美香本人が直接姿勢を分析し、ストレッチ指導させて頂いています。
家庭でできるストレッチ公開中


☆募集中です
企業様・団体様向け講演
姿勢改善技術を覚えませんか?(初めての方向け)

☆姿勢工房ホームページ
姿勢工房ストレッチングオフィス
辻出美香プロフィール

☆姿勢工房のスタイル
・姿勢工房では、勘で姿勢改善を行う事はありません。
プロトレーナー・プロインストラクターとしての誇りを持って、物理学(力学)解剖学 運動学で徹底的に論理的に考察する事が姿勢工房のスタイルです。
・姿勢工房では、健康食品、健康器具などの商品販売は一切行いません。
姿勢改善技術の追求に誰にも負けない努力を続け、純粋に姿勢改善ストレッチ・エクササイズのみを用いて姿勢改善を行う事が姿勢工房のスタイルです。



日本モーターボート選手会 三重支部様☆

2015-11-10 16:40:21 | 講演・イベント・メディア
今日は「日本モーターボート選手会 三重支部」様から講師のご依頼をいただき津へ。

モーターボート選手の方々の姿勢改善ストレッチです。

ストレッチや姿勢についてお話しさせていただきました。

ボートレーサーの方々は身体が大事ですもんね。

姿勢工房ストレッチングオフィスでは、勘やヒラメキで姿勢改善を行う事はありません。

プロパーソナルトレーナーとしての誇りを持って、物理学(力学)・解剖学・運動学で徹底的に論理的に考察する事が姿勢工房のスタイルです。

皆様の姿勢を確認。





姿勢改善のストレッチ。

ご自宅で手軽に行えるセルフストレッチやご家族と一緒に行えるストレッチの内容です。





姿勢工房ストレッチングオフィスの姿勢改善ストレッチはすぐに効果が出るので楽しみながら行う事が出来ます。

終了後に皆様から感想を頂戴しましたので、ご紹介します。

◆短時間で改善できたので嬉しい。
 特に肩こりのが印象的でした。
 祐美子さん

◆肩こりが楽になりました。
 これからも続けていきたいです。
 亜衣花さん

◆カタコリが3秒で治るのにビクリしました。
 すごく勉強になりました。
 桐加さん

◆肩こりがたった3秒で治ったことに驚いた。
 これから実践していこうと思った。
 また周りの人にも教えてあげたいと思った。
 ひかるさん

◆左右のバランスが良くなって嬉しかった。
 苦手な前屈が少し改善して良かった。
 指導を受けた後、全体的に体が軽くなりびっくりしました。
 とても良い勉強になりました。ありがとうございました。
 雄一さん

◆楽しかったです!
 仁志さん

◆教わったストレッチを日頃からじっせんしていきたい。
 夏樹さん

◆肩が軽くて楽になったと思います。
 時間を使ってゆっくり伸ばすことを心掛けたい。
 将史さん

◆体がすごく楽になりました。
 吉宏さん

◆体のくせが数値(点検)上、改善され体が軽く感じた。
 自宅でも時間を作って行いたい。
 直樹さん
◆簡単に出来るストレッチや肩こり解消の方法など、すぐに帰って実践したいと思いました。
 健一郎さん

◆前屈がよくなった。
 竜也さん

◆肩こりが一番分かりやすかった。
 雄貴さん

◆逆になった所が多かった。
 佑典さん

◆今迄のストレッチとは またちがう直し方で良かった。
 哲男さん

◆膝の倒れ方が一番変化がありました。
 柔かくなりました。 ありがとうございました。
 晃さん

◆体のバランスがとれてよかった。
 もう少し じっくりとやってみたい。
 大介さん

◆体が軽くなっていくのが実感できて楽しかった。
 ありがとうございました。
 庸平さん

嬉しいご感想、ありがとうございます。

皆様の健康づくり、パフォーマンスアップのお役に立てれば幸いです。

ご活躍を応援しています。

国道を走ってると、時々見える球体が気になっていました。



近くで見ることができました。



間近で見たコース。



わくわくしちゃいました。

『姿勢改善を通じて夢を応援する』

ストレッチインストラクターmika

【姿勢改善SKストレッチとは】
姿勢を物理学の基礎から徹底的に見直し、新しく構築した辻出美香オリジナルプログラムです。
全ての姿勢改善SKストレッチ教室では、辻出美香本人が直接姿勢を分析し、ストレッチ指導させて頂いています。
家庭でできるストレッチ公開中


☆募集中です
企業様・団体様向け講演
姿勢改善技術を覚えませんか?(初めての方向け)

☆姿勢工房ホームページ
姿勢工房ストレッチングオフィス
辻出美香プロフィール

☆姿勢工房のスタイル
・姿勢工房では、勘で姿勢改善を行う事はありません。
プロトレーナー・プロインストラクターとしての誇りを持って、物理学(力学)解剖学 運動学で徹底的に論理的に考察する事が姿勢工房のスタイルです。
・姿勢工房では、健康食品、健康器具などの商品販売は一切行いません。
姿勢改善技術の追求に誰にも負けない努力を続け、純粋に姿勢改善ストレッチ・エクササイズのみを用いて姿勢改善を行う事が姿勢工房のスタイルです。



「北勢塾」四日市庁舎様でストレッチ☆

2015-10-31 08:40:30 | 講演・イベント・メディア
木曜日「北勢塾」四日市庁舎様からのご依頼で「姿勢改善ストレッチ」。

職員の皆様の資質向上とモチベーション向上に、職員様の身体に負荷がかかる原因をみつけて改善を図ることで、健やかな執務体制を維持する事を目的に「姿勢改善ストレッチング」の体験研修。

座学と実技。

ストレッチの説明や、正しい姿勢の説明をさせていただきました。



姿勢とは、「身体各部位の相対的位置関係」の事です。

頭部と体幹の位置関係・骨盤と下肢の位置関係など 身体各部位の相対的な位置関係を 合成したものが「姿勢」です。

それでは、良い姿勢と悪い姿勢の違いは なんでしょうか?

物理学(力学)で考えることができます。

基準は重心線です。

重心線に、より近い位置に各関節を配置した姿勢が、各関節の負担(関節モーメント)が小さく良い姿勢と言えます。

力学で姿勢を捉えれば あるクライアントさんの「悪い姿勢」を見た時、どの部位に負荷(負担)がかかっているのか?は容易に理論的に解ります。

姿勢を改善するという事。

力学(物理学)的に、悪い姿勢から良い姿勢に相対的位置関係を誘導していく事です。

短縮している筋には ストレッチを行い、弱化している筋には 筋力強化 を行い姿勢を改善します。

では、皆様の身体が正しい姿勢にあるか、歪んだ状態かを確認しましょう。

自分の身体は自分では見えないので、2人ペアで確認。

ストレッチやエクササイズを用いて正しい姿勢に改善していきます。

終了後、皆様からご感想をいただきました。

ご紹介しますね。

◆少しの運動で大きく改善し、前屈は大幅によくなりました。
 毎日続けたいと思います。
 文夫さん

◆肩こりが良くなった事、自分でゆがみが直せる方法を教えてもらった事が良かった。
 全体的に体が軽くなりました。
 Yさん

◆このような短時間のストレッチで、こんなに目に見えて効果が表れたので、とても驚きました。
 以前から右肩こりがひどく、足の長さも違っていると感じていたので、日頃のストレッチとして、取り入れたいと思います。
 沢美さん

◆全部改善されました!
 びっくりです!!
 いつも子供や夫に長時間肩もみをしてもらっているので、本日からは3秒のストレッチをためしてみたいです!
 直美さん

◆体を押されて動かない姿勢は驚きました。
 効果がすごくわかりました。
 誓さん

◆体が軽くなりました。
 肩こり改善法はすごい!
 浩子さん

◆前屈の改善にびっくりしました。
 憲司さん

◆短時間で大きな変化があったことに驚きました。
 剛史さん

◆筋肉が伸びてかたさが少なくなった。
 体の安定度がついた。
 みほさん

◆左右のバランスが少しの時間のストレッチで改善されたのは驚きでした。
 友美さん

◆常々、体のゆがみを感じていましたが、まさかこの1~2時間でこんな顕著に効果が出るとは驚きでした!
 そして、体がぽかぽかして眠―くなりました。
 寝る前にゆったりストレッチ、これからしてみようかなと思います。
 ありがとうございました。
 真由美さん

◆左肩の痛み、こりが最初は強く感じていたが、ストレッチ後は軽くなり、動かしやすかった。
 ストレッチ後は姿勢がしゃんとした感じがした。
体中心がしっかりした安定したことを体幹した。
 知美さん

◆姿勢が改善されてうれしかったです。
 自宅でもストレッチしたいです。
 雅子さん

◆3秒肩こり改善ビックリしました。
 貴仁さん

◆左右の安定が増したのが驚いた。
 隆さん

◆改善されてよかった。
 肩コリ解消!!
 前屈はじめて指先がついた。
 穣さん

◆体のメカニズムをわかりやすく説明していただいた。
 佳則さん

◆正しい姿勢で立つと、体が安定しラクになることが分かりました。
 斉さん

◆腰が軽くなった。
 貴之さん

◆ストレッチで姿勢が改善されたことが実感できた。
 克美さん

◆前屈がすごく楽になりました。
 幸司さん

◆姿勢が良くなったようです。
 体も少し軽くなりました。
 継続が大事です。続けていきたいです。
 敏彦さん

◆前屈の改善にびっくりです。
 家でも寝る前にやってみたいと思います。
 俊貴さん

◆肩こりの解消、ストレッチ後の足踏み感がより均一になった。
 雅宏さん

◆姿勢を正すだけで、これだけ体の調子が良くなるとは思いませんでした。
 事故で故障した左足を診てもらえると、うれしいです。
 誠さん

◆前屈で床に手がついたこと。
 肩が楽になった。
 芳恵さん

◆肩こりすっきりしました!
 足の長さが同じになったり、前屈ができるようになりました。
 感動しましたー(^v^)♡
 家でもやってみようとおもいます☆
 なつみさん

◆自分の歪みを知って改善方法がわかったので、これからもつづけたいと思っています。
 香さん

◆苦痛なく改善できて おどろきました。
 毎日の生活にとりいれたいです。
 好美さん

◆今日やったストレッチをぜひ忘れないうちに家でもやってみたいです。
 体がなんとなく軽くなったような気がします。
 美保さん

◆体全体が軽くなり 短時間で改善されて びっくりしました。
 ストレッチの誤った知識も改善され、ありがとうございました。
 明美さん

◆肩が軽くなったぁ~。
すごい!!です。
たった3秒で・・・。
由紀子さん

◆立ち方だけで、バランスが良くなり足が上がる様になり、ビックリでした!
 弘美さん

◆耳・腰・脚の長さがそろってうれしい。
 前屈がすこしできるようになった。
 朋子さん

◆ひざの倒れ方が同じでしたが、倒れやすくなりました。
 肩が非常に楽になりました。
 ありがとうございました。

 克己さん
◆体のバランスがよくなったようで、気分がいいです。
 克成さん

嬉しいご感想、ありがとうございました。

本当に嬉しいです。



主催、対象者を変えて夜の部も開催。

質疑応答形式で、皆様の気になる事を改善するストレッチ。



どちらのクラスも楽しく過ごさせていただきました。

ありがとうございました。

注:カメラの不調か第一部の写真が撮れていなかったので、写真は全て、第二部の写真を使わせていただきました。

『姿勢改善を通じて夢を応援する』

ストレッチインストラクターmika

【姿勢改善SKストレッチとは】
姿勢を物理学の基礎から徹底的に見直し、新しく構築した辻出美香オリジナルプログラムです。
全ての姿勢改善SKストレッチ教室では、辻出美香本人が直接姿勢を分析し、ストレッチ指導させて頂いています。
家庭でできるストレッチ公開中


☆募集中です
企業様・団体様向け講演
姿勢改善技術を覚えませんか?(初めての方向け)

☆姿勢工房ホームページ
姿勢工房ストレッチングオフィス
辻出美香プロフィール

☆姿勢工房のスタイル
・姿勢工房では、勘で姿勢改善を行う事はありません。
プロトレーナー・プロインストラクターとしての誇りを持って、物理学(力学)解剖学 運動学で徹底的に論理的に考察する事が姿勢工房のスタイルです。
・姿勢工房では、健康食品、健康器具などの商品販売は一切行いません。
姿勢改善技術の追求に誰にも負けない努力を続け、純粋に姿勢改善ストレッチ・エクササイズのみを用いて姿勢改善を行う事が姿勢工房のスタイルです。



膝の構造と改善、へんてこなボール!?☆

2015-09-12 17:29:33 | 講演・イベント・メディア
今日は「伊勢地域勤労者福祉サービスセンター・サンライフ伊勢」さんで「姿勢改善ストレッチ教室」

膝の構造についてお話しさせていただきました。

膝のお皿って、膝蓋骨(しつがいこつ)って言うって知ってました?

文字通り、膝を衝撃から守ってくれる蓋のような役目とか、膝の曲げ伸ばしに重要な役目とか・・・オスグット、成長痛の話しなど・・。

熱心に頷いて聞いてくださるので、嬉しくなっちゃいます。

構造がわかったら、ストレッチで改善。

正しく筋肉が使われると、脚力もアップします。

えぇ~~!!すごい違う~!!なんて喜んで下さいます。

皆様、効果を実感していただけたようで嬉しいです。

ストレッチに続いて、エクササイズで膝に関係する筋肉のエクササイズ。

将来、サポーターとか使わず、自分の筋肉で膝をサポートできるようにしたいですね。

ペアを組んでいただいて・・・



まだ時間があります。

ちょっと遊びながら・・・。

へんてこなボール登場です。



見ての通り、へんてこなので、何処へ飛んで行くかわかりません。

素早い動きが要求されますよぉ~。

膝の屈伸も使って・・・。







10人程度のチームに分かれて行いました。







遊びながらのエクササイズだと楽しくできますね。

終わってから。

サンライフさんが集計された受講者様の感想のアンケートを頂戴しました。



ぐふっ。

褒めてくださっています。



嬉しいなぁ~~~。

ありがとうございます。

また10月開講の講座でお会いできる事を楽しみにしています。

『姿勢改善を通じて夢を応援する』

ストレッチインストラクターmika

【姿勢改善SKストレッチとは】
姿勢を物理学の基礎から徹底的に見直し、新しく構築した辻出美香オリジナルプログラムです。
全ての姿勢改善SKストレッチ教室では、辻出美香本人が直接姿勢を分析し、ストレッチ指導させて頂いています。
家庭でできるストレッチ公開中


☆募集中です
企業様・団体様向け講演
姿勢改善技術を覚えませんか?(初めての方向け)

☆姿勢工房ホームページ
姿勢工房ストレッチングオフィス
辻出美香プロフィール

☆姿勢工房のスタイル
・姿勢工房では、勘で姿勢改善を行う事はありません。
プロトレーナー・プロインストラクターとしての誇りを持って、物理学(力学)解剖学 運動学で徹底的に論理的に考察する事が姿勢工房のスタイルです。
・姿勢工房では、健康食品、健康器具などの商品販売は一切行いません。
姿勢改善技術の追求に誰にも負けない努力を続け、純粋に姿勢改善ストレッチ・エクササイズのみを用いて姿勢改善を行う事が姿勢工房のスタイルです。



津市立安濃小学校で姿勢改善ストレッチ☆

2015-09-03 19:13:16 | 講演・イベント・メディア
今日は姿勢工房ストレッチングオフィス、定休日。

お休みの日は外部のお仕事が多いです。

三重県教育委員会様からのご依頼で「津市立安濃小学校」、教職員様の講習会、講師のご依頼をいただきました。



ストレッチの種類の説明や姿勢の話しをさせていただきました。

ご自分の姿勢が正しいか、歪んでいるか、チェック方法を説明し実技。



簡単なストレッチで改善できる方法。

左右対称の姿勢が正しいとしても、左右対称に身体を使う事は難しいですね。

歪んでも改善する方法を覚えて、時々でもご自分で修正できると、健康な姿勢が維持できます。

健康寿命を延ばす事ができれば最高です。

ストレッチで改善しましたか~~~?

は~~~い。



嬉しいです。

終わってから皆様から「喜びの声」をいただきました。

ご紹介させていただきます。

◆痛くもなく しんどくもないのに体がとっても気持ちよくなったので驚きました。
 肩も軽くなったので うれしかったです。
 弘子さん

◆すべてが見てあきらかに改善しているので驚きました。
 肩こり改善はこれからもすぐにできそうですね。
 ひとみさん

◆痛くもなく苦しくもなく、ゆっくりで よいことが不思議であった。
 美幸さん

◆体が軽くなりました。
 肩コリ 3秒でラクになる よかったです。
 福さん

◆前屈が改善したのが驚きでした。
 尚美さん

◆正しい立った姿勢を教えていただき今後に生かしたい。
 時間があれば もっと いろいろなストレッチを学びたい。
 啓さん

◆脚の長さの改善、膝の倒れ方の改善は よく実感できました。
 明美さん

◆短い時間で体のゆがみが改善しました。
 これからの生活に体のことについて考える時間をつくろうとおもいます。
 誠さん

◆柔軟性バランスの向上が見られた。意外にアンバランスなものだと思ったが、もどすのも楽にできることがわかった。
 肇さん

◆始めてストレッチを教えていただき体験し身体がらくになりました。
 家で妻と行って続けたいです。
 善洋さん

◆前後で結果はあまり変わらなかったが、運動不足だったので、いい運動になった。
 康成さん

◆特にどの箇所がという訳ではなく、体全体が軽くなったこと、姿勢が良くなって気持ちが良くなったことが清々しい快感だった。
 嘉一さん

皆様から頂戴した「喜びの声」が最高に嬉しいです。

ありがとうございます。

すご~く笑顔の素敵な先生方と楽しい時間を過ごさせていただきました。

ご自分、ご家族や周りの皆さん、生徒さんの姿勢もアドバイスしてあげてくださいね~~。

「もっともっと、色々やって欲しい~」なんて嬉しい声をかけていただき、嬉しかったです。

まだまだ楽しい驚きの姿勢改善ストレッチがありますので、またご一緒できると嬉しいです。

皆様が健やかにお過ごしくださいます事を願っています。

帰りの電車から雨空がキレイでした。



『姿勢改善を通じて夢を応援する』

ストレッチインストラクターmika

【姿勢改善SKストレッチとは】
姿勢を物理学の基礎から徹底的に見直し、新しく構築した辻出美香オリジナルプログラムです。
全ての姿勢改善SKストレッチ教室では、辻出美香本人が直接姿勢を分析し、ストレッチ指導させて頂いています。
家庭でできるストレッチ公開中


☆募集中です
企業様・団体様向け講演
姿勢改善技術を覚えませんか?(初めての方向け)

☆姿勢工房ホームページ
姿勢工房ストレッチングオフィス
辻出美香プロフィール

☆姿勢工房のスタイル
・姿勢工房では、勘で姿勢改善を行う事はありません。
プロトレーナー・プロインストラクターとしての誇りを持って、物理学(力学)解剖学 運動学で徹底的に論理的に考察する事が姿勢工房のスタイルです。
・姿勢工房では、健康食品、健康器具などの商品販売は一切行いません。
姿勢改善技術の追求に誰にも負けない努力を続け、純粋に姿勢改善ストレッチ・エクササイズのみを用いて姿勢改善を行う事が姿勢工房のスタイルです。



玉城町で新体力測定☆

2015-08-24 09:18:43 | 講演・イベント・メディア
度会郡体育協会・玉城町スポーツ推進委員協議会・たまき文化スポーツクラブ共催

平成27年度 新体力測定が開催されました。

65歳~79歳まで

20歳~64歳までの 2部構成です。

私達、姿勢工房ストレッチングオフィスも正しいストレッチの講習をさせていただきました。

姿勢改善ストレッチが姿勢改善や怪我の予防などにつながり、ご参加の皆様の健康寿命を延ばしていただけると嬉しいです。

姿勢工房代表はじめ、トレーナー6名で参加。



「姿勢が良いね」「姿勢が悪いね」なんて言う事はありますが、正しい姿勢って?

正しい姿勢って「身体各部位の相対的位置関係」の事です。

頭部と体幹の位置関係・骨盤と下肢の位置関係など 身体各部位の相対的な位置関係を合成したものが「姿勢」です。

それでは、良い姿勢と悪い姿勢の違いは 何でしょうか?

物理学(力学)で考えることができます。

基準は重心線です。

重心線に、より近い位置に各関節を配置した姿勢が、各関節の負担(関節モーメント)が小さく良い姿勢と言えます。

力学で姿勢を捉えれば、クライアントさんの「悪い姿勢」を見た時どの部位に負荷(負担)がかかっ
ているのか?は容易に理論的に解ります。

姿勢工房ストレッチングオフィスでは、お一人お一人の姿勢を分析しストレッチングやエクササイズを使い正しい姿勢に改善する事で身体の不調が改善されるケースが多くみられます。

身体に負荷がかかる原因を見つけ、改善する事が健やかな生活の近道かもしれません。

今回は、ご自分で手軽に行っていただける方法をご紹介。





1回のストレッチにかける時間は、20秒~30秒程度を目安にゆっくりとおこないましょう。

筋肉をゆっくり伸ばすのは伸張反射を防ぐため。

筋肉には筋紡錘と呼ばれるセンサーがあり、筋肉が瞬間的に引き伸ばされると筋紡錘から脊髄へ信号が送られます。

すると脊髄から筋肉を収縮させる信号が出され、結果として筋肉が反射的に(意思とは関係なく)収縮してしまいます。

これを「伸張反射」と呼びます。

伸張反射は筋肉が急激に引き伸ばされたときに起こる防御反応で、静的ストレッチにおいては逆効果となるため、ゆっくりと行います。

ストレッチの注意は「無理をしない」。

無理に筋肉をのばそうとすると筋肉や腱を痛める恐れがあります。

ついつい、他人と比較してしまいますが柔軟性には個人差や、男女差があります。

痛みを感じるところまで伸ばすと、「伸張反射」がおこり逆効果になってしまいます。

気持ち良いと感じる範囲で段階を踏みながら継続し、毎日続けることが大切です。

リラックスして行うストレッチは精神的な緊張も緩めてくれます。

呼吸を止めると筋肉が緊張します。

ストレッチを行うときはリラックスして呼吸を続けるのがオススメです。

そんなストレッチの説明。

実際に簡単に姿勢を改善するストレッチをご体験いただきました。

20mシャトルランなどで、疲労した筋肉を充分にストレッチ。



テレビも取材にお越しでした。



同じようなストレッチでも、ほんの少し角度を変えると違う筋肉のストレッチになることの説明とかも交えながら。

他にもトレーナーがそれぞれ、スポーツの基本になる、身体の運動性をご説明。





正しく筋肉を動かす方法や、体幹の位置関係など。



そんな講習の後、いくつかの項目で体力測定に2回目を測りました。

「わぁ~~~!!前屈がすごく行くようになった~」って大喜びしていただいたり。

「立ち幅跳びがすごく跳べるようになった」

「反復横跳びの回数が増えた」

なんて喜んでいただけました。

普通は2回目は筋の疲労があって数値が落ちるのが普通でしょうが、皆さん向上しています。

帰りにお話しさせていただいた、お2人がデータを見せてくださいました。



20~24歳の体力ってなってる!

たぶん・・・40歳代?位の方でしょうか?(実年齢を伺い忘れました)すごいです。



ほんと、2回目が伸びてる!

こんなに跳んだの?

スゴイ☆

楽しんでいただけました。

前屈が行けるからエライって訳ではありませんが、前屈が行けるという事は身体が柔軟なので、怪我をしにくかったり。

ジャンプ力が向上すると言う事は、筋肉の収縮(縮まったり)伸展(伸びたり)が出来る。

関節が正常に動く。

こんな何気ない事ですが、何気ない事が一番有難いことです。

いつまでも、健康でお過ごしいただけるよう願っています。

ちょっと空き時間に私達も体力測定させていただいちゃいました。



20mシャトルラン。

トレーナーが1人参加。



一番左端。

20mをかなりのスピードで折り返します。



スピードが速くなり、徐々に減っていきます。



最後、100回まで・・・トレーナー1人残りました。

カッコイイです☆

でも、後で息が上がらず説明できますか?



大丈夫でした(笑)

可愛い男の子が「どうやったら、速く走れますか?」って聞きに来てくれました。

キラキラした目で真剣に聞いてくれて、ハートをグッとつかまれます。



小さくても20mシャトルラン、反復横跳びとか、すごい早いです。

きっと将来はすっごい陸上選手でしょうか?

そんなすごく楽しい時間でした。



ご参加の多くの方が身体や運動に関心の高い方が多い素敵な町でした。

「もっともっと姿勢改善ストレッチやってみたい」なんて帰りに皆様が声をかけてくださったことが、すごく嬉しかったです。

私もまた、お会いできますことを楽しみにしています。

ありがとうございました。

『姿勢改善を通じて夢を応援する』

ストレッチインストラクターmika

【姿勢改善SKストレッチとは】
姿勢を物理学の基礎から徹底的に見直し、新しく構築した辻出美香オリジナルプログラムです。
全ての姿勢改善SKストレッチ教室では、辻出美香本人が直接姿勢を分析し、ストレッチ指導させて頂いています。
家庭でできるストレッチ公開中


☆募集中です
企業様・団体様向け講演
姿勢改善技術を覚えませんか?(初めての方向け)

☆姿勢工房ホームページ
姿勢工房ストレッチングオフィス
辻出美香プロフィール

☆姿勢工房のスタイル
・姿勢工房では、勘で姿勢改善を行う事はありません。
プロトレーナー・プロインストラクターとしての誇りを持って、物理学(力学)解剖学 運動学で徹底的に論理的に考察する事が姿勢工房のスタイルです。
・姿勢工房では、健康食品、健康器具などの商品販売は一切行いません。
姿勢改善技術の追求に誰にも負けない努力を続け、純粋に姿勢改善ストレッチ・エクササイズのみを用いて姿勢改善を行う事が姿勢工房のスタイルです。



中島学区まちづくり協議会

2015-08-09 16:54:33 | 講演・イベント・メディア
「中島学区まちづくり協議会」様からご依頼をいただきました。

伊勢市の中島学区の住民の皆様の健康講座です。

姿勢改善SKストレッチを使って、正しい姿勢を取り戻し身体の不調を改善・予防しましょう。

なぜ不調が起こるのでしょう?

痛い所が原因じゃなく、その関節や筋肉に負担がかかる姿勢バランスの崩れが原因かもしれません。

そんな身体の構造などお話しさせていただきました。



姿勢の歪みが起こるのは、お一人づつ原因は異なります。

一人づつの姿勢を確認し、改善を行いましょう。

今後自分でチェック改善できると、ずっと良い姿勢を続けられますからね。

1つ1つのチェック方法を説明して、皆さんで確認。



では、実際に身体を動かして姿勢バランスの崩れを改善。



姿勢改善SKストレッチはすぐに効果が表れるので、ご参加の方に喜んでいただけます。

結果がでると嬉しいです。

ご参加の方々から「喜びの声」をいただきました。

ご紹介しますね。

◆身体が軽くなった様な感じがします。
 和子さん

◆姿勢を正しく立つコツを覚えた。 脚の長さがそろった。
 千嘉子さん

◆ほとんどの項目で改善されました。
 すぐに効いたので おどろきました。
 紗代さん

◆前と後で全然違うのがわかってよかった。
 前屈のストレッチを これから続けていきたいと思う。
 京太さん

◆病気で毎日の生活を送るのが大変でしたが、2年経過してやっと今日のようなストレッチに参加でき良かったです。
 純子さん

◆初めての体験でしたが、体がやわらかくなり、バランスが整ったことが実感しました。
 これからも このような取り組みがひろがっていくと良いと思います。
 智之さん

◆簡単なストレッチで体の改善ができるので嬉しかったです。
 ありがとうございました。
 育子さん

◆短時間で脚の長さの効果がでて おどろき、 いい経験ができました。
 博美さん

◆体の調子が良くなったみたいで非常に良かった。
 俊博さん

◆身体のバランスの違いを知る事が出来 有意義な時間でした。
 佐和江さん

◆前屈は手の先が付くようになった。
 あとはあまり改善という感じがないけれど、でも悪いというかんじはない。もう少し続けなければいけないかもしれない。
 妙子さん

◆短時間のストレッチで ずいぶん改善し おどろきました。
 つづけて やってみたいと思います。
 参加させて頂いて良かったです。
 千春さん

◆筋肉痛 治りました。
 身体も軽くなった。
 美香さん

◆いいストレッチでした 家でやらなければと思います。
 康さん

◆変形性足関節症で手術退院間もないのですが、左右対称の違いがあるものかと おどろいています。
 睦さん

◆ア、リ、ガ、ト、ウ
 勝美さん

◆肩こりがよくなった。
 良則さん

◆普通でした。
 正幸さん

◆先生の指導のもと行いました。 体がやわらかく少し改善されたように思います。
 毎日少しずつ行っていこうと思っています。
 Kさん

◆大変体がらくになりました。
 千恵子さん

◆体が軽くなり楽になりました。 背中が曲がりがちだったのですが、ストレッチを続けていきたいと思います。 たいへんありがとうございました。
 喜代子さん

◆前屈初めて手のひら全部床につくことができ うれしかった。
 K.Fさん

◆体の修正場所がわかった。
 幸弘さん

◆若い積りでも色々歪みがあることが よく解りました。
 佑司さん

◆継続は力なり継続するかしら?
 末親さん

◆体が軽くなった。
 伯夫さん

◆左肩が少し楽になった。
 敏雄さん

◆良くなった。
 清さん

◆良くなりました。
 明代さん

◆短い時間でしたが体のブレが中心に向かったのが自分でも分かりました。
 有難うございました。
 タケシタさん

◆ひまわりさんに見てもらいました。
 妙子さん

◆大変いい運動でした。
 積さん

◆姿勢がよくなった、肩が楽になった。(足の長さが同じになったのはうれしい)
 正しい生活習慣が大切だと学んだ。
 美鈴さん

◆体型を気にしたことがなかったが両平行でないことがわかった。
 絢野さん

◆肩こりが、すっきりよくなりました。
 陽子さん

嬉しいご感想、ありがとうございます。

あっと言う時間でしたが、効果を実感していただけて良かったです。

直接うれしい感想も言っていただき嬉しく思いました。

日々、身体を使っていると動きの癖で姿勢が崩れてしまいます。

今後「悪くするのか」「良くするのか」

10年後、20年後の身体の状態に出てきます。

皆様が100歳まで、120歳まで健康でいらっしゃいます事を願っています。

姿勢改善SKストレッチがそのお手伝いできると嬉しいです。

『姿勢改善を通じて夢を応援する』

ストレッチインストラクターmika

【姿勢改善SKストレッチとは】
姿勢を物理学の基礎から徹底的に見直し、新しく構築した辻出美香オリジナルプログラムです。
全ての姿勢改善SKストレッチ教室では、辻出美香本人が直接姿勢を分析し、ストレッチ指導させて頂いています。
家庭でできるストレッチ公開中


☆募集中です
企業様・団体様向け講演
姿勢改善技術を覚えませんか?(初めての方向け)

☆姿勢工房ホームページ
姿勢工房ストレッチングオフィス
辻出美香プロフィール

☆姿勢工房のスタイル
・姿勢工房では、勘で姿勢改善を行う事はありません。
プロトレーナー・プロインストラクターとしての誇りを持って、物理学(力学)解剖学 運動学で徹底的に論理的に考察する事が姿勢工房のスタイルです。
・姿勢工房では、健康食品、健康器具などの商品販売は一切行いません。
姿勢改善技術の追求に誰にも負けない努力を続け、純粋に姿勢改善ストレッチ・エクササイズのみを用いて姿勢改善を行う事が姿勢工房のスタイルです。



多気中学校☆

2015-08-06 17:06:00 | 講演・イベント・メディア
多気中学校、教職員様の講習会。

講師のご依頼をいただきました。

「健康増進」をテーマに身体の疲労を改善する、ストレッチの行い方などを話しさせていただきました。



痛いところをどうかするのではなく、負担がかかっている身体の構造を正しくする考え方の重要性。

ご参加の皆様のご要望の多い内容を改善しましょう。

肩こりや、腰痛の予防改善。

膝が気になるそうで、関節の可動域の調べ方や改善法。



色々な改善ストレッチ。



楽しく改善いただきました。

終了後、ご参加の方から「喜びの声」をいただきました。

嬉しいです。

ご紹介しますね。

◆おもしろかった。
 わかりやすい骨標本がGOOD
 加代子さん

◆気付かないうちにすごく改善されていてビックリしました。
 肩こりがひどかったので毎日やっていきたいと思います。
 喬至さん

◆前後の改善と肩コリのすぐにスッキリしたことに驚きました。
 弘司さん

◆体がぽかぽかと温まり、体が軽くなった。
 特に腰が気持ちよかった。
 弘さん

◆ひざがかるくなるというか可動域がひろがるのが よくわかった。
 意識するとかわる それがよくわかる講習でした。
 起代さん

◆日頃しっかりとのばせていないところを のばすことができて気持ちよかった。
 恵利さん

◆自分の身体にゆがみがあることがわかったり、コリの改善方法がわかったりして よかったです。
 ありがとうございました。
 真理さん

◆肩のストレッチがとても早く効果がでて驚きました。
 あゆみさん

◆かたこりのが気持ちよかったです。
 びっくりの連続でした。
 麻美さん

◆体が気持ちよくなりました。
 弘樹さん

◆重心の安定を実感しました(電車の中でもよくふらつくので)
 成伸さん

◆ありがとうございました。
 体が楽になりました。
 宗丈さん

◆ストレッチをすることで改善が見られた部分もあり よかったと思う。
 孝太郎さん

◆色々なストレッチを教えて頂き、生徒にも教えていこうと思いました。
 泰文さん

◆体が軽くなったような気がします。これからの生活の中に取り入れていきたいと思います。
 ありがとうございます。
 和也さん

◆肩こりの改善方法を知れて本当によかったです。
 典孝さん

◆ストレッチが終わったあと、自分の体のゆがみが少なくなったような気がした。
 年をとるにつれてストレッチを続けてやることが必要だと感じた。
 佳也さん

◆意識して筋肉をのばすという感覚がとても気持ちよかった。
 普段から歩く姿勢や立つ姿勢を指摘されることがあったので治すきっかけにしたい!!
 正師さん

◆すっきりしました。ふだん からだを動かすことがないので・・・
 これからは教えていただいたことを家でやります。だんなさんにもしてあげよう。
 ありがとうございました。
 薫さん

◆体が楽になりました。
 英志さん

◆肩こり解消にびっくりです。
 陽子さん

姿勢工房ストレッチングオフィスに戻って、何よりまず一番に読ませていただきました。

こうして皆様から頂戴する「喜びの声」が一番嬉しいです。

ありがとうございます。

今回のストレッチはご自宅で簡単に改善できる内容になっています。

時々セルフストレッチしていただいて、ご自分の身体をケアしてくださいね。

姿勢改善SKストレッチが皆様の健康づくりのお役に立てれば幸いです。

『姿勢改善を通じて夢を応援する』

ストレッチインストラクターmika

【姿勢改善SKストレッチとは】
姿勢を物理学の基礎から徹底的に見直し、新しく構築した辻出美香オリジナルプログラムです。
全ての姿勢改善SKストレッチ教室では、辻出美香本人が直接姿勢を分析し、ストレッチ指導させて頂いています。
家庭でできるストレッチ公開中



☆身体に関する記事

・肩甲骨の周りがダルイ!それなら肩甲骨の周りを動かせばいい!という訳ではありません → http://shiseikoubou.hatenablog.com/entry/2015/03/29/193755

・関節は柔かければ柔かいほど良い!という訳ではありません → http://shiseikoubou.hatenablog.com/entry/2015/03/12/102552

・肘を傷めると、肩を傷めるリスクが高まります → http://shiseikoubou.hatenablog.com/entry/2015/01/28/174230

・オスグッドについて → http://shiseikoubou.hatenablog.com/entry/2014/09/18/102331

・脚の長さの左右差について → http://shiseikoubou.hatenablog.com/entry/2014/09/03/081126

・肘痛予防(野球)にアームクロスチェストストレッチ → http://shiseikoubou.hatenablog.com/entry/2014/09/01/155721

・抗重力筋って、どの筋肉? → http://shiseikoubou.hatenablog.com/entry/2014/08/28/070442

・overuseについて → http://shiseikoubou.hatenablog.com/entry/2014/08/27/121325

・股関節が腰痛の原因になる事があります → http://shiseikoubou.hatenablog.com/entry/2014/02/05/095711

・膝を立てて腹筋運動をすると腰の負担が減る!は誤解です → http://shiseikoubou.hatenablog.com/entry/2014/01/30/082150




☆募集中です
企業様・団体様向け講演
姿勢改善技術を覚えませんか?(初めての方向け)

☆姿勢工房ホームページ
姿勢工房ストレッチングオフィス
辻出美香プロフィール

☆姿勢工房のスタイル
・姿勢工房では、勘で姿勢改善を行う事はありません。
プロトレーナー・プロインストラクターとしての誇りを持って、物理学(力学)解剖学 運動学で徹底的に論理的に考察する事が姿勢工房のスタイルです。
・姿勢工房では、健康食品、健康器具などの商品販売は一切行いません。
姿勢改善技術の追求に誰にも負けない努力を続け、純粋に姿勢改善ストレッチ・エクササイズのみを用いて姿勢改善を行う事が姿勢工房のスタイルです。



四日市の特別支援学校北勢きらら学園☆

2015-08-05 21:34:26 | 講演・イベント・メディア
四日市市にある「特別支援学校北勢きらら学園」さんの教職員様の夏季講習☆

「腰痛予防」がテーマです。

特別支援学校は障害のある生徒さんがいらっしゃいますので、教員の方の腰痛は多いようです。

大変ですが、ありがたい大切なお仕事ですね。

「姿勢改善SKストレッチ」が、そんな教職員の皆様のお役に立てると嬉しいです。

まずは、腰痛になるメカニズムの説明。



骨格模型を見ながら簡単な身体構造のお話をさせていただき、姿勢改善ストレッチの説明。

姿勢工房ストレッチングオフィスでは姿勢を物理学の基礎から徹底的に見直し、数学的解析法で論理的に検討し続け、物理法則に基づく姿勢改善を提供します。

その姿勢改善に対応するストレッチの行い方、種類や、どんな場面で使い分けるか。

実際に皆様の姿勢が良いのか悪いのか?

お互いでチェックしてみましょう。

自分の身体の歪みに驚いたり、楽しいです。



その後、全身のストレッチや、それぞれの姿勢の歪みを改善するストレッチを行いました。

効果がすぐに出るので、楽しんでいただけます。

すぐに変化を実感して頂ける内容としては・・・

☆脚の長さの違いが改善。

☆押されてもビクともしないよう、安定度を高める

☆前屈が行きやすくなる

☆肩こりがたった3秒で改善

などの盛り沢山です。

「改善した方は、どの位いらっしゃいますか~?」

「は~い」

手を挙げて教えてくださいます。



この瞬間は、とっても嬉しいです。

姿勢改善SKストレッチのインストラクターをやってて良かった~~って思えます。

ご参加の皆様から嬉しい感想を頂戴しましたので、ご紹介しますね。

◆わずか数秒で変わり、驚きました。
足の長さが同じようになった。 フラフラしなかった。
ありがとうございました。
 眞理さん

◆自分の体の左右差を知ることができ、それがストレッチ後に差が小さくなったことが嬉しかったです。
 体がかたい私ですが前屈も10cm近く縮まりました。
肩こり改善など たくさん実感でき驚きと喜びでいっぱいです。ありがとうございました。
 志穂梨さん

◆肩が軽くなりました。すご~い☆
 また家でも実践させて頂きます。
 淳一郎さん

◆フラフラしなくなったのが、特にびっくりしました!
 このストレッチは たぶん一生忘れないと思います!
肩こり3秒も家でやりたいと思います ありがとうございました。
 真抄さん

◆少し身体が楽に、姿勢が良くなったきがします! ちょっとしたことで身体のゆがみが改善されたり身体が楽になったりしたことに驚きでした。普段から今日教えてもらったことを実践していこうと思いました。
 もっともっと教えてもらいたいな!と、思いました。自分の身体もっと知りたいなと思える時間になりました。ありがとうございました。
光さん

◆前屈がストレッチ後プラスになりました!
 左右差があるのは「ここが かたいから=ここを伸ばせば良い」ということを知れて嬉しかったです◎
 友理さん

◆4つおぼえました☆ (反る・変身ポーズ・寝転がって足持つ・ひざをのばす)
ありがとうございました。
 裕美さん

◆メニューを忘れそうです。 体はよくなりました。
 肩こりのメニューはおどろきました。
 千穂さん

◆からだを支えて立てるようになった!!!
 いつもはすぐ倒れそうだったのに!!
 智絵さん

◆自分の姿勢の傾きがわかりました。 今はズレが少ないようですが気を付けていきたいです。
 足の長さの改善ビックリしました◎
 恵さん

◆ストレッチすばらしい 年令に負けず頑張りたい。
 千里さん

◆魔法のように いろいろな部位が改善されました。ありがとうございました。
 右の腰痛は慢性的になており、どれを毎日するといいのかと思いました。
 淳子さん

◆体がずいぶん軽くなった気がします。
ありがとうございました。
 由華さん

◆少しのストレッチで体が気持ちよくなった。
 特に最近弱っている股関節・腰を中心に気持ち良かった。
 美貴子さん

◆変化が感じられて効果がわかってよかった。骨格での説明で「なるほどー!」と理論的にわかったのも良かった。毎日続けたらいいんでしょうが・・・がんばろー! 
 有二さん

◆前屈がおどろくほどまがってびっくりした。
 立ち上がる時に膝を曲げて・・・のストレッチ正しい姿勢を維持できるようにしていきたい。
 おしりや腰が安定するのがとてもよくわかった。
 美都子さん

◆じっくりと身体と向き合うことができた時間でした。
楽しかったです!!ありがとうございました。
 幸代さん

◆前屈が7cmも倒れるようになった!!
 正しい姿勢が感動した。 いつも不安定なのは感じていたけど、どうしていいのかわからなかったから うれしい!!
 志織さん

◆少しのストレッチで改善され おどろいた。
 改善されると うれしいので記録をとると、やる気が出そうだ。
 史子さん

◆ペアの方に押されても動かない!!
 イイ姿勢ってなんだろう? ストレッチってあってるの? が、解消されました!!
本がホシイ!! ありがとうございました。
 亜希さん

◆自分の体のこと(ゆがみなど)が知れてよかった。 特に気になる所は毎日ストレッチしたいと思いました。 特に肩が軽くなったことは うれしいです☆
 紗也子さん

◆体がとても楽になりました。
 変化も実感でき良かったです。
 啓人さん

◆ありがとうございます。 表に記入した症状が全部軽くなりました。 
 和枝さん

◆前屈しやすくなりました! 自分の体をチェックすること、正しく伸ばしていくことの大切さを感じることができました。 これから日々の中で少しずつストレッチを取り入れていきたいです。
 さやかさん

◆自分の体のゆがみをあまり気にしなかったので、ゆがみを知れてストレッチで改善できて おもしろかったし、スッキリしました。忘れないよう毎日少しづつ続けたいと思います。ありがとうございました。
 美喜さん

◆自分のからだを知って どこを どう伸ばすのか よくわかりました。
 ふだんもストレッチするよう心がけていますが とり入れていきたいと思います。
 智香さん

◆セルフチェックができてよかったです!
 ストレッチも きもちよかったです。
 肩こり改善が簡単にラクになりビックリ!
 磨紀さん

◆仕事と子育てと忙しさを理由にじっくりストレッチをすることが少なくなったので、今日はとても気持ちよかったです(特に肩周辺のストレッチ)!!四日市市にストレッチスタジオできたら行きたいです♡
 玲子さん

◆ほぼ左右差がなくなり、肩のこりが小さくなりました。腰の位置が安定すると、ものすごく気持ち良く立つ事ができました。続けていきたいです。ありがとうございました。
 圭子さん

◆左右に倒したときの おしりから骨ばんまわりのしまる感覚が和らぎました。
 正常の立つ姿勢を意識すると骨ばんまわりが安定して立てるようになりました。
 舞さん

◆ずっと肩がいたかったのが3秒で治るなんて不思議!!でも感謝です。
 ストレッチ続けたいです。
 美登里さん

◆ゆっくりと体を伸ばすことで、とっても体が軽くなる感じを実感できました。
 心地良い時間をありがとうございました。
 陽子さん

嬉しいです。

皆様からの「喜びの声」が宝物です。

ありがとうございます。

終わってから沢山の方に

「もっと やって欲しいわ~」

「また来て欲しい~」

なんて声をかけていただいて、すっごぉ~~く嬉しかったです。

また機会があれば、ご依頼くださいね。

皆様が身体の不調無く、健やかにお過ごし頂けます事を願っています。

時々ストレッチ方法のプリント見てやってくださいね~。

帰りの近鉄車窓からの景色。

素敵でした。



『姿勢改善を通じて夢を応援する』

ストレッチインストラクターmika

【姿勢改善SKストレッチとは】
姿勢を物理学の基礎から徹底的に見直し、新しく構築した辻出美香オリジナルプログラムです。
全ての姿勢改善SKストレッチ教室では、辻出美香本人が直接姿勢を分析し、ストレッチ指導させて頂いています。
家庭でできるストレッチ公開中



☆身体に関する記事

・肩甲骨の周りがダルイ!それなら肩甲骨の周りを動かせばいい!という訳ではありません → http://shiseikoubou.hatenablog.com/entry/2015/03/29/193755

・関節は柔かければ柔かいほど良い!という訳ではありません → http://shiseikoubou.hatenablog.com/entry/2015/03/12/102552

・肘を傷めると、肩を傷めるリスクが高まります → http://shiseikoubou.hatenablog.com/entry/2015/01/28/174230

・オスグッドについて → http://shiseikoubou.hatenablog.com/entry/2014/09/18/102331

・脚の長さの左右差について → http://shiseikoubou.hatenablog.com/entry/2014/09/03/081126

・肘痛予防(野球)にアームクロスチェストストレッチ → http://shiseikoubou.hatenablog.com/entry/2014/09/01/155721

・抗重力筋って、どの筋肉? → http://shiseikoubou.hatenablog.com/entry/2014/08/28/070442

・overuseについて → http://shiseikoubou.hatenablog.com/entry/2014/08/27/121325

・股関節が腰痛の原因になる事があります → http://shiseikoubou.hatenablog.com/entry/2014/02/05/095711

・膝を立てて腹筋運動をすると腰の負担が減る!は誤解です → http://shiseikoubou.hatenablog.com/entry/2014/01/30/082150




☆募集中です
企業様・団体様向け講演
姿勢改善技術を覚えませんか?(初めての方向け)

☆姿勢工房ホームページ
姿勢工房ストレッチングオフィス
辻出美香プロフィール

☆姿勢工房のスタイル
・姿勢工房では、勘で姿勢改善を行う事はありません。
プロトレーナー・プロインストラクターとしての誇りを持って、物理学(力学)解剖学 運動学で徹底的に論理的に考察する事が姿勢工房のスタイルです。
・姿勢工房では、健康食品、健康器具などの商品販売は一切行いません。
姿勢改善技術の追求に誰にも負けない努力を続け、純粋に姿勢改善ストレッチ・エクササイズのみを用いて姿勢改善を行う事が姿勢工房のスタイルです。