飛行機&モタスポ&競馬ファンのてきとーな週末

永遠の写真中級者、わたくしソニックブルーの撮影日記的なブログの続きです。
2013年以前のブログはブックマークからね。

三沢へ帰ろう

2016-08-21 17:04:20 | 2016RIAT&ファーンボロー
細々と続けてきた2016年のRIATとファーンボロー、今回で最後でございます。

ホテルでシャワーを浴び、荷物をまとめてヒースローへ向かいましょう。


泊まったイビス。
観光の拠点にはならないでしょうが、トランジットとして泊まるには十分じゃないでしょうか。


ホテル前の通りです。


バスに乗ったら雨が降ってきたよ・・・早めに出て正解でした。


ターミナル5のバスステーション。

日本と同じように、行き先ごとにバススタンド番号が割り振られています。
セントラル・バス・ステーションは10個くらいスタンドがあるけど、どこ行きのバスが
どのスタンドに入ってくるかわからないからずっと見てなきゃいけないし、若干不安なんだよね。


ヒースローでは一番新しいターミナル。

なぜか自動チェックイン機でチェックインが出来ず、カウンターへ。
最初は通路側も窓側もないと言われてしまいましたが、なんとかアサインしてくれました。感謝。


セキュリティは10分かからずに通過。

お昼を食べようと思ったんですけど、気軽に食べられるファーストフード系が無いですね。
イギリスのプライドってやつでしょうか。
スターバックスでマフィンとか売ってたけど、スタバは日本でもスムースに注文できる自信がない(笑)。

お買いものは普通に楽しめるんじゃないでしょうか。
イギリスデザインのかわいいお土産がいっぱいあってちょっと欲しくなるけど、荷物がいっぱいで持てないんだよね。


地下シャトルに乗ってサテライトに来ました。結局今日も大雨だったのか・・・


サテライトは閑散としていました。

ターミナル5はほぼBA専用のターミナル。近距離便はターミナル5の本棟、
長距離便を2つのサテライトから飛ばしているようですが、この時間帯は出発便が少ないのかな。

結局昼飯はWHスミスで買ったチョコとポテトチップスになりました・・・


成田までお世話になる787-9でございます。

機内食カートの積み込み時に機内が濡れたという理由で30分くらいディレイ。
16:04にプッシュバックが始まって、30分ほどで離陸、イギリスを離れました。

世界を揺るがしたEU離脱が決まってから2週間ほどしか経っていなかったのですが、
意外にもイギリスにいる間はその話題は全然見かけませんでした。

ミリタリー系はNATOとはいえ、EU離脱がRIATにも影響を与えるのではと心配したものですが、
結局タイミングよくポンド安になって、短期的には恩恵があった気がします。


エコノミーはこんな感じ。
787はエアラインによって足元のエンタメ用ボックスが邪魔なんですよね。

シートピッチはJALと同じくらいじゃないでしょうか。結構余裕あります。
シート自体は少し厚いんじゃないかな。3-3-3ですが、座り心地はJALよりも良く感じました。


機内から外を撮った唯一の写真。何処でしょ。


機内誌は日本語無し。

機内温度はやっぱり日本人には寒いと思います。
ブランケットも薄くて、寝てるときはちょっとつらかった。


よく使うオーディオとマップがすぐに操作できるような配置になっていて好感が持てるエンタメ。
映画は見なかったんだけど、日本語対応が30本くらいあったでしょうか。


夕食にサーモンを選んだら和食でした・・・量も少な目。

でも、意外にご飯がしっかりしていて、普通に食べられるものでよかったです。
チョコムースがいかにも欧米という甘ったるい感じでヘビーでした。


HUDモード。


5時間くらい目をつむっていたでしょうか。朝食です。
他の時間は音楽聞きながら、ずっとタブレットで雑誌読んでしました。

イギリスを離れてからイングリッシュ・ブレックファストをいただくことになりましたが、
マンゴー&パッションフルーツ・ヨーグルトも日本にはない微妙な味でございました。
機内サービス自体は日系エアラインのほうが良いですね。

遅れを15分ほど取り戻して、成田には11:22に到着しました。到着が少ない時間帯で入国もスムーズ。
やはり787は身体が楽だと思いますね。ほとんど眠れずに来ましたが、そこそこ元気です。
でも、機内の音は777のほうが静かに感じるんだよなあ。


東京も雨ですか。
平日だしビジネスマンが多いんでしょうかね。クラスJは満席。普通席はガラガラでした。


着陸前、高級マンション群が見えますね(笑)。

三沢は人口約4万人なんですが、ほかにアメリカ人が1万人いると言われています。
ラーメン屋が面白いんですよ。どこにいってもアメリカ人のほうが多いの。
アメリカでラーメンチェーンやれば儲かるんじゃないか。


空港と基地を隔てるゲート。

マンション群から三沢市内に出るには場周道路を使うことになるんでしょうね。
展望デッキから見ていても普通のクルマがたくさん走っています。


小さい小さいターミナルに到着。
戦闘機を見に行ったんですが、帰ってきたのは戦闘機の街でした。


2年ぶりのヨーロッパ遠征はブランクを感じることもなく、楽しんでくることが出来ました。
ファーンボローは本当に残念だったのですが、それでも今年はこれで十分です。
来月韓国に行く予定はありますが、欧米に行くことはありません。

特に今年は新型戦闘機のRIATデビューを見ることが出来て良かったです。
ひょっとすると、こういった機会は今後何十年ないのかも知れません。

お天気が微妙、フレアが無いという残念な要素もありますが、それでもRIATはRIAT。
世界最高峰のエアショーというのは間違いないと思います。
私はまだまだ卒業できそうもないですね。

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (OKB-51)
2016-08-23 23:29:13
遠征とレポートお疲れさまでした。過去の記事をまとめると本が出版できそうですね。

RIAT卒業はまだまだですか?私は停学か退学処分になってしまったかのようで久々に登校したいです...。
また海の向こうでご一緒できる日を楽しみにしてます。
Unknown (ソニックブルー)
2016-08-25 22:01:14
OKB-51さんこんにちは。
OKBさんは写真集ネタがたくさんあるんじゃないですか?

私的には、まだまだエアショーのほうに魅力を感じるんですよね。
いくら勉強(撮影)しても上達しないですし、わたくしは留年が続くと思います。
OKBさんは先生として戻ってきてください(笑)。

コメントを投稿