今日も羽田へ行ってきました。
来週から遠征が始まり、予定がない週末も写真整理やブログ更新でつぶれていくと思うので、
しばらく羽田で撮影する機会もないと思うんですよね。
昨日夜の段階で国際線のサムライブルーが来ることはわかっていたし、スカイマーク330が飛び始める日だし、
結局天気予報はいいままだったので行ってまいりましたよ。

来るものあれば去るものもいるようです。JA8264、日本での役目を終えたようです。

ソラシドはいろんなステッカーが貼っていましたが、1タミからだと小さくて撮れん。

思いのほか視程も良くて、朝は富士山が見えたんですよ。
暑くなったけど陽炎も思っていたよりは少なくて、この時期としては撮影日和だったと思います。
BAもサテライトなんだな。

まあまあ、季節ものだからね。

就航して1年以上経つと思うけど、ここまで条件よく撮れたのは初めてかな。

おお、気を取られて気付かなかったぜ。

こいつは就航2便目なので初便は2号機が使われたんですね。
雷にあたったのはどっちなんだ?無事に2機とも投入できたようでよかったですね。
しっかし「ミニスカCA」って書くからなんかいかがわしい感じになるんであって、
「ミニスカートの客室乗務員」と書けばどうってことないと思うんだけどね。
論点がずれてるか(笑)。

せっかくの「Heart of Kitakyusyu」もリース機になっちゃいましたね。
スカイマークがA330を投入して、これから正念場を迎えることになると思いますが、
無事に乗り切ることが出来るでしょうか。

朝は北風運用でしたが10:30過ぎに南風運用に。スカイの上りを撮りに屋上に上がりましたが・・・

なんでCランから上がるの?
頭の中が???のまま国際線ビルに移動しました。

1タミにいる時は全く気付いていませんでしたが、夏らしい雲がもくもくと。

昼間の国際線が増えた増えたといいますが、実際昼間に増えた大物はルフトハンザ位しかいませんね。
ほんとはファンハンザが飛んできてくれると一番うれしかったんだけどなー。撮れる機会はなさそうだな。

ゴーヨン持ってくりゃよかったよ・・・といいつつ次も持ってこないとは思うけど。

おお、スペマー飛来。
FLYチームによると「Time for Taiwan Express(思い立ったが台湾吉日)」号だと。

これねえ、右側に電灯があるの。中途半端なフレーミング。

おお、またまたスペマー飛来。やっぱり頼りになるのは中国系だ。

こちらは2号機。
こんどこそと待ち構えてたら、なんとこいつもCランに。
なんなんだろうな。スロットなのか飛行コースの関係なのか南行きもCラン使うことがあるのかね。
気付いてないだけで他の機体も実はけっこうCラン使ってるのかな・・・

牡丹ですよね。右も左も同じ塗装のようです。
この塗装、なんとなく2010年にハットンクロス駅で撮った気がするんだよなあ。

フィリピン航空もこの夏スケジュールから羽田の仲間入り。
でも、デッキのカメラマンには全然かまってもらえていませんでした。
やっぱりジャンボって人気があるのね。
そういえば、ANAツアーかなにかなのかな。チャーリィさんがツアー一団を引き連れて撮影会を行っていました。
空美ちゃんってチャーリィさんが名付け親ってエアラインに書いてましたが、若い空美ちゃんはいなかったな(笑)。

台湾観光局とのコラボとのことで、台湾の名所、名物が機体に描かれているようです。

なんかほんわかとした塗装ですね。
でも、台湾の航空ショーは入場するのがたいそう面倒になってしまったそうで、当面行くことはないだろうなあ。

さてさて、この日最後に撮った機体がサムライブルーですが・・・

やっぱ777-300は長げえな。ポジショニングを失敗してうまく撮れませんでした。
おそらくこの機体はこのあとトーイングされていったと思うんだけど、今晩はル・マンのスタートだし
待ちきれずに帰ってきました。でも、スペマーを2機撮ることが出来てとても満足です。運が良かったな。
さて、ということで、日本時間の22時に今年のル・マン24時間レースがスタートします!!
さっき晩飯を買ってきたのですが、チューハイも買ってきてしまいました。
でも、これは今日飲む分ではありません。明日の22時に祝杯を挙げるために開けるんだ。頼むぜ!!
来週から遠征が始まり、予定がない週末も写真整理やブログ更新でつぶれていくと思うので、
しばらく羽田で撮影する機会もないと思うんですよね。
昨日夜の段階で国際線のサムライブルーが来ることはわかっていたし、スカイマーク330が飛び始める日だし、
結局天気予報はいいままだったので行ってまいりましたよ。

来るものあれば去るものもいるようです。JA8264、日本での役目を終えたようです。

ソラシドはいろんなステッカーが貼っていましたが、1タミからだと小さくて撮れん。

思いのほか視程も良くて、朝は富士山が見えたんですよ。
暑くなったけど陽炎も思っていたよりは少なくて、この時期としては撮影日和だったと思います。
BAもサテライトなんだな。

まあまあ、季節ものだからね。

就航して1年以上経つと思うけど、ここまで条件よく撮れたのは初めてかな。

おお、気を取られて気付かなかったぜ。

こいつは就航2便目なので初便は2号機が使われたんですね。
雷にあたったのはどっちなんだ?無事に2機とも投入できたようでよかったですね。
しっかし「ミニスカCA」って書くからなんかいかがわしい感じになるんであって、
「ミニスカートの客室乗務員」と書けばどうってことないと思うんだけどね。
論点がずれてるか(笑)。

せっかくの「Heart of Kitakyusyu」もリース機になっちゃいましたね。
スカイマークがA330を投入して、これから正念場を迎えることになると思いますが、
無事に乗り切ることが出来るでしょうか。

朝は北風運用でしたが10:30過ぎに南風運用に。スカイの上りを撮りに屋上に上がりましたが・・・

なんでCランから上がるの?
頭の中が???のまま国際線ビルに移動しました。

1タミにいる時は全く気付いていませんでしたが、夏らしい雲がもくもくと。

昼間の国際線が増えた増えたといいますが、実際昼間に増えた大物はルフトハンザ位しかいませんね。
ほんとはファンハンザが飛んできてくれると一番うれしかったんだけどなー。撮れる機会はなさそうだな。

ゴーヨン持ってくりゃよかったよ・・・といいつつ次も持ってこないとは思うけど。

おお、スペマー飛来。
FLYチームによると「Time for Taiwan Express(思い立ったが台湾吉日)」号だと。

これねえ、右側に電灯があるの。中途半端なフレーミング。

おお、またまたスペマー飛来。やっぱり頼りになるのは中国系だ。

こちらは2号機。
こんどこそと待ち構えてたら、なんとこいつもCランに。
なんなんだろうな。スロットなのか飛行コースの関係なのか南行きもCラン使うことがあるのかね。
気付いてないだけで他の機体も実はけっこうCラン使ってるのかな・・・

牡丹ですよね。右も左も同じ塗装のようです。
この塗装、なんとなく2010年にハットンクロス駅で撮った気がするんだよなあ。

フィリピン航空もこの夏スケジュールから羽田の仲間入り。
でも、デッキのカメラマンには全然かまってもらえていませんでした。
やっぱりジャンボって人気があるのね。
そういえば、ANAツアーかなにかなのかな。チャーリィさんがツアー一団を引き連れて撮影会を行っていました。
空美ちゃんってチャーリィさんが名付け親ってエアラインに書いてましたが、若い空美ちゃんはいなかったな(笑)。

台湾観光局とのコラボとのことで、台湾の名所、名物が機体に描かれているようです。

なんかほんわかとした塗装ですね。
でも、台湾の航空ショーは入場するのがたいそう面倒になってしまったそうで、当面行くことはないだろうなあ。

さてさて、この日最後に撮った機体がサムライブルーですが・・・

やっぱ777-300は長げえな。ポジショニングを失敗してうまく撮れませんでした。
おそらくこの機体はこのあとトーイングされていったと思うんだけど、今晩はル・マンのスタートだし
待ちきれずに帰ってきました。でも、スペマーを2機撮ることが出来てとても満足です。運が良かったな。
さて、ということで、日本時間の22時に今年のル・マン24時間レースがスタートします!!
さっき晩飯を買ってきたのですが、チューハイも買ってきてしまいました。
でも、これは今日飲む分ではありません。明日の22時に祝杯を挙げるために開けるんだ。頼むぜ!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます