goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機&モタスポ&競馬ファンのてきとーな週末

永遠の写真中級者、わたくしソニックブルーの撮影日記的なブログの続きです。
2013年以前のブログはブックマークからね。

2015新田原基地航空祭①・・・土曜日編

2015-12-13 17:49:55 | 2015航空祭
お待たせしました。
あ、待っていた人いないですね(笑)。

今年最初にして最後の「2015航空祭」カテゴリー入りとなったのは新田原基地航空祭でございます。
4月から不慣れな仕事の担当になり、特に夏場まではあまり撮影意欲が湧かなかった1年になったのですが、
今年1年忘れてしまおうという意味も込めての新田原遠征になりました。
お会いした皆様お疲れさまでございました。

金曜最終入りで宮崎入りでしたが、金曜は全国的に不安定な天気となり、宮崎到着が45分遅れ。
最終電車もバスも出発した後で、航空会社が用意したタクシーで宮崎駅へと向かい、歩いて20分のホテルへ。
ま、バス賃かからなかったから結果オーライだったかな。

土曜日はいつものメンバーで日向新富駅からタクシーで基地南側へ向かいました。
前日とは打って変わって、風も弱く撮影には絶好の条件と言っていいでしょう。
例年同様に招待者向けの特別公開が行われます。


毎年安定のあっさりとした救難展示でした。南側に近づいてきたのは1度だけ。


こちらも安定のぐるぐるっぷり。


23SQです。パカらないと思っていたらこの後パカりました。


飛行展示中唯一の見せ場だった気が・・・


そのくらい全然撮らせてくれませんでした。


朝の10時前にブルーなんて全国的にも珍しいよね。いいことです。


たまにはお腹を。


チェンジオーバーターンで去年のリベンジしたいシーンがあったんです。
結果、去年よりもひどい写真になりました・・・


こちらはメイク・デルタ後ですね。ブルーは全カットテレコン付きで撮っています。


乱暴な写真になっちゃった。バック・トゥ・バックなんだかカリプソなんだかよくわからん。


3枚前と同じような写真ですね。こちらはレターエイトです。
スモークに乗っかるようなところも大きく撮ってみたいけど。


ブルーを獲るのも1年ぶりか。全然久しぶりという感じがしなかったけど。


動きが無い写真ですが、ライン・アブレストロールの横並び。


ワイドtoデルタかな。


遠くにわずかに雪をかぶった山が見えます。


龍の如く昇るスモークを強調したカットを選んでみた。


ブルーインパルスっていうよりもホワイトインパルスっていう感じに見えるね。それは青森の除雪隊か。


タッククロス後の突っ込み。2機がらみの写真はまったく撮れず。


最後は12月恒例のクリスマスツリーローパスことダーティツリーローパスで。


今年も16デモチームが来ました。
離陸後の写真を優先して後ろに下がって待ち構えているとバッチリ電線が入ります。


テレコン付けてもロール系はなかなか大きく写らん。


9Gターンじゃなくて8Gターンくらいだったらちょうどよく写ったかな。


そして身体が回らない・・・


16デモチームは何年科目が変わっていないのでしょう。
ヨーロッパ系を見習ってほしいところですが、アメリカ人はマンネリが好きだからな。


ファントムの出番はAGGだけ。


ショーセンターにいると背中は撮れません。


天気はいいんですが、ちょっと畑からの陽炎がありますかね。


最後のコンバットピッチは近くに来た。


メインイベントはもちろん宮崎名物アグレッサーの機動飛行です。
今年は3機でのデモということもあり、この日はスプレッドアウトを撮りに行きませんでした。


去年の土曜はノーマルカラーを飛ばすというマニアのみなさまを落胆させるをしてくれたんですが、
今年は気合が入ってますね。次から次へと進入してきて、こんなこと出来るんだと感心しました。


電線消してくれる職人知りませんか?(笑)


ナイフエッジではなく会場側にばっくりでターンしていきます。昔のデモを思い出したよ。


このカラーリングいいよね。ブラックとホワイトの組み合わせが一番カッコよくなると思います。


うーん、ここに消て雲が出てきました。


アグレッサーもカラーリングコンテストとかしてみたらいかがでしょうかね。


会場からの撮影だとこんな感じになってしまうでしょう。


く~、太陽が当たってくれればねえ。
会場後方から進入のコンバットピッチはバッチリのポジショニングになりました。ブレてるけどね。

本日の撮影はここまでです。
前にも書いた気がしますが、各基地の航空祭本番も昼休み2時間とかとらずに、
午前中に全部詰め込んでしまえばいいのにと思いますよ。

夜はいつもより多くのメンバーが集まっての忘年会となりました。地鶏美味い。
皆さん海外経験が豊富で、いろいろな話を聞くことが出来ました。

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (GVB)
2015-12-13 18:45:07
お待ちしておりました!!

やっぱり新田原の青空良いですね。
是非行きたかったのですが、別件と重なってしまって断念しました。

アグレッサーが居なくなっても来年こそは遠征したいです。

返信する
Unknown (ソニックブルー)
2015-12-20 18:50:40
GVBさんこんにちは。

来年は宮崎で是非!!と言いたいところですが、
僕はアグレッサーがいなくなったらきっと遠征しないです(笑)。
さて、どうなるでしょうか。

千歳は撮影が厳しい季節になりますね。
今冬も暖かいところへの逃亡でしょうか?(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。