goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機&モタスポ&競馬ファンのてきとーな週末

永遠の写真中級者、わたくしソニックブルーの撮影日記的なブログの続きです。
2013年以前のブログはブックマークからね。

羽田(29.11.26)

2017-12-24 20:48:04 | 飛行機&ミリタリー
築城基地航空祭のあとは、スターフライヤーで北九州空港から羽田に戻ってきました。
僕には似合わないエアラインだとは思いますが、やっぱりカッコよさを感じますよね。
機内販売でキーホルダーを買ってしまいました。

そういえば、スターフライヤーのセーフティビデオ変わっちゃったんですね。
ジャズラウンジのビデオ良かったのになあ。

予約していたのよりも1本早いのに変えてもらったので、21時頃に国際線ビルに到着。


ラストジェダイ、公開されましたねえ。BB-8を撮るのは初めてです。


うまく撮れませんでしたが、カンタスは残り少ない747ユーザーですね。


この日一番撮りたかったのがカタールのA350でした。
東京線が続くのであれば、おそらく乗る機会があるんじゃないかな。

今回の遠征でルフトハンザのA350も撮れるのかなと思っていましたが、1週間早かったです。


エアアジアXはPBB使うんだ。
見づらいですが、”パックマン”マニー・パッキャオ塗装機でした。


A321ばかりでA320neoは来ないなあと思っていたら、
なんのことはないA320って成田ベースの国際線機材だったんですね。

最初は羽田で夜通し撮ろうかなと考えていたんですが、やっぱりちょっと疲れていたのと、
翌日からの仕事を前に、風邪だけは引けなかったので、結局平和島温泉に泊まりました。


最終日の朝、さすがに大館能代に777は飛んでません(笑)。


空撮だと中山大障害コースもよくわかるなあ。


コンデジのピントが合ってくれませんでしたが、あの山は岩手山でしょうかね。


大館能代空港へアプローチ。
かなり山肌が近くに見えるので、ちょっとビビりますよ。


早く仕事に行かなきゃと思いつつ、安全運転で三沢へと向かっている途中ですね。
秋田から十和田湖へ向かう発荷峠は完全な冬道でした。

大館能代空港を使うのはたぶん最初で最後、そして発荷峠を通ることももう無いだろうなあ。
いろいろと実りの多かった11月の遠征でした。やっぱり旅はいいですね。
いまのところ次の予定を立てられない状況ですが、妄想しているところはいくつかあります。
と言っても、どこもこれまでに行ったことがあるところばかりなんですけどね。

有馬記念は、2、3、4着の3連複は200円持ってたんですけどね。
でも、結果には満足です。
強い馬には有馬記念で勝って引退してもらいたい・・・なんて、僕も年を取りました(笑)。