オートサロンは(も)適当に行きます。
順番もほぼ撮った順番に並べてるだけです。
幕張メッセのほぼ全ホールを使って、さらに駐車場の一部も使ってと、まあ派手なイベントですよ。
結局今回はデモランは撮りませんでした。もうちょっと変わった車が走ってくれると良かったんだけどな。

とりあえず入場すぐに撮った写真だから貼ってみる。

クールスーツにクールダクトに・・・夏のレースは大変なんです。

最初に向かったブースがマツダでした。一応これを見ておこうと思ってね。
シャシーは2年前の展示から変わらず、カラーリングだけ昨年からアメリカで走っているバージョンにしたのかな。
1台1台ゆっくり見たりはしませんが、マツダのクルマもカッコよくなってると思います。
買う気はないけどね。

富士スピードウェイのブースにはサードのRC-Fがあったけど、サーキットでたくさん撮ったのでいいや。
WECのトロフィーがありました。

おお、確かにこれだわ。
WECの写真はダイジェスト版しかアップしてないんですが、オフシーズン中に更新しようと思います。
なんせ写真が多すぎてセレクトできないんだ(笑)。

三菱ブースはオートサロンらしく、チューナーとタイアップしたチューニングカーを展示してました。
ランエボⅩの”ファイナル・コンセプト”。

トヨタ(ガズーレーシング)のブース。
ニュルで走ったマシンの”解体ショー”を楽しみにしてたんだけど、それほど解体されてませんでした。

カッコいいセダンだなと思ったらトヨタにケンカを売ったテスラでしたか。

なんちゅうリヤウイング。

ダカールラリーも終盤戦です(写真と本文は関係ありません)。

ドリ車かな?31師匠買わないかな・・・

BMWブースは狭かった~。話題のクルマですが、埋もれてあまり目立っていなかったような。

なんすかこれは。ベースはベンツのSLだそうで。

フェラーリとランボルギーニにはレンズを向けてしまう・・・

HKSらしいカラーリングだね。
高校時代、このカラーリングのHKSブルゾンを着て通っていたのはここだけの話。

スバルは今年もインプレッサでニュル24時間へ。

なんかフェンダーのエアロがゴツいことになっているなあ・・・
あまりカッコいいとは思えないんですが、勝負するためにはなにふりかまわずといったところでしょうか。

アウトバックがスーパーGTのFRO(ファースト・レスキュー・オペレーション)車に加わるんですね。
もうSUVですね。これは。

この色ってあまり大きさを感じさせない気がするな。
スバルのブースにはBRZがスーパーGTマシンしかありませんでした。
終わりが近づいているんでしょうかね。

レクサスは去年と同じようにオシャレにRC-Fを展示。今年はGT3マシンらしいがよくわからん。
ぶら下がっているヘッドフォンではエキゾーストノートが聞こえる・・・はずなんですが、
僕が付けたヘッドフォンは延々EDMがかかってたぞ。
いつになったら終わるのかわからなかったので、結局RC-Fのサウンドは聞けず。

こちらは今年のスーパーGTに登場するロータス・エヴォーラ。
といっても、GTアソシエイションが供給する”マザーシャーシ”とエンジンを使っている
市販車とは全くの別物マシンです。

ベンツは大きなブースをあつらえました。

今回のオートサロンで発表された新しいBクラス。露出ミスった。

そしてG63AMG 6×6。どう撮っていいかわからんかった・・・
ダカール・ラリーでも走るのかという500馬力オーバーのモンスターマシンです。
お値段もモンスタークラスで8,000万円也・・・

乃木坂46が案内してくれるポータブルナビをオートバックスで発売したそうで。
グーグル先生の無料アプリになったらダウンロードを考えてもいいぞ(笑)。

コペンにもHKSカラーがありました。
あっちはGT1000だったけど、こっちはGT100か。芸が細かい。
順番もほぼ撮った順番に並べてるだけです。
幕張メッセのほぼ全ホールを使って、さらに駐車場の一部も使ってと、まあ派手なイベントですよ。
結局今回はデモランは撮りませんでした。もうちょっと変わった車が走ってくれると良かったんだけどな。

とりあえず入場すぐに撮った写真だから貼ってみる。

クールスーツにクールダクトに・・・夏のレースは大変なんです。

最初に向かったブースがマツダでした。一応これを見ておこうと思ってね。
シャシーは2年前の展示から変わらず、カラーリングだけ昨年からアメリカで走っているバージョンにしたのかな。
1台1台ゆっくり見たりはしませんが、マツダのクルマもカッコよくなってると思います。
買う気はないけどね。

富士スピードウェイのブースにはサードのRC-Fがあったけど、サーキットでたくさん撮ったのでいいや。
WECのトロフィーがありました。

おお、確かにこれだわ。
WECの写真はダイジェスト版しかアップしてないんですが、オフシーズン中に更新しようと思います。
なんせ写真が多すぎてセレクトできないんだ(笑)。

三菱ブースはオートサロンらしく、チューナーとタイアップしたチューニングカーを展示してました。
ランエボⅩの”ファイナル・コンセプト”。

トヨタ(ガズーレーシング)のブース。
ニュルで走ったマシンの”解体ショー”を楽しみにしてたんだけど、それほど解体されてませんでした。

カッコいいセダンだなと思ったらトヨタにケンカを売ったテスラでしたか。

なんちゅうリヤウイング。

ダカールラリーも終盤戦です(写真と本文は関係ありません)。

ドリ車かな?31師匠買わないかな・・・

BMWブースは狭かった~。話題のクルマですが、埋もれてあまり目立っていなかったような。

なんすかこれは。ベースはベンツのSLだそうで。

フェラーリとランボルギーニにはレンズを向けてしまう・・・

HKSらしいカラーリングだね。
高校時代、このカラーリングのHKSブルゾンを着て通っていたのはここだけの話。

スバルは今年もインプレッサでニュル24時間へ。

なんかフェンダーのエアロがゴツいことになっているなあ・・・
あまりカッコいいとは思えないんですが、勝負するためにはなにふりかまわずといったところでしょうか。

アウトバックがスーパーGTのFRO(ファースト・レスキュー・オペレーション)車に加わるんですね。
もうSUVですね。これは。

この色ってあまり大きさを感じさせない気がするな。
スバルのブースにはBRZがスーパーGTマシンしかありませんでした。
終わりが近づいているんでしょうかね。

レクサスは去年と同じようにオシャレにRC-Fを展示。今年はGT3マシンらしいがよくわからん。
ぶら下がっているヘッドフォンではエキゾーストノートが聞こえる・・・はずなんですが、
僕が付けたヘッドフォンは延々EDMがかかってたぞ。
いつになったら終わるのかわからなかったので、結局RC-Fのサウンドは聞けず。

こちらは今年のスーパーGTに登場するロータス・エヴォーラ。
といっても、GTアソシエイションが供給する”マザーシャーシ”とエンジンを使っている
市販車とは全くの別物マシンです。

ベンツは大きなブースをあつらえました。

今回のオートサロンで発表された新しいBクラス。露出ミスった。

そしてG63AMG 6×6。どう撮っていいかわからんかった・・・
ダカール・ラリーでも走るのかという500馬力オーバーのモンスターマシンです。
お値段もモンスタークラスで8,000万円也・・・

乃木坂46が案内してくれるポータブルナビをオートバックスで発売したそうで。
グーグル先生の無料アプリになったらダウンロードを考えてもいいぞ(笑)。

コペンにもHKSカラーがありました。
あっちはGT1000だったけど、こっちはGT100か。芸が細かい。