今年は航空自衛隊イベントのアナウンスが遅いのでここまで待ったのですが、さすがにそろそろ
発表させていただきたいと思います。
遅れているのはブルーの事故の影響なんですかね。それとも60周年とか統合演習の関係なんでしょうか。
今年はその60周年を迎える航空自衛隊の基地を回るべきなのかもしれませんが、
やっぱり世界の戦闘機を見たい気持ちが上回ります。
5月4日・・・・スーパーGT富士(90%)
5月18日・・・スーパーフォーミュラ富士(90%)
5月25日・・・静浜基地航空祭(80%)
6月1日・・・・日本ダービー(80%)
6月20日・・・オランダ空軍オープンデー(40%)
7月12日・・・RIAT(90%)
7月20日・・・丘珠航空ページェント(10%)
7月27日・・・スーパー耐久富士(90%)
8月3日・・・・千歳基地航空祭(20%)
8月10日・・・スーパーGT富士(90%)
9月7日・・・・AIR’14(80%)
9月下旬?・・小松基地航空祭(80%)
9月28日・・・浜松基地航空祭(40%)
10月12日・・WEC富士(90%)
11月16日・・チャイナエアショー(10%)
11月23日・・岐阜基地航空祭(40%)
11月下旬?・築城基地航空祭(80%)
12月上旬・・・新田原基地航空祭(80%)
90%は「ほぼ行く」
80%は「行く気満々」
40%で「出来れば行きたい」
というところですかね。
あと、転勤・部署の移動がないことが前提です。今年1年は落ち着きたい・・・
今年もチェカパスを買ったので、富士で行けるレースは全部行きます。
気持ち的にはWECだけは100%と書きたいんだけど、世の中に「絶対」は無いからね。
しっかしWECとMotoGPが同じ週末とかふざけてんのか。まったく。
海外はいくつか候補がありますが、2年前から言ってるスイスは行きたいと思っています。
2週連続だけど、僕の仕事スケジュール的に2週目のほうが行きやすいのでそちらに。
正直翌週のベルギーのほうがメンツは集まりそうですが、スイスのエアショーは数年に1度のようですし、
アルプスも見てみたいので、初志貫徹。
そしてRIATはMACH1を注文してしまいました(笑)。
やはり行くならファーンボローの年ですね。
アメリカのショーで飛び始めているとはいえ、やっぱりF-35のRIATデビューはこの目で見てみたいです。
ついでにファーンボローにも足を延ばしてA350も捕獲したい。
B787は-9に期待したいんだけど、前回と同じカタールの-8になりそうで残念。
RIATにはじき出されてしまったのがオランダなのですが、MACH1を買った直後に「ZEUS」の参加が
発表になり、後ろ髪をひかれる思いです。オランダのいいところはフレアはもちろんなのですが、
遠征コストが抑えられるところなんですよね。ああ~、行きたい。
チャイナはもう予算がありません(笑)。臨時収入があれば考えましょう。
アメリカは考えていません。
40周年の時もいろいろスペマーがあったし、航空自衛隊関係は出来るだけ行かなきゃだめなんだろうけどねえ。
僕にとって優先すべきは近場の静浜を除いてはTAC基地ですが、千歳はスケジュール的にきついんだよなあ。
三沢はスイスと重なりそう。百里は航空観閲式。となると小松、築城、新田原ですね。
浜松、岐阜も候補には入ります。
今年はニスモフェスティバルと重なっても新田原の忘年会を優先したいと思います。
横須賀関連のイベントも行ければ行きますよ。
それこそ昨日のカレーグランプリも行こうか迷ったけど、行かずに正解だったわ。超行列だったそうで。
厚木の春祭りはスーパーGTと重なってしまい断念。今年も入場2時間待ちかねえ。
最後に、今年こそは東京競馬場のGⅠに行こうと思います。特に日本ダービーは雨が降らない限り行こうと思います。
みなさん、2014年の遠征もよろしくお願いしま~す。
発表させていただきたいと思います。
遅れているのはブルーの事故の影響なんですかね。それとも60周年とか統合演習の関係なんでしょうか。
今年はその60周年を迎える航空自衛隊の基地を回るべきなのかもしれませんが、
やっぱり世界の戦闘機を見たい気持ちが上回ります。
5月4日・・・・スーパーGT富士(90%)
5月18日・・・スーパーフォーミュラ富士(90%)
5月25日・・・静浜基地航空祭(80%)
6月1日・・・・日本ダービー(80%)
6月20日・・・オランダ空軍オープンデー(40%)
7月12日・・・RIAT(90%)
7月20日・・・丘珠航空ページェント(10%)
7月27日・・・スーパー耐久富士(90%)
8月3日・・・・千歳基地航空祭(20%)
8月10日・・・スーパーGT富士(90%)
9月7日・・・・AIR’14(80%)
9月下旬?・・小松基地航空祭(80%)
9月28日・・・浜松基地航空祭(40%)
10月12日・・WEC富士(90%)
11月16日・・チャイナエアショー(10%)
11月23日・・岐阜基地航空祭(40%)
11月下旬?・築城基地航空祭(80%)
12月上旬・・・新田原基地航空祭(80%)
90%は「ほぼ行く」
80%は「行く気満々」
40%で「出来れば行きたい」
というところですかね。
あと、転勤・部署の移動がないことが前提です。今年1年は落ち着きたい・・・
今年もチェカパスを買ったので、富士で行けるレースは全部行きます。
気持ち的にはWECだけは100%と書きたいんだけど、世の中に「絶対」は無いからね。
しっかしWECとMotoGPが同じ週末とかふざけてんのか。まったく。
海外はいくつか候補がありますが、2年前から言ってるスイスは行きたいと思っています。
2週連続だけど、僕の仕事スケジュール的に2週目のほうが行きやすいのでそちらに。
正直翌週のベルギーのほうがメンツは集まりそうですが、スイスのエアショーは数年に1度のようですし、
アルプスも見てみたいので、初志貫徹。
そしてRIATはMACH1を注文してしまいました(笑)。
やはり行くならファーンボローの年ですね。
アメリカのショーで飛び始めているとはいえ、やっぱりF-35のRIATデビューはこの目で見てみたいです。
ついでにファーンボローにも足を延ばしてA350も捕獲したい。
B787は-9に期待したいんだけど、前回と同じカタールの-8になりそうで残念。
RIATにはじき出されてしまったのがオランダなのですが、MACH1を買った直後に「ZEUS」の参加が
発表になり、後ろ髪をひかれる思いです。オランダのいいところはフレアはもちろんなのですが、
遠征コストが抑えられるところなんですよね。ああ~、行きたい。
チャイナはもう予算がありません(笑)。臨時収入があれば考えましょう。
アメリカは考えていません。
40周年の時もいろいろスペマーがあったし、航空自衛隊関係は出来るだけ行かなきゃだめなんだろうけどねえ。
僕にとって優先すべきは近場の静浜を除いてはTAC基地ですが、千歳はスケジュール的にきついんだよなあ。
三沢はスイスと重なりそう。百里は航空観閲式。となると小松、築城、新田原ですね。
浜松、岐阜も候補には入ります。
今年はニスモフェスティバルと重なっても新田原の忘年会を優先したいと思います。
横須賀関連のイベントも行ければ行きますよ。
それこそ昨日のカレーグランプリも行こうか迷ったけど、行かずに正解だったわ。超行列だったそうで。
厚木の春祭りはスーパーGTと重なってしまい断念。今年も入場2時間待ちかねえ。
最後に、今年こそは東京競馬場のGⅠに行こうと思います。特に日本ダービーは雨が降らない限り行こうと思います。
みなさん、2014年の遠征もよろしくお願いしま~す。