goo blog サービス終了のお知らせ 

社会科学上の不満

政治・経済上の不満のハケ口(左翼出入り禁止)
外交と防衛、歴史と現状についての不満のハケ口。(観念論の方は出入り禁止)

小泉大臣、発言をファクトチェックされる

2025-06-21 00:00:00 | 社会常識と教育



関西地方で卸業者を営む男性は、小泉氏が主張する“五次問屋”発言について違和感を口にする。「テレビでよく五次問屋と言われていますが、ピンと来ません。そもそも、はっきり階層があって『ここが五次問屋』というのが決まっているわけではない。顧客への安定供給責任を果たす上で、卸同士の横のつながりで、売買があるだけ。例えばうちでコシヒカリが不足していたら、別の問屋からうちに卸してもらう。逆にその問屋から『ササニシキを卸してもらえないか』と注文があったりする」。
週刊文春 2025年6月26日号 
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b11650


「オヤジ譲りの詭弁が増えてきたかな」との書込みに座布団1枚。
「農家から直接買える仕組みが早急に必要」との書込みに座布団3枚。
「卸を悪玉にする小泉支持者は 
一昨年まで30年間ずっと米の値段が 
値下げ続きだったという事実を無視するからな」との書込みが秀逸。生産者をもっと大事に扱わないと農業が無くなるぞ!農業は工業とは異なるのだから。
「ドンキが5次卸まであると言ったのは安い米を集めようとするからだろうに 
安い米を求めてぐるぐる巡って売れ残った米を集めて低品質の安いブレンド米を扱ってるのが5次だっただけでしょ」との書込みに座布団1枚。
「米流通評論家ってなんだよ 
これだけで信頼度の低さがわかる」との書込みが秀逸。
「じゃあ、なんで一年でいきなり倍以上になるのか説明しろよ」との書込みに座布団3枚。
「進次郎は思ってた以上にヤバイ 
無能な働き者で誰の意見も聞かない 
ここまでヤバイとは思わなかった」との書込みに座布団1枚。
備蓄米放出したらとたんに店頭に大量の米並んだのは事実だし」との書込みに座布団3枚。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イランvsイスラエル連合は6... | トップ | 中国を非難するイスラエル »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。