徒然なるまま 写遊記

私楽 諸行歓常 諸行感謝 のんびり気ままに散策・・「埼玉・高麗川のほとり」(浮雲・浮浪雲)

3/31桜便り(外堀・新見附橋/靖国神社/国立劇場)

2016-03-31 | 東京 桜 外堀
前回ブログで紹介した飯田橋駅から
隣の市ヶ谷駅間にある

「新見附橋」付近の3/31桜を写真報告。

遠くに見えるのが飯田橋






市ヶ谷駅方面の桜



新見附橋付近の「満開の桜並木」


靖国神社前の靖国通りと境内の「満開の桜」





なお前回ブログで紹介した飯田橋駅の
桜開花が隣駅では違うことを

伝えたくて急ぎブログ作成した次第です。
(前回ご参照下さい?)

そして今年、桜を一輪一輪 
見ていて思ったのは、

桜は可愛いですね!
今更でしょが
(以下は国立劇場前の桜)。






では、また・・・!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/30桜便り(飯田橋・千鳥ヶ淵・半蔵門・国立劇場)・・神宮球場/春の花火

2016-03-31 | 東京・四季 彩色
3月30日曇り空の下、神楽坂の
いつもの散歩コースから延長して、
神宮球場まで

約7キロの「桜」を鑑賞散策しました。

まずは飯田橋駅前の 
来客が列を作る外堀通り
「CANEAL CAFF」の周辺の
桜を写遊。

外濠・一部の桜は咲いていたが 
ほとんどが咲き始めです。





飯田橋から歩を進めた 千鳥ヶ淵の
「北の丸公園」田安門付近靖国通りの
人出の多さに驚きました。





千鳥ヶ淵・田安門付近


桜の千鳥ヶ淵のメーン 
ポイント付近。
桜は6分から8分かな?







皇居・半蔵濠




国立劇場の桜は満開
(ピンク色が鮮やかな珍しい神代曙)











最高裁判所の青山通り沿いの
桜は2~3分咲き?


赤坂見附・弁慶橋付近の
桜は3~4分咲き?




青山通り豊川稲荷は、
一本の桜だけが可憐に咲いていました。


青山通りの数少ない桜の木・
赤坂署前で
春を一人で描いていました。


神宮球場付近には桜の木を
見つけることが出来ず
球場前の外苑
ハウスの公園の桜を撮影



「春の花火」神宮球場で 
阪神タイガースの敗色濃い夜空に
輝いた花火ゆえ、

撮影者(自分)の心が反映した 
花火が弱々しい写真になりました
(・・と言い訳のミス・ショット)




今回の桜報告
「何分咲き記載は作者の個人判断」。

掲載写真とネット情報を検討して、
お花見をご自分判断でお出かけ下さい?

なお今日(3/31)
東京の満開宣言があるかも?と
TBSラジオで言っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡艶 紫の花「ショカツサイ(諸葛菜)=花大根」(北の丸公園)3/28

2016-03-30 | 東京・四季 彩色
春の花と云えば「桜」。

しかし3月28日 北の丸公園で突然、
冬の木々の芝草に美しい紫花色の帯が
広がっていました。



鑑賞している人に、花の名前を訪ねたら
「ショカツサイ、花大根ですよ!」と
優しく教えて下さいました。



そして曇り空の下 日差しが 時折 
紫の花びらに 美しく淡艶の春を 
優しく届けてくれました。



ショカツサイは葉の形が
大根に似ている処から
ハナダイコン(花大根)と
別名で呼ばれているが、

可憐な花には「紫 春美人」的な

妖艶な名前を付けてやって欲しかったと 
思うのは自分だけなのか?

花大根の名前・・・残念!
(嘆き言葉が古いか?)











勿論、輝く桜色の春は大歓迎だが、
紫色の春も好きになった時間でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都心の桜・見頃は もう少し先・・?(飯田橋・千鳥ヶ淵・銀座・江戸川橋公園)3/28

2016-03-28 | 東京・四季 彩色
3月23日(月)午後、時折、青空が見える
曇り空の中 いつものコースを散歩。

JR飯田橋駅の線路沿いの桜は、
毎年、外濠の桜より早く開花してます。



JR飯田橋「駅前の外濠」の桜は 
ほとんど まだ冬夢の中です。



千鳥ヶ淵のメーン・ポイントは、
今週の木曜~週末ぐらいカナ?
(でも、この予想は無責任な
    報告ですから・・よろしく)


同じ千鳥ヶ淵でも北の丸公園(武道館)の
田安門周辺の桜は・・。



田安門の反対側の堀の桜。


皇居乾通り・桜の一般公開を終えた
人達で賑わう北桔橋門付近


皇居から足を延ばし銀座周辺の桜も
まだ夢の中の様子

(1)歌舞伎座近く祝橋
(2)築地近く亀井橋公園(3)東京駅前


前日3月27日(日曜日)
江戸川橋公園の桜は「咲き始め」の様子


同じく27日(日)の護国寺の桜 

護国寺・・3月21日の桜


しかし今年3月の空模様では、
見頃は「女心のように読めない」ですね? 

アレ!・・今年は 
特に「ゲスな男心」でした(笑顔)。

でも今、間違いなく読めるのは
「今年の流行語大賞は、ゲスと文春」
カナ?(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の前奏の花々(東急世田谷線~松陰神社/豪徳寺)3/23

2016-03-24 | 東京・四季 彩色
桜(ソメイヨシノ)満開が近い3月23日、
この時期を 
花々の「春の前奏」とチョットと
洒落たタイトルを付けましたが
(自画自賛・冷や汗)。

しかし内容はタイトル負けの感がする、
東急世田谷線の沿線に咲く花・
報告ブログです。

松陰神社駅近く「ウキツリボク(浮釣木)」






豪徳寺駅付近沿線「ハナニラ」




松陰神社の前の公園「マーガレット?」






松陰神社「桜の木々が少ない境内」
 



豪徳寺「桜の老木が数本咲いていたが、他の桜は眠っていた」




別件、白鳳に負けた稀勢の里は 
今日(3/24)も負けました!
あぁ~稀勢の里 稀勢の里
・・そして稀勢の里!

今や稀勢の里の 気の弱さが 
可愛く見えてくるのは、

阪神タイガースファン
(我が)心理と同じなのか?

でも今年のタイガースは
少し違うミタイ⁉ 強気の金本だから⁉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉桜の河津桜(埼玉・坂戸/東京・大横川)

2016-03-23 | 埼玉の四季便り
3月17日のヤフーニュースで埼玉県・
坂戸市の飯盛川
土手の河津桜が 見頃と流れた。

昨年、訪れた時は
「すでに葉桜」だったから、

今年は見逃さないつもりで、
18日の雨降り後でも「少しは見
られると19日に期待したが」
結果は今年も葉桜・・写真(笑い)。


人の姿が まったく見えない
・・何だか空しく思う。



3月22日 昨年「鮮やかなピンク色の
河津桜」が川面に映り感激した、

東京下町「大横川の河津桜」は
「少しは見られると期待して」
足を運んだが結果は すでに葉桜。



しかし、
人の姿も見えない葉桜の下で 
一人
「河津桜の 過行く春を贅沢に満喫」。



足を止めて
「愛でる人も少ない葉桜」は、
数日前の雨に打たれ

「弱よわしい花びら」が風が
吹く度に 小刻みに震える様が
清麗に思えた。



花びらも取れて、雄しべ・
雌しべだけの桜も、

最後の力を振り絞り
けなげに咲き 最後まで
生きてるいる姿を
見せてくれている様だ⁉



ちなみに昨年3月14日の
「大横川の河津桜」は以下の通り









大横川の昨年の桜は、
説明することもないほど美しい。

だから来年は大横川も埼玉・
坂戸の桜も見逃さないゾ
・・さて来年は?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待春 陽射しの 手賀沼(千葉・柏市)

2016-03-21 | 国内旅行・京都 他
3月17日、知人のライブが千葉県の
北西部に位置する柏市で公演。

当日、時間に少し余裕をもって、
柏駅から2駅先の我孫子駅まで
足を延ばし、柏市の人気スポット
「手賀沼公園」を散策しました。





木々の影が長く芝生に流れ、
時間が止まった様な 

おだやかな景色の 
手賀沼畔風景に出会いました。



沼より湖と言いたくなるほど 
枯れた葦の景色も 
魅力的な水辺



どこを切り取っても、
絵になる 冬の手賀沼の情景









東京・飯田橋から、わずか1時間で
「ここは カナダ?」と
思うほどの癒された景色が点在。
(しかし、カナダに行ったことは
       ありません・笑顔)






知らなかった・・
私財を投じて我孫子駅用地を
無償提供。
わずか38歳で病死
「飯泉喜雄氏」を紹介
(駅前の記念碑)。


手賀沼で春待つ 
うららかなで優しい時間を 
頂きました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北斎の師/勝川春章・肉筆美人画(出光美術館)と 皇居の花便り(3/13)

2016-03-14 | 皇居・四季巡り(東御苑)
北斎の師であり、写楽の役者絵の
ルーツと言える勝川春章(しゅんしょう)の
美術展が今、

太田記念美術館と出光美術館の二つ同時に
3月27日まで開催。

自分は皇居前の帝劇9階の
「勝川春章と肉筆美人画」
(出光美術館)を3月13日鑑賞。

出光美術館を選んだ理由は、
今回のポスターになっている
肉筆「美人鑑賞図」を見たくて・・・⁉

「美人鑑賞図」は期待通り、
着物と羽織を重ねたコーデの色彩と
絵柄が美しく、

その肉筆の艶やかな妙を見飽きるこ
となく 展覧会場内を行きつ戻りつ
原画を何度も堪能。

改めて説明することもないが、
描かれている一人一人が
それぞれの色彩を身にまとい、

それぞれが 艶やかなポーズで物語の
主人公に見え、何処を切り取っても 
一服の絵になる鑑賞図と思う。

なお菱川師宣・酒井抱一・
北斎の美人図も展示されており、

江戸の着物・絵柄展示会の様相で、
着物鑑賞好きの自分は
プラスアルファで楽しめた会場だった。

なお神楽坂から帝劇の美術館までは、
皇居の中の花を撮影
しながらの「春待ち散策」。
(帝劇9階の美術館から桜田門を撮影)


皇居の天守台前の「琉球寒緋桜」は
「美しい葉桜」(3/13)

当ブログ「2月25日」皇居花便りの、
同上の満開の桜(2/25)


3月中旬の「花模様」は
小粒で可憐な花が、曇り空の下で
けなげに寒さに震えながら
咲いているようでした。
(カンザクラ)



(トサミズキ)




(ユキヤナギ)

(ニワウメ)

(アセビ)




(ボケ)


(サンシュユ)


(ヒュウガミズキ)


風冷えの春隣の中で、人の目に触れることも少ない
可憐な花に 心が留まるのは歳を重ねたためか? 
・・と思ったり(笑顔)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「壁画」東京・散策(池袋・渋谷・亀戸 他)

2016-03-11 | 東京・壁画
散策途中で出会った壁画を掲載
(落書は掲載否)。

★★池袋駅・北口 線路沿い
立教大学サパンヌ美術クラブ






★★池袋・地下道 ウィ・ロード


改装された「ウイ・ロード」2022.12.12を撮影


★★渋谷


★★渋谷


★★渋谷駅前


★★総武線・駅高架道








★★高田馬場高架道




★★JR中野駅前






★★渋谷・宮下公園近くの
      山手線高架下




突然ですが、
ブログタイトルを離れて

・・・小泉今日子さんの
新刊「小泉今日子 書評集」
(中央公論新新社)を紹介。
(タイトル以外の文はルール
違反でしょうが、
 よろしくお願いします)

読売新聞で10年間 
書評していたものを まとめた
本だから、既に彼女の文章力は 
多くの人がご存じでしょうが、

自分は今回、彼女の素晴らしい
書評を初めて読みました

書評する文中で、
小泉今日子さんの人生に対する
姿勢が、垣間見える 
心象表現力に驚きました。

本文インタビュー中で語られた、
彼女の仕事に対する 身構えや、
ライフスタイルに、凛とした
気持ちいい女性の姿を見た。

そして読売新聞の読書委員として、
著名な人達と同じテーブルで
書評する本を選ぶ姿に、これからの
著作活動を期待している自分です。

まぁ~以上、小泉さんの執筆力に
驚いた吾輩のコメント。
 
なお我が拙い文章では、小泉さんの
本紹介は不十分と思いますので
先ずは書店の立ち読みでも?
(←出版社・書店・著者 ゴメン)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸切子の 一大イベント(亀戸梅屋敷)から墨田区・神社の洞窟へ散策

2016-03-07 | 江戸切子
江戸切子の職人たちが技を競い合う 
一大イベントと謳われている

「江戸切子新作展2016」が「東京亀戸 
梅屋敷」で3月5日~6日開催。





江戸時代に加賀谷久兵衛がガラスの表面に
彫刻する工夫をして始まった江戸切子。



篠崎英明作 大鉢 花籠 
参考価額1,000,000円(税抜き)


5日6日の両日は江戸切子体験 
ワークショップ開催
(18歳未満無料 一般1,000円)  

あの ペリーも感嘆したといわれる
ガラス工芸の技法。

昨年の1位・石塚春樹 作



本年度1位・商務情報政策局長賞・
鍋谷淳一作
(以下本年度順位)



2位・関東経済産業局長賞・
長嶋聡志作



3位・東京都知事賞・堀江愛子


4位・江東区長賞・」中宮涼子



個人的に欲しくなったロックグラス・
金魚(作・但野硝子加工所)
しかし価額がねぇ~⁉  

でも才能と技術・制作期間を考えれば、
むしろ安価と思ったりしています(笑顔)



そして梅屋敷見学後 3月6日(日)の散策
プランは、亀戸から4,1キロ 
二駅先の両国駅 
隅田川沿いの「江島杉山神社」へ。

目的地までの下町は、道や橋の名前に 
歴史を想う趣がある。





水陸両用スカイダックに出会い 
得した気分(笑)
(亀戸コース 2,600円 約70分)


都内にありながら「洞窟」がある、
不思議な「江島杉山神社」は鍼灸の神様
杉山和一が五代将軍綱吉から拝領。



石像の近くでの撮影は控えましたが、
江の島の洞窟を模した中に、宗像三神・
人頭蛇尾が祀られ、冷涼・静寂の中 拝礼。



江戸切子・・初めて江戸切子の制作現場を
見ましたが、国内・海外の人達に もっと
江戸切子を知ってもらいたいと思う。

そして やっぱり 江戸切子体験ワーク
ショップすれば良かったと 
翌日 反省する男でした(笑顔)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春告草(はるつげぐさ)吉祥寺・井の頭公園・・3/4

2016-03-05 | 東京・四季 彩色
タイトルを、ちょっとオシャレに
「春告草」と付けました。



春告草(はるつげぐさ)
といえば梅のことだが、
自分が訪れた井の頭公園は、

暖かい日差しに樹木が照らされて
公園全体が 季節の変わり目を
静かに告げていました。



「桜切るばか、梅切らぬばか」

梅の枝は切れば切るほど
活力が増してくると聞きました。

そして、そんな言葉を聞けば
意味もなく一輪の梅の
花に愛おしさを感じて
シャッターを切りました!



訪れた公園は冬の木立の中で 
河津桜と梅が 訪れた人たちに
春が近いことを教えていました。

そう言えば、
梅は春風を待つので
「風待草」とも呼ばれている。



驚いたのは公園の
護岸補強工事のために
「井の頭池」に水が無い景色。

 



3月3日京王線つつじヶ丘
駅からバス15分の「深大寺だるま市」
を楽しんだ後、

帰路は京王線を背にして、
約7・1キロ先の井の頭公園に向かい、

その途中の社寺をパチリ
(前回ブログ「深大寺だるま市」を
        ご参照ください)。

写真(前と下)富士嶽浅間神社・
深大寺北町(中)三鷹・野崎八幡
(後)三鷹・雲泉山禅林寺



首・腰・膝・足痛持ちの自分は 
暖かい春よ早く来い⁉(笑顔)
では、また⁉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本三大だるま市の一つ・・「深大寺だるま市」(3/3)

2016-03-03 | 東京・祭り・催事
「日本三大〇〇」と冠が付けば、
ぜひとも一度は
見ておきたくなるのが人情。


青空に恵まれた3月3日、
日本三大だるま市の一つ
「深大寺だるま市」に始めて
行きました。

(山門の紅梅・白梅が美しく
参拝者を迎えていました)


ちなみに三大ダルマ市の残りの
2つは、
群馬県・高崎市「少林達磨寺」
静岡県・富士市「毘沙門天妙法寺」。



江戸時代の中頃から続いている
歴史ある催事ゆえに、
参道に多くの露店が立ち並び 
大勢の人で賑わった
「深大寺だるま市」。



しかし人の姿が多い境内なのに、
ノンビリと「うららかな気持ち」
で散策出来たのは、

お客とお店の人の穏やかな会話が
心地よく耳に入ってくる
景色の性だろう。



自分も早速、お店の人に 
一年後に返納することなどを
教えてもらいながら、

お店で一番小さくて
可愛いダルマを購入しました。



購入した一番小さいダルマは300円。



僧侶にダルマの目に
「阿吽(あうん)」の「阿」を
入れて祈祷していただいた。

(有料・・お心)なお目入れは自由。


「深大寺だるま市」は
3月3日4日の2日間だけです。



正式名称は「厄除元三大師大祭」
・・ご利益と厄除けを
授けて頂けるありがたい祭り。

元気であれば来年に
ダルマを返納したいと思ったり
しているが・・・?







なお深大寺行きは京王線・
つつじヶ丘からバス15分で深大寺に!
帰路はJR吉祥寺まで約2時間徒歩で
・・その報告は次回ブログで(笑顔)。

連載するほどではありませんが、
せっかく撮影した吉祥寺・
井之頭公園など
写真を掲載させてください?
(汗と笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする