思うこといっぱいあり過ぎるのか、文章を頭の中で整理出来ない状態なんですが、とりあえず頑張ってみる。
DVDを見る度に、どんどん来る。
何が来るのかと言うと、これが実にたくさんなんだろうと思う。
当然、演奏や歌を聴いているんだけど、それだけじゃなくて、過去のこと、復活したあの日のこと、今のこと、これからのこと、いろんな思いがどんどん押し寄せて来るんです。
いちいち説明していたら日が暮れるってやつなので、というか、確実ウザイ。(子供にはそんな言葉使うな!と言います。でも自分の日記では使わせてもらう)
なので、かなり、はしょります。
はしょってるけど、長い。
長いので、お時間ありましたら読んでやってください。
「ひまわり」
まずね、あの演出でやられましたね。
シルエットだけの、民生の歌とギター。
しょっぱなからじんとさせおって。
そしてやはりCDとライブ音源のこの違い。
CDももちろんいいんですよ。だけど、ライブ音源の方が100倍いい。
さすがとしか言いようがない。
「スカイハイ」
上に同じ。
聴く度にどんどん好きになってます。
「おかしな2人」
若干、民生の歌が遅れを取っているように思えるが、それはわざとなのか、それとも、アップテンポ過ぎて本当について行けないのか、私としては、後者の方が微笑ましい。
「ボルボレロ」
EBIのハンドマイクは初めて見た気がする。
同時に、民生がベースというのも初めて見たと思う。
ほんとユニコーンって、自由自在なバンドだ。
「ペケペケ」
私のユニコーン好きの原点なので、思いも深い。
深すぎて、言うことが思いつかない
お墓まで持って行きたい曲っつうことで。
あれ、つまんない?
「素浪人ファーストアウト」
16年目に日の目を見た曲。
ユニコーン復活で1番喜んでるのはこの曲だったりして。
「オッサンマーチ」
「いさむのおっさ~ん」って、思わず歌詞カード確認してしまった。
カッコつけようと思って作ってはみたものの、実際「いさむのおっさん」的な曲になってしまったみたいな(笑)
でも好きだよ、この曲。
「キミトデカケタ~ロック幸せ」
なんかおしゃれなイントロになってる(笑)
川西さんって、失礼を承知の上で言いますが、音程も外さないし、実はけっこう歌えるんだよね。
バンドのメンバー全員の歌が合格点以上って、やっぱりすごいことだと思う。
「AUTUMN LEAVES」
まったく毛色の違う曲を出してくるのがEBIさん。
ビジュアル的にもいい感じでした。
「デーゲーム」
民生、歌上手いなぁ。まぁいつも思うことだけど。
ボーカルをしみじみ聴いてしまう。
「最後の日」
Bメロが特に好きな曲。
民生の曲は、どこかに必ずぐぐっと来るところがある。
「PTA~光のネットワーク」
完璧ですね。
打ち込みから演奏からボーカルから、ラップに至るまで。
うん?ラップのところが完璧かどうかは、私にはわからない。何せこの分野はド素人なので。
多分、パーカーの帽子をかぶるってところは合ってると思うけど(笑)。
ゴーッゴーッってとこも、おばさんはいいんじゃない?って思うけど、誰かに見せたら、ダメって言われるかも(笑)
続きはまた次回。
DVDを見る度に、どんどん来る。
何が来るのかと言うと、これが実にたくさんなんだろうと思う。
当然、演奏や歌を聴いているんだけど、それだけじゃなくて、過去のこと、復活したあの日のこと、今のこと、これからのこと、いろんな思いがどんどん押し寄せて来るんです。
いちいち説明していたら日が暮れるってやつなので、というか、確実ウザイ。(子供にはそんな言葉使うな!と言います。でも自分の日記では使わせてもらう)
なので、かなり、はしょります。
はしょってるけど、長い。
長いので、お時間ありましたら読んでやってください。
「ひまわり」
まずね、あの演出でやられましたね。
シルエットだけの、民生の歌とギター。
しょっぱなからじんとさせおって。
そしてやはりCDとライブ音源のこの違い。
CDももちろんいいんですよ。だけど、ライブ音源の方が100倍いい。
さすがとしか言いようがない。
「スカイハイ」
上に同じ。
聴く度にどんどん好きになってます。
「おかしな2人」
若干、民生の歌が遅れを取っているように思えるが、それはわざとなのか、それとも、アップテンポ過ぎて本当について行けないのか、私としては、後者の方が微笑ましい。
「ボルボレロ」
EBIのハンドマイクは初めて見た気がする。
同時に、民生がベースというのも初めて見たと思う。
ほんとユニコーンって、自由自在なバンドだ。
「ペケペケ」
私のユニコーン好きの原点なので、思いも深い。
深すぎて、言うことが思いつかない
お墓まで持って行きたい曲っつうことで。
あれ、つまんない?
「素浪人ファーストアウト」
16年目に日の目を見た曲。
ユニコーン復活で1番喜んでるのはこの曲だったりして。
「オッサンマーチ」
「いさむのおっさ~ん」って、思わず歌詞カード確認してしまった。
カッコつけようと思って作ってはみたものの、実際「いさむのおっさん」的な曲になってしまったみたいな(笑)
でも好きだよ、この曲。
「キミトデカケタ~ロック幸せ」
なんかおしゃれなイントロになってる(笑)
川西さんって、失礼を承知の上で言いますが、音程も外さないし、実はけっこう歌えるんだよね。
バンドのメンバー全員の歌が合格点以上って、やっぱりすごいことだと思う。
「AUTUMN LEAVES」
まったく毛色の違う曲を出してくるのがEBIさん。
ビジュアル的にもいい感じでした。
「デーゲーム」
民生、歌上手いなぁ。まぁいつも思うことだけど。
ボーカルをしみじみ聴いてしまう。
「最後の日」
Bメロが特に好きな曲。
民生の曲は、どこかに必ずぐぐっと来るところがある。
「PTA~光のネットワーク」
完璧ですね。
打ち込みから演奏からボーカルから、ラップに至るまで。
うん?ラップのところが完璧かどうかは、私にはわからない。何せこの分野はド素人なので。
多分、パーカーの帽子をかぶるってところは合ってると思うけど(笑)。
ゴーッゴーッってとこも、おばさんはいいんじゃない?って思うけど、誰かに見せたら、ダメって言われるかも(笑)
続きはまた次回。