今回の「うたばん」、「子育てSP」?って、相変わらず意味わかんないなぁと思って見たけど、意外や意外。けっこう面白かった。
こんなに長時間出るとは思わなかったし、他のゲストの方達も面白い人ばかりで。
最初のあのクイズは、以前やってた他局の番組でよく見てました。
ちなみに、私はあれ超苦手です。
歌のおねえさんとおにいさんが、あんなに面白い方達だったなんて。
幼少期の写真も、ツッコミどころがいっぱいあって笑いました。
ところで、森田君が友情出演するという映画についてなんですが、ちょっとだけ言わせてもらっていいでしょうか。
マイナス的な話なので、イヤな方は読まないで下さい。
もうね、20年くらい前の若い時ですね、明治~昭和のいわゆる純文学というものに傾倒したことがありまして、もちろん、この作品も読んでます。
傾倒と言ってもたいしたことはないけど、「純文学ファン」から言わせてもらうと、映画化するとなると、色んな意味でハードルの高いこの作品を選ぶとは。
いくら太宰治の生誕100年記念だからって。
偉そうに言ってしまうけど、ちゃんと熟慮したのかなぁと思ってしまいます。
そもそも主演の方が、葉蔵のイメージと違う。
まぁ当然、感じ方は人それぞれだから、彼はぴったりだと思う人もいるだろうし、逆にイメージに合ってるからと言って、即いいというわけでもないし。
内容も、ものすごくヘビーなのに、アイドル(ではないんだろうか?)で大丈夫なのか、とか。
ごめんなさい。せっかく森田君の出演映画なのに、ケチをつけるみたいなことを。
何にせよ、軽い作品にはして欲しくはないです。
でもここだけの話、森田君が葉蔵役というのも(の方が)見てみたい。
まぁ、事情が色々とあるんでしょうからこういうことになったんだろうし、批評するなら映画を観てからにしろ、ってね。
だけど、暗い映画だろうなぁ・・・。
こんなに長時間出るとは思わなかったし、他のゲストの方達も面白い人ばかりで。
最初のあのクイズは、以前やってた他局の番組でよく見てました。
ちなみに、私はあれ超苦手です。
歌のおねえさんとおにいさんが、あんなに面白い方達だったなんて。
幼少期の写真も、ツッコミどころがいっぱいあって笑いました。
ところで、森田君が友情出演するという映画についてなんですが、ちょっとだけ言わせてもらっていいでしょうか。
マイナス的な話なので、イヤな方は読まないで下さい。
もうね、20年くらい前の若い時ですね、明治~昭和のいわゆる純文学というものに傾倒したことがありまして、もちろん、この作品も読んでます。
傾倒と言ってもたいしたことはないけど、「純文学ファン」から言わせてもらうと、映画化するとなると、色んな意味でハードルの高いこの作品を選ぶとは。
いくら太宰治の生誕100年記念だからって。
偉そうに言ってしまうけど、ちゃんと熟慮したのかなぁと思ってしまいます。
そもそも主演の方が、葉蔵のイメージと違う。
まぁ当然、感じ方は人それぞれだから、彼はぴったりだと思う人もいるだろうし、逆にイメージに合ってるからと言って、即いいというわけでもないし。
内容も、ものすごくヘビーなのに、アイドル(ではないんだろうか?)で大丈夫なのか、とか。
ごめんなさい。せっかく森田君の出演映画なのに、ケチをつけるみたいなことを。
何にせよ、軽い作品にはして欲しくはないです。
でもここだけの話、森田君が葉蔵役というのも(の方が)見てみたい。
まぁ、事情が色々とあるんでしょうからこういうことになったんだろうし、批評するなら映画を観てからにしろ、ってね。
だけど、暗い映画だろうなぁ・・・。