熱く・楽しくいこう!

山岳ガイド 江口正徳の仕事と日常

個人講習山行 兵庫 鎌倉峡~百丈岩

2024-05-13 09:52:44 | ガイド山行/バリエーションルート登山
5月10日は、個人ご依頼で個人講習山行でした。
今夏に穂高のバリエーションルートをめざす方に向けた講習山行ということで鎌倉峡を遡上して百丈岩に繋げて周辺で岩登りの練習などをしていただきました。
爽やかで気持ちの良い五月晴れの下、熱心に練習に励まれて充実の一日でした☆彡


先ずは足慣らしを兼ねて鎌倉峡へ向かいます。


流れに沿って遡上していきます。


鎌倉峡の沢歩きはこの時期は最高に気持ち良いですね。


最後の渡渉点は浅瀬と石を使ってのちょっとドキドキの通過でした。


尾根道のハイキングコースを暫く歩いて百丈岩山頂に登頂です。
例え講習会であっても出来るだけ「山頂」や「ちょっとしたピーク」や「テッペン的な所」、いわゆ「頂」的な所に登頂?するようにしています。何故ならやはり頂に登ることは登山の原点ですし、何より一つの区切りと思うからです。


百丈岩のアイドル「ポン太くん」がお出迎えです。前回はロープだけだったのに今回は肩からスリングを掛けて超年代物の鉄ビナをぶら下げていました。可愛いいで立ちにも関わらず既にベテランの装いです。でも主のH氏の姿は無くお会いできず残念でした。


一旦登山口まで下山して、下部岩壁で岩登りの練習です。


穂高岳などバリエーションルートでは浮石などがとても多く、一手一足ごとに慌てず落ち着いて確認しながら登ることが大切です。


一旦懸垂下降で取付きに戻ります。


続けて百丈岩山頂をめざして実際のルートを想定して登っていきます。


ローソク岩を見上げます。今回はパスして東稜に向かいます。


暫く歩いて東稜に取付きます。


東稜を登ります。


2ピッチ目
高度感もあって本格的で良い練習になりますね。
この後、百丈岩山頂を経て登山口に下山して今回の講習山行を無事に終了しました。
お疲れ様でした。ご依頼ありがとうございました。






熱く、楽しくいこう!




この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「基本ロープワークと登攀具... | トップ | 個人ガイド 六甲山 ロック... »
最新の画像もっと見る

ガイド山行/バリエーションルート登山」カテゴリの最新記事