9月19日は、個人ご依頼でクライミング技術講習でした。
アルパインクライミングに必要な技術や知識の中でも特にマルチピッチやツルベ登攀の手順や方法などシステムに関する事を中心に行いました。
中央ルンゼの各ルートから開始して下部岩壁、最後にローソク岩の左カンテを登って終了しました。ローソク岩以外は全てツルベ登攀で全13ピッチ分、とても暑い一日でしたが本当によく頑張って練習していただきました👏

先ずは中央ルンゼの一番ノーマルなラインから開始。

続けてリードで登っていただきます。

登っては懸垂下降で戻ります。

百丈岩の主、H氏のお弟子さんのポン太君も暑い中を頑張ってました。

「岩上のガーデナー(勝手にそう呼んでますが・・・)」H氏の熱心な水やりと手入れで猛暑続きの今夏ですが綺麗な花々が咲き競っていました。

ラインを変えてリードで登っていただきます。

ツルベで私がリード

またまた懸垂下降で取付きに戻って

続いてリードで登っていただきます。
難し目のラインですがよく頑張られてクリア! お見事です!
後半は川べりまで懸垂下降で下ってから実践的な本番スタイルで登りました。

先ずは下部岩壁からスタート。

続いてリードで登っていただきます。

この角度からみるローソク岩が最も鋭く尖っててカッコイイですね!

左カンテに取付きます。

1ピッチ目

ローソク岩は正式には中央稜といいます。

続いて2ピッチ目
これを登り終えて本日の講習は終了~
本当によく頑張りましたね👏
お疲れ様でした。ご依頼ありがとうございました。

熱く、楽しくいこう!