8/11~12は、北穂東稜のガイドでした。
「山の日」と重なったことでもの凄い登山者の賑わいでした。

北穂を望みます。キャンプ場も大賑わいです。

涸沢ヒュッテの売店は大行列

翌朝は3時半に出発して一番乗りで東稜到着。登攀開始です。

ゴジラの背

ゴジラの背の核心部を越えます。

最後はやっぱり懸垂下降。

北穂高岳山頂。おめでとうございます!
登山道の大混雑とは無縁のバリエーションルートはからの登頂は静かで爽快で最高ですね!

南稜の下りから東稜を望みます。

前穂と吊尾根

大混雑の本谷橋

長い下りを経てパラダイス徳沢園に到着。
徳沢園と言えば絶対ソフトクリームだよね!って世間的にお決まりのようですが、ここは敢えて「つきぬけ爽快! スプライト」で決まりですな!
コンパクトな日程でしたがその分、ギッシリ充実した2日間の山行でした。
お疲れさまでした。ご参加ありがとうございました。

熱く・楽しくいこう!
「山の日」と重なったことでもの凄い登山者の賑わいでした。

北穂を望みます。キャンプ場も大賑わいです。

涸沢ヒュッテの売店は大行列

翌朝は3時半に出発して一番乗りで東稜到着。登攀開始です。

ゴジラの背

ゴジラの背の核心部を越えます。

最後はやっぱり懸垂下降。

北穂高岳山頂。おめでとうございます!
登山道の大混雑とは無縁のバリエーションルートはからの登頂は静かで爽快で最高ですね!

南稜の下りから東稜を望みます。

前穂と吊尾根

大混雑の本谷橋

長い下りを経てパラダイス徳沢園に到着。
徳沢園と言えば絶対ソフトクリームだよね!って世間的にお決まりのようですが、ここは敢えて「つきぬけ爽快! スプライト」で決まりですな!
コンパクトな日程でしたがその分、ギッシリ充実した2日間の山行でした。
お疲れさまでした。ご参加ありがとうございました。

熱く・楽しくいこう!