8月8日~10日は、北アルプス 剱岳 源次郎尾根のガイドでした🏔
※山岳ガイドのみが案内できるエリアです。資格職能範囲外の登山ガイドが「個人山行」と偽ってガイドしている人がいます。ご注意ください。
天気☀に恵まれた連休初日、大勢の登山者(関東の5~6大学山岳部の総勢約20名以上と一般登山者2~3パーティ)で大盛況の源次郎尾根でした。
思えば大学1回生の18歳の時に源次郎尾根に登ったのが初めてのバリエーションルート登攀で、初めての剱岳登頂でした。一生懸命に登ってる学生達を見ていて懐かしさが込み上げてきました☆彡
クライアント様もとても素晴らしい頑張りで登られて源次郎尾根を見事踏破していただくことが出来ました👏

ガッスガスの中を剣山荘に到着~
時折り小雨がパラついたりの不安定な天気でしたが翌日の晴れ☀予報を期待しての入山です。

美味しい夕飯をしっかりいただいて源次郎尾根に備えます。

晴れました☀
日の出を迎えた剣沢を眺めます。

取付きから山頂までずーっと延々学生達と前後して登りました。
僕が初めてこの源次郎尾根を登ったのが大学1回生の18歳の時。なんと36年もの歳月が過ぎてしまいました😨
♪~あの時 君は若かった~ ~あの時 僕も若かった~♪

高度感を楽しみながら気持ち良い岩稜を登ります。

今シーズンは夏が来るのが早かったからか早くも既に夏の終わりのような装いです。

八ッ峰は次なる課題ですね。

2峰からの剱岳本峰
一般コースから登った大勢の登山者からで溢れ返ってます。

源次郎尾根と言えば懸垂下降でしょ! というくらいのメインイベントの30m懸垂下降です。

上部岩稜から越えてきた源次郎尾根2峰を振り返り眺めます。

剱岳登頂! おめでとうございます👏
やはりバリエーションルートからの登頂は格別ですね☆彡

セドリック岩(僕が勝手に名付けているだけです)健在!
一般コースの別山尾根を経て下山。

2日目は剱澤小屋に宿泊です。
ホヤホヤの揚げ物とクリームシチューのボリューム満点の夕飯をお腹いっぱい楽しみました☆彡

剱澤小屋から登った源次郎尾根と剱岳を眺めます。
一日良い登山が楽しめましたね☆彡
3日目は激しい暴風雨の中を室堂まで下山して今回の3日間の山行を無事に終了しました。
お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました👏

熱く、楽しくいこう!