2月17日は、個人ご依頼で御在所岳のアイスクライミングでした。
前日の激しい雨と暖かい気温で雪、氷ともにかなりグサグサに減退してしまっていました。
特に氷は所々今にも崩壊しそうな状態で十分過ぎる程に気を付けて登らなければなりませんでした。

アルファルンゼを登ります。氷が貧弱~

上から見下ろすと綺麗に繋がっているので気持ち良いですがね・・・

2ピッチ目を登ってくるKさん。

最終ピッチのミニバーチカル

アルファルンゼを終えて、続いて3ルンゼに取付きます。

3ルンゼも同じく崩壊しそうな氷を用心しながら登りました~

順調に登り終えて山頂レストランで休憩。今日もやはり定番のみたらし団子です。

下山は練習になるとのことで藤内沢を下降。
しかしこれが極悪状態になっていて踏み抜き地獄の中を恐る恐るの下降です。

既に真っ暗のスカイラインに出て終了~
久々に四日市市街の綺麗な夜景を見ながらの下山でした。
大変お疲れさまでした。ご依頼ありがとうございました。

熱く・楽しくいこう!
前日の激しい雨と暖かい気温で雪、氷ともにかなりグサグサに減退してしまっていました。
特に氷は所々今にも崩壊しそうな状態で十分過ぎる程に気を付けて登らなければなりませんでした。

アルファルンゼを登ります。氷が貧弱~

上から見下ろすと綺麗に繋がっているので気持ち良いですがね・・・

2ピッチ目を登ってくるKさん。

最終ピッチのミニバーチカル

アルファルンゼを終えて、続いて3ルンゼに取付きます。

3ルンゼも同じく崩壊しそうな氷を用心しながら登りました~

順調に登り終えて山頂レストランで休憩。今日もやはり定番のみたらし団子です。

下山は練習になるとのことで藤内沢を下降。
しかしこれが極悪状態になっていて踏み抜き地獄の中を恐る恐るの下降です。

既に真っ暗のスカイラインに出て終了~
久々に四日市市街の綺麗な夜景を見ながらの下山でした。
大変お疲れさまでした。ご依頼ありがとうございました。

熱く・楽しくいこう!