5/14~16は、Hさんの個人ご依頼で奥穂高岳のバリエーションルート、南稜のガイドでした。
上高地からも眺めることができ奥穂高岳にほぼダイレクトに登り詰める南稜は、数多い雪山バリエーションルートの中でも僕自身最も好きなルートの一つです。今回も素晴らしい晴天に恵まれ最高の登攀を味わっていただくことができました。
河童橋から望む奥穂高岳。南稜はほぼ正面を登り詰めるルートです。
岳沢小屋を4時前に出発。まだ暗い中を取付をめざして登ります。一番上には南稜のメイン、トリコニーの3つの岩場を望むことができます。
下部雪稜を登攀中
トリコニーの岩場を登攀中
トリコニー1峰の頂上岩稜を登攀中
約7時間の登攀の末、南稜の頭に抜けました。
奥穂高岳登頂! おめでとうございます! よく頑張りましたね~! 大変お疲れさまでした。
ジャンダルム
おまけ。徳沢まで下山してくるとこの時期の見物、ニリンソウの大群落に圧倒されると同時にホッと癒されました。
好条件に恵まれて今回も本当に素晴らしい登山でした。