7月13日は、八ヶ岳 阿弥陀岳に至るバリエーションルートの南稜をガイドしてきました。
日本を代表するバリエーションルートに数えられる南稜ルートですが八ヶ岳の中でも静かで「本来の登山らしさ」を味わえる好ルートです。

広河原林道を経て南稜への取付き口です。
※最近しっかりした道標が出来たので登山道と勘違いしてしまいますが「一般ルート」ではありません。

ハクサンシャクナゲがあちこちで沢山咲いていて癒されながら登りました。

立場山まで登ってくると権現岳が迫力ある姿で登場です。

青ガレとめざす阿弥陀岳を望む、南稜の代表的景観です。

阿弥陀岳南稜の核心部の岩峰群が勇ましい姿で迫ってきました。

赤岳と奥には鋭く突き上がる天狗尾根
この大天狗も直登ルートで越えていくプランを作っています。
詳しくはこちらをご参照ください。→→→ 八ヶ岳 赤岳天狗尾根プラン

グングン進んで岩稜核心部が目前です。

南稜の核心部ともいうべきP3が大きく立ちはだかります。
通常はP3の岩峰を裏側から大きく巻いて歩いて登れる「樋ルート」というコースを辿りますが、今回は「直登ルート」なのでP3のピークまで突き上げるスカイラインを登りました。

ミネウスユキソウ

P3の直登ルートに取付きます。



直登ルートを一人づつ順番に登っていただきました。

P3を越えて続くP4とP5(阿弥陀岳山頂)

阿弥陀岳登頂! おめでとうございます。
バリエーションルートからの登頂は格別ですね!
この後、御小屋尾根を経て登山口に下山、無事に山行を終了しました。
お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。

熱く、楽しくいこう!