昨日の富津にコメントありがとうございます。 レスも書かずにとりあえず、更新させてください。
富津の疲れもあったが、昨晩の日本酒で回復?? たくみさん、出動の連絡もあり遅めながら出動! 道は順調・順調!
いつものSAの到着

晴天だけど、なんとなく霞気味? 暖かくなった証拠だね。
例によってカフェラテ調達、外のテーブルにコーヒーを置いて写真を撮っていると後ろで笑い声?! ○○バのお姉ちゃんがオレに笑いかけている?? 何だ? チャックが開いてる? 誰かと間違えた? オレに気がある? なんだか分からないけど笑ってた、一応、”ハ・ハ・ハ!”と笑い返しておきました。
10時半頃C浜到着、たくみさんと合流。今日は2人ですね! Pも空いてる。風をチェックするとかなりオン気味。速攻でBに移動。

到着時は皆さん(と言っても約3名)マッタリ。その中にいつも富津ですれ違う方が居たので挨拶。昨日も乗っていたそうです。”今日の天気図でよく来たネェ!”

そうですよね、でもソコソコ吹くだろう、ちょうどイイだろう、波も小さめだろう、という情けない期待もあったんで(爆)
今日の風速

これは灯台の風速だが、海はちょっと違うかな、もっと吹いていたり、もっと落ちたりって。5点台しかないだろうと思いながらも、オマではよく失敗をしているので考えているとたくみさんは5.3との事、ということで5.6を使う事に。いつもながら決断は明確なたくみさんです。
ちょい弱いかなと出てみると、そうでもないジャストです。今日はうねりもそれ程大きくなく、超メロー。 風もずっとジャスト 周りでおそらく4点台か? 今一走りがよくない方々を尻目にたくみさんとオレはジャストでガンガン!
気持ちイイネェ、いつもは人がかっ飛んでいくのを横目で見る側なんだけど・・・
久しぶりのオマ、アウトでのジャイブにはウネリがあることを体は忘れていた






ただオマのようにうねりに乗せたジャイブをする時は、波がボードを押してくれるのでセールの放すタイミングが遅いと裏風を食らい易い、B-T-Bも平水面でやる時のようなブームをエイヤーと投げるような事をすると行き過ぎ~ 自然に任せた方がいいみたい。課題はいっぱい・・・道のりは長いイッスネェ

インサイドは波乗りをチャレンジ、メローとは言えインサイドでチョット波の立つ所が有りココで巻かれると結構厳しい。->激流ー>疲れて戻り
とてもまだ2,3発振って、ジャイブしてアウトへ!というレベルではないので、大体巻かれる。これが疲れた。もう少し手前で、波乗りからジャイブへと行けばリカバリーも楽だったかな。人の真似してインサイドギリギリまで来ると(攻めるとは書きまへん)巻かれてー>疲れ切るパターン

今日は納得した(自分なりですので)波海苔はなかったが、割れそうな波、切り立ちそうな波にパンピングして突っ込んでいく事はトライできた。とにかく空いてたんでやり放題!
チョット風が落ちてきて、最後の一発やーーーとゲッティング。アウトへは調子よくプレーニング、ところが帰りはヒヨヒヨになりかけもう終わりかなと思い、最後は思いっきりシモへ走らせて見た。フロントには入りきらなかったがプレーニングして帰艇。
すると 浅場に無数のハタミが!!
上を見るとたくみさんは既に採取中、何でも早業や!
取れる取れる、
地元らしい兄ちゃんに聞くと地元の人が採り過ぎて小さめは捨てて行ったんだろう、との事。もっと取れたんだけど、今回は味見程度と言う事で

貝掘ったり、海水運んだり、道具運んだり、砂地の往復は超疲れるっす!
いい運動だね。
本日の道具

フィン変形してるよーーー変えなよーーと 確かに! どこまで使うんじゃーー

今迄でイチバンイイ感じで乗れたかも?!
帰りは○○寿司、○○の割りには回ってない。そこらじゅうの客があれこれ注文するのによく板さん記憶してるね

ヤリイカ、アオリイカ、タコ、ツブ貝、こはだ、白魚・・・スタンダードな所、きりがないので10皿で終了。1500円なり。美味しかったです!!また行こう

帰りは海老名付近渋滞以外は問題なし。9時半到着。
たくみさんお疲れ様でしたーーー
只今、ビールと焼酎うめーーーーーーーっす。


