昨日に続き連荘の南房総となった。
Beluga、メール、電話、あらゆる天気予報いろいろのコミュがあったが、皆さん迷っていた。
予想天気図では日本海の低気圧に向かって暖かい南風が吹きそう。ただ関東へ向けての前線もある。こいつが東に位置すると南西は余り期待でいない、逆に西風模様となる様相。オマも午後から西風強風、波もそこそこでかいかも。関東も吹きそうなので誰もオマねたには食いつかず

まあ南岸にある前線が波デカ過ぎになるかもしれない事も気にはなっていたが。結局、ビールうめーーーっす後、ちょっとだけ予報を見たが、あっちゅう間に

前日はヘロヘロで朝起きれないかと懸念していたが、7時前には起床


オレもお祝い到着。あっ、昨日平日倶楽部御一緒した方がいました。あなたも好きねえ~
残念ながらまだ風は吹いておらず、風おやじさんを追う。風おやじさんから電話、バックグラウンドはピュ―・ピューと風の音、いい感じ

間もなく到着。ウィンド車数台いるが誰もセッティングしてません。風おやじさんの隣のかたがお独り5.0セバーンセッティング中。
12時の天気図

5点台で走りそうな感じ。風おやじさんは5.1?+94L。ニールは4.8とか5.1とか中途半端なのでセイルサイズ憶えられませんm(__)m
見た目風は軽そう。5.6+108Lにすることにした。

もちろん上がる可能性大なので4枚刃もあらかじめセット。2枚体制完了!

Beluga投稿より。これは結構使えるね。ただiPhone、色がちょっとね

セバーンの方、風おやじさんについで出動。サイド気味だがインサイドにも風入ってます。直ぐに完プレ、ジャスト、ジャスト~
これもBeluga投稿より。

顧問かっ飛んでます。このコンディションだと一度もこけてないのではないかと思うほど完璧成功率のジャイブでした

オマ行き転じて、フラット海面。さほどの拘りはないので楽しい~ 風吹けば楽しい年頃

館山独特のガスティーな感じはあるが、浮力のあるボードなので楽チンライド。風なくなったって大丈夫だし~ 体重軽くなったし~ たまにきついブローも入るが、少し待てはそこは気持ちいいレイルジャイブコンディション。ジャストなんでそこそこ決まる。今日はいろいろ試しました。昨日考えていたBoom To Boomもトライ。何とか掴める事も有ったが、今一しっくり来ない。逆手でBoomを掴もうとするがマスト手に隠れてBoom見えません。無理すると左手挫きそう

風おやじさんによると某日本代表のオールラウンドプロもBoom Mast Boomらしいので。ただ凄く早業なんだろうな。実際遠州で何度か目撃したが、マストに手が行っている感じは全くなし。今度良く見てみよう!

オレの場合マストからブームに持ち変える時、爆風だと結構気を使う。爆風だとラフ気味になるし、ヘタすると持ち変える時にセイル飛ばされちゃうし。それにしても随分ジャイブしました。一往復で2回だから 2 x >50=>100 はやったな

インサイドでは小波ながらもサイド気味なのでスピードをつけて波に当てに行く。上手い人は小波でも上手いものね。小波であれば有るほど波のトップが分からない。だんだんインサイドのダンパーめがけて、一度は突っ込みすぎて上陸ライドも、砂浜で転がってました

かっちょ悪~ 同じ浜から出ている人は風おやじさん含め3名。誰も見てません

途中でお祝いでお会いする方がチョロっと出てきましたがサクッと乗ってただけ。海上は最大4名と言う感じでした。広い海、最高に贅沢な気分でした。
途中一人のウィンドサーファーがトラブル。突然視界から消えてしまった。ビーチを見てもその道具らしいものが無い。心配して海上を見渡すといました。何やら漂流している模様。心配して思いっきりダウンウィンドで下らせ様子を見に行く。こんな時プロなら颯爽と行くのでしょうが、オレの場合はコケながら近づく


よく家の鍵を閉めたか気になり戻って確認する事が3回となると、ちょっと病気かもとか聞いたことがあるが、ウィンドの道具チェックは病気並みに注意したいものだ。ダブルピンのカップは填めた後、ジョイントをゆすぶって念入りに、さらに手で触れ出っ張り具合確認、ただ裏側を目視確認はしていない。今後は目視も行おうと思った。
さて海に復帰。この頃風も上がってきたのでセットしていた4枚刃に交換。さっきまで乗っていたデカボードシングルに比べると走り出しは重い。でもジャイブの切れはヨカ~
タック練も。デカボードに比べてノーズが沈みまくる。成功率余り良くない。もう少し体重落とすのが成功率UPの鍵か??
残念ながら程なく風は少し落ちてきた。またまたデカボードに交換。ジャスト~
タック練をしてみるとやはり92Lとの違いは歴然でした。ポートからのタックはオマインサイドで使えるテクなので練習あるのみですね。
本日の風速

体感的には+2mくらい吹いていた感じ。風向きはやはり終始南よりだったようなので、今日のゲレンデ選択は〇でした。
今日は固定カメラをセットしたがアングルがずれてしまったようで、出艇時以外はほぼ無人でした


15:00を回り、連荘の疲れとしておくがチンも多くなり

もう直ぐGWですね! 今年は自粛気味らしい。例年GW渋滞には巻き込まれないように行動しているが、今年は遠征もありかな??
帰り道、都内幹線道路はいつもの土曜日渋滞が戻ってきた。良い事なのでしょうね
