千葉から外房線土気を経由し九十九里浜まで続く街道が土気往還。大網街道とも呼びイワシ等の海産物を運ぶ重要な街道だった。つい最近まで、現在の大網街道が昔から使われていたそのままの道筋だと思っていたけど、古くは千葉城から松が丘までは違う経路だったらしい。
ということで旧街道の痕跡を求めて千葉城をスタート。

鎌倉時代に名を馳せた千葉氏の居城として知られる千葉城。当時は砦のようなものだったらしいが、城と言えばやっぱりこういう風にしないと収まりが悪い、というのはわかる気がする。

それにしても香ばしい物件が続くエリアだ。かつては千葉の繁華街にも近く賑わったらしいが、人の流れが変わってしまい寂れたということか。

左手は千葉大医学部、かつての街道の雰囲気を残しているように思える。

これは凄い旅館だ、なんか出そうーとか思ったけど、既に廃業してた、千葉大に来た人とかが泊まったのかな。

美容院、理容室、文具等の店、大学は目の前だしかつては学生で賑わったことだろう。

山口ベニーサイクル、昔はよく見たけど今はもう無い自転車メーカー。
いやー続々と古い建物が出てきて興奮する。次回へ続きます。
ということで旧街道の痕跡を求めて千葉城をスタート。

鎌倉時代に名を馳せた千葉氏の居城として知られる千葉城。当時は砦のようなものだったらしいが、城と言えばやっぱりこういう風にしないと収まりが悪い、というのはわかる気がする。

それにしても香ばしい物件が続くエリアだ。かつては千葉の繁華街にも近く賑わったらしいが、人の流れが変わってしまい寂れたということか。

左手は千葉大医学部、かつての街道の雰囲気を残しているように思える。

これは凄い旅館だ、なんか出そうーとか思ったけど、既に廃業してた、千葉大に来た人とかが泊まったのかな。

美容院、理容室、文具等の店、大学は目の前だしかつては学生で賑わったことだろう。

山口ベニーサイクル、昔はよく見たけど今はもう無い自転車メーカー。
いやー続々と古い建物が出てきて興奮する。次回へ続きます。