goo blog サービス終了のお知らせ 

何となく歩いた結果

デジカメを持って色々な場所に出没し撮影した写真を公開。最近は東京の夜と里山をメインテーマに撮影中。システム開発の話題も。

さらば自宅サーバ その4

2006-08-23 14:23:21 | ソフトにまつわる話
ABLENETから準備完了のメールが届いたのが21日(月)申し込みの翌日に準備完了とは、こちらも動きが早い。
移行の手順としては、テンポラリドメインが与えられるので、このテンポラリドメインに、FTPを使ってコンテンツのコピーとメールアドレスの設定を行う。
次に、ドメイン管理会社のコントロールパネルを使って、DNSの設定を自宅サーバからABLENETに変更する。
1日~3日程度で世界中のDNSに情報が行きわたり、ドメインの移行が完了するという仕組みだ。
メールクライアントの変更も同時に行うのだが、一時的に、自宅サーバとABLENETに届くものが混在しそうだ。ドメインの完了が完全に終わった後に、自宅サーバ内のメールキューをチェックして溜まっているものを転送するなどの手段が必要になるのだろうか。

OCNからもドメイン廃止について問合せるFAXが届いていたので「別業者に変更」と○をつけてFAX返送する。OCNは、解約手続きもFAXだった。何でこんなにアナログなの?

私は、他のレンタルサーバ会社も知っているが、安価なせいか、メールで操作方法を説明するだけで、詳細な説明に欠けているケースが多い。初心者では説明を読むだけで挫折しそうな内容だ。サーバを立てようという人間は色々勉強しているだろうからこれでも良いといえるのだろうか。

新たに、無線LANルータも購入し着々と準備が進む。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする