興味津々心理学

アメリカ発の臨床心理学博士、黒川隆徳によるあなたの日常の心理学。三度の飯よりサイコセラピーが好き。

ヨハネの黙示録の四騎士(Four Horsemen of the Apocalypse)~夫婦、恋愛関係の4つの致命的な問題

2014-10-05 | カップル・夫婦・恋愛心理学

 新約聖書、ヨハネの黙示録に出てくる、四騎士(Four Horsemen of the Apocalypse)は、それぞれが地上の四分の一を支配するもので、剣と飢饉と死と獣によって、人間を殺す権威を与えられてると言われています。この四騎士は、クリスチャンの間では、「未来の苦難の予言」の象徴とされています。

 カップルセラピーの臨床・研究においても、ヨハネの黙示録の四騎士(Four Horsemen of the Apocalypse)という言葉がしばしば使われます。これは、カップルセラピストの権威である心理学者、ジョン・ゴットマン(John Gottman, Ph.D)が発見した概念です。

 ゴットマンは、結婚しているカップルの将来の関係の方向性や離婚などの正確な予測において特に有名でありますが、その彼が見つけた、「離婚・別離が予測される最も有害な4つの要素」が、カップルセラピストの間では、今でもヨハネの黙示録の四騎士と呼ばれ、カップルの離婚、破局の危険性の査定などに使われています。

 なんとも不吉な響きですね。夫婦関係におけるヨハネの黙示録の四騎士。結婚関係の苦難の予言であります。

 さて、そのカップルの将来の破局を予測する最も有害な4つの要素とは何でしょう。それは、Criticism, Comtempt, Defensiveness, Stonewallingの4つであると言われています。これはつまり、パートナーの人格に対する批判(Criticism)、軽蔑・蔑視(Comtempt),自己防衛的な態度(Defensiveness)、石垣を作ること(Stonewalling)の4つです。

 石垣と聞いても?と思いますね。とりあえずStonewallを石垣と書きましたが、英語Stonewallは、「(相手の話に)返答しない、協力しない」という意味の動詞でもあります。話の流れついでに石垣からお話したいところですが、これは他の3つの要素の結果としてなり得る場合が多いので、やはり、批判(Criticism)からお話したいと思います

 ひとくちに批判と言っても、建設的な批判と、破壊的な批判があり、ここでは当然、後者の破壊的な批判、つまり、相手の人格に対する批判、人格攻撃が問題になります。カップルにおける文句と批判はしばしば混同されますが、この二者間には、質的な違いがあります。例を挙げると、たとえば、妻が料理をしていて、うっかり鍋を焦がしてしまったときです。

 「なんだ、また焦がしちゃったのか。鍋焦がすこと本当に多いなあ。焦げ取るの大変なんだよなぁ。気を付けてよ」というのは文句ですが、「また焦がしたのか?本当に使えないな、お前。何度焦がせば気が済むんだ。どうせ俺が洗うんだろ。ホント馬鹿だな、お前」というのが、人格否定的な批判です。

 全然違いますね。まず、お気づきの方もいるように、前者は、パートナーのある特定の行動について話していますが、後者は、パートナーの人間性そのものについて話しています。こんな風に言われて傷つかない人はいませんし、これは、話者のパートナーに対する共感性の欠如の表れでもあります。

 次に、軽蔑、Comtemptです。これは、パートナーに対する蔑視、嫌悪感などに基づくもので、これはいろいろな言動によって表現されます。カップルの良い関係性において非常に大切な要素のひとつに、互いに尊敬しあうことがありますが、これは、その真逆の要素です。

 たとえば、「あんたはたいして稼いでもいない能無しのくせに毎晩飲んだくれてどうしようもない駄目男。あんたみたいなのが旦那だと思うと情けなくなるよ」という妻の発言です。なかなか堪える発言です。このようなダイレクトな発言ではなくても、蔑みの笑いや、大きなため息、ちょっとしたしぐさなどで、軽蔑が表現されることもあります。

 さて、次は(自己)防衛的な態度(Defensiveness)ですが、これは、相手の発言に対して、それに耳を傾けたり受け入れたりすることができずに、自分の立場や行動を正当化しようとすることで、会話が建設的にならなかったり、破壊的になってしまったりするものです。例を挙げます。

妻:「あなた、今夜は早く帰ってくるって言ってたわよね」

夫:「ああ、帰り間際に客からクレームが入ったんだ」

妻:「クレームって言っても、こんな遅くまで掛かったの?」

夫:「すごくストレスが溜まったからちょっと飲んできたんだよ」

妻:「今夜はまっすぐ帰ってくるって言ってたけど」

夫:「仕方ないだろ、クレームが入ってストレス溜まったんだから」

妻:「約束だったじゃない・・・・・」

夫:「勘弁してくれよ!俺だって早く帰ってこようと思ってたんだけどできなかったんだよ!」

 心の痛む会話です。なぜこのふたりの会話が徐々に破壊的になっていったかといえば、最初の妻の発言に対して、夫が「ごめん、客からクレームが入って対応しなくちゃいけなかったんだ」と謝ったり、「そうだったよね。そういう約束だったよね。客からクレームが入って対応してたんだ。電話すべきだったね」と、妻の気持ちに寄り添う代わりに、自分の立場を守る姿勢に入ってしまったからです。

 こうした会話が起こるのは、ふたりの人間関係に問題があるからであり、夫としても、その関係性上、防衛的にならざるを得なかったのかもしれませんが、ここで夫が妻の発言にオープンになっていられたら、少なくとも会話の流れは変わっていたことでしょう。早く帰ってくると思って楽しみにしていた妻の気持ちに彼がもう少し共感することができると、こんな状況からでも繋がりを作ることは可能です。自分の行動に責任を取れずに、相手や状況のせいにしようとするときに、人は防衛的になります。

 最後に、先ほど触れた、石垣についてお話します。

 カップルが、これまでに挙げたように、破壊的な口論をしていると、時間の問題で、その対話は、何らかの着地点や同意点などなしに唐突で後味の悪い終わりを迎えます。それはたとえば、どちらかが「もういい!!」と怒鳴ったり、「もう聞きたくない!黙れ!」と叫んだり、或いはある時点で急に貝のように押し黙ってしまって無反応になったり、その場を立ち去ってしまったりします。このようにして起こる、パートナーからの感情的、情緒的な引きこもり、拒絶を、Stonewalling、石垣づくりといいます。

 ところで、臨床研究によると、この石垣になるパートナーの大半である、85%が男性であると言われています。私は日本人とアメリカ人の両方のカップルセラピーの経験がありますが、やはり見ていると、コミュニケーションに壁を作りやすいのは男性の方です。日本でもアメリカでも、文化的に、男の子は自分の感情を言葉にするよりも、ぐっと堪えて、文句を言わずに、強くあることが社会的に期待されて育つ傾向にあるというのもその原因のひとつだと思います。自分の気持ちについてうまく相手に伝えることにあまり慣れていないのです。

 ただ、女性の方が石垣になるケースも少なからずあります。私の観察では、カップルは大抵、どちらかがもう一方と比べるとおしゃべりですが、おしゃべりでない方の人が石垣になる傾向が強いです。ひとりがどんどん言語化して距離を詰めようとすると、もう一方はどんどん退いて距離を保とうとして、最後は石垣になります。

 カップルの関係性における黙示録の四騎士は、以上の4つですが、皆さん、いかがですか。

 ひとつでも、「これは結構あるなあ」と思ったら、対策が必要です。あなたとパートナーの二人だけで改善できる場合もあれば、カップルセラピーが必要な場合もあります。これはちょっと二人だけでは厳しいなあと思った方は、みゆきクリニックの門を叩いてください(笑)。いずれにしても、どのようにして改善していくか、ここでお話しようと思います。

 まず、批判ですが、自分の発言が、パートナーの失敗など、特定の行動に対する発言であるのか、それがパートナの人格攻撃になっているか、よく見つめてみましょう。パートナーの喫煙について言及しているとき、パートナーの喫煙という行動、習慣について発言しているのか、「煙草がやめたくてもやめられないあなたは意志の弱いだらしなくて駄目な人」というふうに人格攻撃をしているのか、注意してみましょう。

 もし相手の発言が自分に対する人格攻撃であると感じたならば、そういう風に言われると辛い、悲しい、傷つく、ということを言葉にして伝えてみましょう。

 次に、軽蔑ですが、これは実は相当に厄介です。なぜならこれは、ふたりの人間関係の歴史の中で時間を掛けてでてきたものであったり、或いはふたりが付き合い始めた頃から存在しているものであったりするからです。いずれにしても、パートナーに対する敬意は良い人間関係において、とても大切なものです。これはあなたのためでもあります。どうしても到底尊敬できることのできない人と一緒にいて、あなたが幸せになれるはずがありません。長年のパートナーシップのなかで、もし本当にいろいろ試してみて、どうしても相手のことが尊敬できないのであれば、別れを考える必要があるかもしれません。それは、あなたにとっても相手にとっても得策であったりします。

 そういうわけで、軽蔑はなかなか厄介な要素ですが、工夫次第で、相手の尊敬できる部分を見つけていくのは難しいことではありません。相手の長所を見つけて、尊敬して、褒めていく。これはふたりの関係性にとって、とても良いことです。

 自己防衛については、パートナーに何か言われていろいろと言い分があったり、言い返したい気持ちがでてくるが人情ではありますが、まずはその気持ちを抑えて、パートナーの発言に耳を傾けてみましょう。パートナーはあなたに腹を立てていて攻撃的になっているかもしれませんし、そのようなときに相手の言葉に耳を傾けるのは難しいかもしれません。ただ、前にも述べましたが、怒りと言うのは、第2感情であり、その怒りの下には、パートナーの本当の気持ちが隠れています。それは、悲しみだったり、傷ついた気持ちだったり、羞恥心だったり、罪悪感だったり、いろいろあります。つまり、怒っている人は、傷ついている人です。その第1感情に耳を澄ましてあげてください。

 ところで、もしこのようにして、防衛的にならずにいられたら、あなたが石垣になる必要はありませんし、また、パートナーが石垣になる可能性も激減します。お互いが、なかなか話しにくいけれど大切な話題について、無理なく話し続けらえる雰囲気をふたりで作っていくのが大切です。そこから繋がりが生まれ、親密さが生まれていきますから。

 ー----------------------------

今回の内容を、ぐっと掘り下げて、noteで書いてみました。興味のある方は是非お読みください。

https://note.com/taka_psych/n/nd5d02d42af04

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さくら)
2014-10-06 09:14:43
大変おもしろく読ませて頂きました。
自分はこのままいったら離婚するのではないかと漠然と感じていましたが、4つの事に当てはまる部分がありました。
改善できるよう、パートナーにコンタクトをとってみようと思えました。
逆に考えればその4つが当てはまらなければ離婚の可能性は低いという事ですよね。日々の漠然とした不安から解放されそうです!
返信する
Unknown (Taka Kurokawa)
2014-10-06 11:29:31
さくらさん、

この4つはいずれも夫婦のあいだの健全なコミュニケーション、親密さや信頼関係の障害になっているもので、つまりこの4つのどれも見当たらない状態は、親密で良好な夫婦関係を示唆するものと言えるでしょう。そうですね、まずはパートナーとコンタクトを取って少しずつでも取り組み続けていくのが良いと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。