興味津々心理学

アメリカ発の臨床心理学博士、黒川隆徳によるあなたの日常の心理学。三度の飯よりサイコセラピーが好き。

自己肯定感

2021-07-31 | プチ精神分析学/精神力動学

近年、「自己肯定感」について様々な書籍やネット記事があるのを目にします。YouTuberの方々も自己肯定感について熱心に語っておられますね。


一方で、こうしたコンテンツを片っ端から見たり読んだりして試したけれど自己肯定感は一向に上がらない、と私のところにいらっしゃるクライアントさんもたくさんいます。


私はこうしたコンテンツに直接触れる事は少なく、殆どが、クライアントさん情報なのですが、印象として多いのは、”to do list”的に、「これこれこういう事を日常生活に取り入れていきましょう、試していきましょう」という内容です。


確かに、生活の中に「新しい良いもの」を入れていくのは、何らかの効果をもたらすためには必要ですし、私もこの戦略はよく使いますが、意外と見かけないし聞こえてこないのは、「既存の悪いもの」を生活から取り除いていく作業の勧めです。


どんなに良い新しい習慣を生活に取り入れても、それを相殺するような悪い既存の習慣があれば、なかなか前進は難しいです。


例えば、「毎日最低3回身近な人に親切にする」という新しい習慣を取り入れても、その人が日頃自己嫌悪に陥りがちな「身近な人につらく当たる」という悪い行動を改めなくては、なかなか自己肯定感は改善しません。


もちろん新しい良いものを取り入れないよりかは遥かに良いですし、親切にする事を意識して生活する事で、自分の行動を客観視しやすくなりますし、つらく当たりにくくなる、という可能性は考えられます。


しかしこれでは「進歩や成長の効率」は良くありません。暴飲暴食をしながら質の高いサプリメントを飲むようです。


とは言っても、「新しい良い事」を生活に取り入れる方が、通常、「長年続いている悪い事」を生活から取り除くよりは取り組みやすいです。


というのも、「悪いこと」がその人の人生の中で継続されているのは、しばしばそこには深い意味や理由があり、それは多くの場合現時点では無意識だからです。


このように考えると、その「新しい良い事」が「長年続けている悪い事」の正反対の事だったりと、両者の関連性が深いほどに、その良い事を頑張って続けるほどに、悪い事の生活に占める割合は低くなっていくかもしれませんし、その深刻度や度合いも軽減していくかもしれません。実際、例えば、自傷行為に苦しむ人が、セルフケアの新しい習慣を生活に取り入れて継続していく中で、自傷が次第に減っていき、やがて自分を傷つけなくなった、という事例も少なくありません。


いずれにしても、自己肯定感を効率よく上げていくためには、新しい良い事を生活に取り入れると同時に、続いている悪いものを取り除く事が重要です。


それがすぐに取り組めないものであるならば、少なくとも、それが何なのか、何があなたを自己嫌悪へと貶めているのか、意識化して自覚していく事が大切です。


どのような「新しい良い事」を取り入れるのか決める時に、直接的でも間接的でも、上記の例のように、その自己嫌悪や自己否定の原因と関連性の深いものを選ぶと良いでしょう。


スカイプセラピーご予約可能枠 7月27日(火)〜7月30日(金)

2021-07-26 | オンラインカウンセリング
皆さん,こんにちは!
オリンピック,始まりましたね。
とても暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?

さて、今週(7/27〜7/30)のスカイプセラピーのご予約可能枠についてお知らせ致します:

1) 7/27(火) 21:00
2) 7/28(水) 16:00
3) 7/28(水) 17:00
4) 7/28(水) 21:00
5) 7/29(木) 11:00
6) 7/29(木) 21:00



ご希望の方はお気軽に、drtakakurokawa@gmail.comまでお問い合わせください。

よろしくお願い致します。

黒川


ザリガニとカブトムシ

2021-07-19 | 戯言(たわごと、ざれごと)
夜。

息子がベットルームに行く直前、ふと、リビングにあるカブトムシの飼育ケースを見て、

「あ、カブトムシでてきたね。よるになったらかつどうするの?」

と聞いてきた。

嫌な予感がした。今夜はもう遅いし、せっかくお風呂に入って清潔になって寝る直前にまずいタイミングだなあ、と思いつつ、そうだね、夜になったから出てきたんだね、と答えた。すると案の定、

「カブトムシさわりたい」

というので、どうしたものかと考えあぐねた。

触らせてあげたい,特に、彼のカブトムシはそろそろ寿命が近づいてきている。まだ元気だけれど、体力の衰えを感じる。

生きているうちに触らせてあげたい、でも始まったらまた時間が掛かりそうだ、寝るのがさらに遅くなる、しかもその後の手洗いでまた一悶着、でも仕方ない、触らせてあげよう、と決断すると、彼は今度は隣接するザリガニの水槽に目をやって、

「ザリガニはながくいきていけるの?」

というのでドキっとした。まるでこちらの葛藤が見透かされているような気がしたのだ。

「そうだね、ちゃんと育てれば、ザリガニは長く生きていけるよ」

と、我が家にやってきて1年になるザリガニを自分も見つめながら答えた。すると彼は、

「カブトムシもちゃんとそだてればながくいきていけるの?」

と言うのでその論理づけにハッとする思いがして,感心しつつもなんだか悲しくなった。

このカブトムシは我が家では幼虫から育ててきたのだけれど、成虫になった時点で、カブトムシの短命について何度か彼に説明していたのだ。

「カブトムシはね…ちゃんと育てても、長くは生きられないんだ」

「どうして?」

「うん、ザリガニもカブトムシも,それぞれどのくらい長く生きられるか、だいたい決まっているんだ」

「カブトムシは、みじかいいのちなの?」

「うん,そうなんだ」

息子は私の膝の上に乗って、私の胸にもたれながら、何かを考えるようにじっとザリガニを見つめていた。

ザリガニはマイペースで相変わらず面白い動きをしている。しばらく2人で無言でザリガニを見つめていて、妙に静かだなあ、と思ったところ、妻がドアを開けて入ってきて、小声で、

「寝てるよ」

と言うので、またハッとして息子の顔を覗き込んだら確かにスヤスヤと寝ていた。

息子を抱き抱えると、熱くなった小さな体でギュッとしがみついてきた。短期間ですごい深い眠りに入ったようだ。首にかかる温かい寝息がなんとも愛おしい。カブトムシさっさと触らせてあげれば良かったと罪悪感を感じながら,リビングを出て、ずいぶん重くなった彼を抱いて蒸せるように暑い階段を上った。

先日は父の13年目の命日で、今日は遠方から訪ねてきてくださった叔父叔母と一緒にみんなでお墓前りに行ってきたのだ。ちなみに息子は父のちょうど10年目の命日に生まれてきて皆を驚かせた。

お墓参りだったので、息子が会った事のない祖父について彼にいろいろ聞かせたものの、そのやりとりから、まだちょっと理解に難しいかな、と思った。でも実は彼なりにいろいろ感じているのかもしれないと、今宵のやり取りからふと思った。

横浜カウンセリング 2021年7月25日(日) 予約可能枠

2021-07-19 | 横浜出張カウンセリング
今月の横浜カウンセリングは満席となりました。次回は8月29日日曜日を予定しております。
よろしくお願い致します。

皆さん、こんにちは!

今週末、7月25日日曜日の横浜カウンセリングですが、11:30〜12:20 の50分の1枠が空いております。

ご希望の方は、drtakakurokawa@gmail.com
までお気軽にご連絡ください。

よろしくお願い致します。

黒川

スカイプセラピー 2021年7月20日〜25日 予約可能枠

2021-07-19 | オンラインカウンセリング
皆さん,こんにちは!

急に夏になりましたね。お互い熱中症には気をつけましょう。

さて,今週のスカイプセラピーの予約可能枠ですが、以下の通りです:

1) 7月20日(火) 16:00〜
2) 7月20日(火) 21:00〜
3) 7月21日(水) 16:00〜
4) 7月22日(木) 11:00〜
5) 7月22日(木) 13:00〜
6) 7月22日(木) 21:00〜
7) 7月23日(金) 12:00〜
8) 7月23日(金) 14:00〜
9) 7月23日(金) 16:00〜

どなた様も歓迎しています。お気軽にお問い合わせください。

よろしくお願い致します。











スカイプセラピー 予約可能枠 (7/12〜7/17)

2021-07-10 | オンラインカウンセリング
皆さんこんにちは!

いかがお過ごしですか?

実は毎週行っているビデオ通話の心理カウンセリングですが、予約可能枠を毎週アップデートするはずだったのに長らく怠っていた事に気づきました。これから枠が残っている週は極力アップして参りますので,ご希望の方は、drtakakurokawa@gmail.comまでお気軽にお問い合わせください。

1) 7月13日(火) 21:00
2) 7月14日(水) 16:00
3) 7月14日(水) 21:00
4) 7月15日(木) 15:00
5) 7月16日(金) 10:00

よろしくお願い致します。

黒川