
ブランニューとなったパサート(ヴァリアント専用車種)ではなく、ゴルフの販促活動であります。
正直なところ、日本でパサートはマイナーであり、知る人ぞ知る的な車種であり続けていると思います。
実際に広いし、走るし、快適性は高い。
しかし他を選ばずしてこれを選択するといった色は薄い。
その薄さが玄人好みであったのですが、車の大きさからするとCクラスとEクラスの中間あたりに感じている。(私の感覚では)
積載能力として考えれば、Eクラスワゴンに匹敵するだろうし、5ツーリングもライバルとなるのだろう。
その昔はこのクラスに比べれば圧倒的にリーズナブルであったのですが、現行モデルは2Lディーゼルが622万からという。
昔のパサートを知っている人は高いと感じるだろうし、新しく見る人からは一昔前のトヨタ車の様な色の薄さを感じるのかもしれない。
これだけ話題にしましたが、これを売りたいと考えているものではありません。
ゴルフです。
いつの時代もゴルフが売れてこその輸入車市場でありました。
それが昨今では800万を超えるGLCに抜かれるという失態は、由々しき事態でありましょう。
なんだろう、私が若い頃から見ていたゴルフという車の持つ色とでも申しましょうか。
何をおいても質実剛健が見えるものでした。
思うに、私が乗って衝撃を受けた5型あたりから違う色がついてしまったのかもしれない。
それまでのゴルフは、GTIはあったにしてもそれは好きな方の隠れ蓑のような雰囲気があった。
それが「GTI is BACK」として販売された5型と、ビッグマイナーの様であった6型のGTI比率は驚くほどに上昇し、世界でも有数のGTI大国となったのでした。
7型に入って少し落ち着きを見せ、8型ではそっぽを向かれているのではないかと思う程に見なくなったGTI。
とりわけGTIが売れてほしいわけではなく、質実剛健な色を持った普及モデルが光っていて欲しいと願う。
7.5型のDRLはちょっと子供っぽく、8型はライト形状が大人っぽくなくなったと感じていた。
ここで登場した8.5を見て思う。
一回りしてやっと落ち着きを見せたのかと。
こういうモデルが売れてほしいじゃないですか。
定年でリタイアしたオヤヂがさりげなく乗るような立ち位置が欲しいと感じるのです。
あまりにもキャラクター的であった8型のライト回りを落ち着かせた8.5は中々と思うのです。
ガンバレGolf!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます