電動スクーター(EM1e)は当然ながらリチウムイオン電池で動かすものです。
ガチャコを使わなければ、基本自宅の100Vから充電をするのが標準となります。
空の状態から100%までの充電時間はおよそ6時間と、それなりにかかるものです。
260Wほどですので、今だと1時間当たり8円くらいとして計算をすると、1回あたり50円程度と思われます。
そんな額か、と思われるかもしれません。
事業場には太陽光パネルがあり、常にその発電状況と電気の売り買いをモニターしています。
となると、見えるばっかりに気になるものです。
今まかなえていないのかとか、今どれ位売っているんだ、とか。
設備を入れてから10年を過ぎて買取額はぐっと減り、使えるものは使った方が得にさえ感じる買取額となっています。
よって、充電をするタイミングに悩まされるのです。
何もなければ、夜間電力とするのがセオリーでしょう。
しかし、電力が余り売っている状態だと、このタイミングですれば只だと考えてしまうわけです。
これが5月から8月あたりであれば、どの時間帯であろうと日照時間的に余裕のあるものです。
しかし10月にもなると陽はぐっと傾き、夕方にはあっという間に乏しくなるのです。
4~6時間と見ると、朝9時頃にチャージするのが効率的に思えます。
しかし、9時から15時まで乗れないって事ですから、使うタイミングを計る必要があるのです。
これが車ならまだしも原チャリですから、ふっと気ままに出かけられるのが信条でしょう。
この攻防、しばらく続くと思われます。