奥の深いコンバース。
知れば知るほどといいますか、CT70とかいう話ではなく国内モノの話です。
コンバースは履きますが、とくだん拘りというほどでもなくUSオリギネーターを好むくらいでした。
それが最近買ったUSオリギネーター(以後USと書きます)が、なんとノーマルモデルよりも大きく感じたのです。
どういうことかと調べてみれば、ラスト(足形)が変更になっているらしい。
その後ノーマルモデルを買ってみると、これまた半年前に買ったノーマルモデルよりも大きく、中敷きを必要としました。
つまり、このあたりが今回のランニングチェンジに関係しているのではないかと予想します。
簡単に言えば、サイズ感のばらつきでしょうか。
これだけ違えば買う側も定番品として買えないくらいに違うものです。
それ以外にも違うと感じるのは、ハトメの位置です。
USとノーマルではトゥ部分の大きさが異なる関係でハトメの最前列の位置が違います。
大方はUSの方が前からあって、ノーマルは後ろよりです。
しかし今のモデルでは、ノーマルに分類されると思われる限定品などのトゥ部分の先ゴムがUSバリに小さかったりと。
もうぐちゃぐちゃです。
これだけラインナップが多いので、欲しいモデルの現物を見て買うのが難しいところもあり、来てのお楽しみみたいな感じもあります。
この3足も、今残っているのは1足のみ。(全てノーマル分類)