Vi (Vim) 超入門
【開発環境】
OS:Win11(64ビット)
VIM:バージョン9
【新規ファイルを作る】
コマンドプロンプトを立ち上げ、フォルダを作る。
※注意:Vim.exeが入ったルートに、作らな事!
・試しに作ってみる

iキーを押す

文字を入力し
「Esc」を押して、「:」「w」「q」を押すと

エラーメッセージ:"test.txt" E212: Can't open file for writingが、表示される。
これは書き込み禁止領域に書いたため、生じされた。
次に
下図の様に D:\Temp\Vim フォルダを作る。

コマンドプロンプトでカレントディレクトリをVim フォルダに移す

コマンドを次のように実行する
D:\Temp\Vim>vim test.txt
vimが開いたら、「i」キーを押して、文字を挿入する

終わったら、Escキー・:キー・wキー・q キーを押すと、 コマンドプロンプトに戻る。
D:\Temp\Vim>
Vimを見ると、下図のようになる。

test.txtの中身を見ると

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます