スケッチブック 〜写真で綴るスローライフな日々2

写真を撮りながら、日々の暮らしや旅先で感じたことを書いています。
2016年からは撮った写真をイラスト化しています。

横浜 ビストロ ショー ラパン

2013年12月12日 | 料理/グルメ
横浜の街は歩くと広い街です。観光には海や港に近い界隈だと夜景が綺麗なので楽しいと思います。しかし、横浜には下町があれば歓楽街もあり、僕にとっては魅力的な土地なのです。商店街で賑やかな伊勢佐木長者町を歩きながら、どこか適当な飲食店でランチをとることになり、洋食屋に的を絞って探し当てたのが「ビストロ ショー ラパン」でした。とても小さなお店でカウンターが主体の10名ほどのキャパシティーのために少し待ちました。行き当たりばったりでも12時前なら座れると思ったんですけどね。よく分からないまま席に座って、表の黒板に書いてあったワンプレートランチを注文しました。しかし、ランチタイムはこれ一品なので自動的におまかせランチでした。週代わりのランチセットはミラノ風ポークカツレツ、豆腐サラダ、ライス、プリン、コーヒーで950円です。豆腐サラダにはドレッシングとおろしニンニクがかかっていて、「ん!」と少し手が込んでいるなと思わせるものがありました。カットしてあるカツレツはポークなのにビーフなのか?と思うほど柔らかい食感なのでお箸でいただけるところですがナイフ・フォークを使って思う存分味わうことにしました。ハーブ入りの衣も脂っこくないしサクサク感が優しくてちょうど良い気がしました。ソースはオーロラにマスタードを加えたもので家庭でも作れそうなカジュアルなものであるけど、何か一つ違う美味しさがあります。プリンは色の薄いカラメルソースが載っていて、作るのは難しいと思えるし、プリン自体もおそらく生クリームか濃厚なミルクを混ぜてブリュレに近いものにしてあり砂糖を少なめにした気配りを感じます。(違うかな?)さっぱり風のプリンでした。狭いお店なので一人で調理と給仕をしていましたがシェフはただ者じゃないなと思い、ディナーのメニューを尋ねてみたら、コース主体でメインディッシュを選び、それによって値段が違うと説明を受けました。意外に安いです。魚、牛肉、鴨、子羊の他に鳩まであります!鳩は二人前から用意できるそうです。ジビエは他に何があるのか更に質問すると、雉は予約すれば今の時期は手に入るそうです。すべてフランス産のものだそうです。ちなみに鹿はありません。小さいお店なのに本格的なメニューを出すお店を見つけて大喜びで後からよく調べたら、元はホテルオークラに在籍していた鈴木シェフのお店でした。道理で。だけど、低料金でよくやりますね。いいお店だと思います。いただいた名刺には、定休日が日曜日、祝日、やる気のない日って書いてありました。今日がやる気のある日で本当に良かった。



ビストロ ショー ラパン 公式サイト

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浜松 浜名湖かんざんじ温泉... | トップ | 若鶏のロースト 野菜添え ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

料理/グルメ」カテゴリの最新記事