
今年のゴールデン・ウィークは高速道路が混みそうな予感です。皆さんはいかがお過ごしでしょうか。僕は特に予定を作らなかったのですが、手持ち無沙汰な日を過ごすのも何だから急遽お出かけを企画し、上の娘と一緒に滝を見に行くことにしました。ペットのミニチュアダックスも同行です。今日は妻は仕事があって下の娘は学校の用事があるので二人連れと一匹でした。犬の散歩代わりに行くようなものだから、近場の滝でなければなりません。都合良く近場に滝があるのかと思って探してみるとあったんですね。場所は犬山市内の「八曽の滝」。入鹿池の奥に八曽自然休養林が広がり、八曽黒平山を中心にハイキングコースがあります。そのハイキングコースの途中にある滝が「八曽の滝」です。高さは18Mあって堂々たるものです。もみの木駐車場に車を停めて徒歩で40分ほどの距離にあるので、軽装でも充分辿り着くことができます。「八曽の滝」までなら急な勾配もありません。暑くもなく天気は穏やかでした。今日は早起きしてサンドイッチを作りお弁当にしました。急な思いつきだったので、玉子サンドとツナサンドとカツサンドというオーソドックスなものにしました。しかもカツは偽装しました。豚のロース肉がなかったので買い求めようとしたら、妻曰く「豚のバラ肉を重ねて使ったら?」と半分強制的に反論され、しぶしぶ使ってみました。やればできるものでバラ肉を寄せ集めても何とかなるものです。フライ返しで支えながら搬送すれば大丈夫でした。食パンの大きさに合わせられるのも便利です。それにしても早起きして弁当を作って車の運転をしてハイキングして滝の写真を撮るだけでもすっごく疲れました。(犬も連れているし)でもごく近所にこんな自然歩道があるなんて発見でした。それなりにトリップ感は楽しめます。上の娘も「父親と一緒に出かけるなんて絶対変だー!」と、ぶつぶつ言いながらも付いてきてくれたことも僕にとっては成果でした。肝心の滝は水瀑に直接日光が差し込み、写真は撮り辛かったです。自然を相手にすると難しい。

この間の寒さもなくなり、また過ごしやすくなりました。
ワンちゃんの、表情がいいなぁ。いつもと違う散歩コースだけに、とてもたくましい顔に撮れていますよ。
お嬢さん、ほんとよくついてきてくれましたね。学生時代は、父親と過ごす時間って私はほとんどなかったから、今だに会話がつづきません。