ついに!やっと!新オーナー!!

2023-06-10 14:52:43 | ほぼ週刊サンプ通信'22-'23

おひさンしぷりドリア!!

ずっと更新できずにすみませんでした💦

仕事忙しかったり引越したり飲み増えたり言い訳はたくさんありますが。。。。。

一番はサンプの不甲斐なさで更新する気が失せてたのも事実

えー でもちゃんと全試合観てますよ。

どうせ負けるとわかってても

今年のウルトラスのNewチャント通りですな

「Ti seguo sempre anche se non vinci mai♪」

(=俺たちはずっとお前についていくぜ、例え絶対勝つ事がなかったとしても!)

真冬の午前3:45に起きてクソ寒い中、下位相手の塩試合とかでもちゃんと

ジャンパオロ解任となった第8節のモンツァ戦は現地でも観てましたし

そう、忘れてる方もいらっしゃるかもしれませんが、今季のサンプは最初ジャンパオロマークⅡが監督だったんですよ!

と言うわけで、現状のサンプドリアと言うクラブがどうなってるか全く知らない方もいらっしゃると思うので、久々に更新してみます!

’22-’23 SERIE A 

最終成績:38試合 3勝10分25敗 勝点19 得点24 失点71 得失点差 -47 20位

これが最終成績です

コロナ禍明けでやっとまともに戻ってきた感があるセリエA2022-23シーズン。あっという間に終わってしまった気がしますなー

我らがサンプドリアはダントツの最下位で、2011-12シーズン以来のセリエB降格が決定しました。

勝利数最少、得点も最少、失点は最多、まさに完全な最下位と言えるでしょう

私個人的にはドリアーノになって35年ぐらいになると思いますが、ピッチ上を見れば間違いなく過去イチ最低・最悪のシーズンだったと言えるでしょう!

得点者を見てみると:

  • ガッビアディーニ ⑦得点
  • ジュリチッチ ③得点
  • サビリ、サニオーロ、アウジェッロ ②得点
  • クアリアレッラ、コリー、カプート、アミオーネ、ヘセ・ロドリゲス、ランメルス、レリス、O・G ①得点

少ないですなー。2桁得点もいないですし。途中でいなくなった選手もチラホラ

唯一の救いは”我らがカピターノ”ファビオ・クアリアレッラが最後の最後でセリエA18季連続ゴールを決めた事ぐらいですか

ちなみに個人タイトルなんているわけも無いじゃん、と思いきや1人だけいました

ハイ、こちら

我らが”ちょっと残念なジダン”メフメド・レリス最多イエローカード王に輝きました!!

13枚とは中々の成績で、試合にはたくさん出てた事がうかがえます。そしてその大半が「変な事やらかして、無理やり奪い返しに行った結果のイエロー」が多いと思われ、堂々のタイトル獲得と言えるでしょう

そんな散々なシーズンだった今季のサンプ

しかし、正直あまり選手や監督を責める事はできません

なぜなら彼らは基本、給料もまともに支払われない中プレーをしていたのですから

そりゃあ私だって、3ヶ月も勤務先の給料が滞納して支払われなかったらやる気は出ませんよ。それどころか、2ヶ月目には当然転職活動を始めて、3ヶ月後には悪態をつきながら出て行く事でしょう

今季のサンプは悪名高い前オーナーのせいでそんな状況でした

しかしシーズン最後の最後で、我々サンプファンはセリエB降格なんて吹き飛ぶご褒美をもらいました✨

ついに

やっと

念願の

”フェッレーロからの解放!!”

もし次カラオケに行ったら、私は尾崎豊さんの卒業を入れて叫ぶでしょう

「こーの支配からの、卒業!!!!」

尾崎さんの歌詞は

 仕組まれた自由に誰も気付かずに

 あがいた日々も終わる

 この支配からの卒業

 闘いからの卒業

まさに、フェッレーロに騙され続けてきて、気付いて抜け出したくても抜け出せなかった我々サンプファンの事を歌ってるようではないですか!!

と言うわけで、2023年5月30日

ついに”ポルノ映画王兼サギ師”のフェッレーロはU.C.SAMPDORIAの売却を承認

我らがサンプドリアはリーズ・ユナイテッドのオーナー「アンドレア・ラドリッツァーニ」とビジネスパートナーであるGestio Capitalの「マッテオ・マンフレディ」に売却される事となりました。その後ラドリッツァーニはリーズの49ers財団への売却を発表。当面はサンプ買取&立て直しに集中してくれると信じましょう

左Radrizzani 右Manfredi

ただ、やる事はまだ山積みのようで・・・とりあえず6/20の来季のセリエB登録期限までにある程度全てを整えなければいけません。

詐欺師フェッレーロが作り上げたサンプの巨額負債を考えると、最終的に総投資額が1億9000万ユーロにもなる見込みですが、彼らはQSI(カタール・スポーツ・インヴェストメンツ)と提携し、20%の株を買ってくれるのを待っています。

QSIと言えばあのPSG(パリ・サンジェルマン)のナセル・アル・ケライフィ会長が会長を務める、カタールの投資部門のスポーツ分野に特化した子会社として知られ、まさにカタールそのものと言える組織。マンチェスター・シティを保有するシティ・フットボール・グループ(CFG)のように、世界中のクラブを傘下に入れてネットワークを構築したいと考えているとされる中、PSG、ブラガ(ポルトガル)に続き3つ目のクラブとしてサンプドリアの買収を検討しているとの事です。

これが実現すればPSGで出番が無い若手がサンプに来たり、サンプがPSGのサテライトクラブ的なチームになって行く事も考えられます。まぁなんにせよ破産寸前まで行っていたサンプから考えると、すべてがバラ色の世界に見えます。

マネーに支配された現代サッカー。全てのドリアーノが理想郷だったと語る、故マントヴァーニ会長の元、「選手を売らずに選手やファンも巻き込んでファミリーのようなクラブを作り上げ、挙句の果てに優勝までもたらす」。もちろん現実は彼の時代もクラブ単体でみれば赤字で、相当ポケットマネーをつぎ込んでいたはずで(だからこそ評価もされている)、こんなクラブが今後出てくる可能性は現在のサッカー界には無いに等しいでしょう。しかしそんな中、私はファンドグループの中でもイタリア人2人がオーナーになると言う事が非常にうれしい。その上でカタールマネーも使えれば最高!非常に個人的な偏見ですが、やっぱりサンプが中国資本とかに渡るのは嫌だったので

と言うわけで、この売却はまずは天国のこの2人に報告しなければなりません

このサンプの大厄年となった今季、その苦しみを正面からサンプの事を考えて受け止めてくれた2人

苦しむサンプを何とか救おうと、先陣を切って買収に動いてくれたジャンルカ・ヴィアッリ

選手として、監督としてもサンプで闘ってくれたシニサ・ミハイロビッチは、苦しむサンプを見て自身が白血病と闘っている大変な状況の中、弟分とも言えるデヤン・スタンコヴィッチを監督に後押ししてくれました

Ciao LUCA  &  SINISA

そして最終戦後、そのデヤン・スタンコヴィッチ監督の退任も発表されました

正直今季のサンプでは彼の監督の力量はわかりませんが、まずまともに給料を払われない中闘ってくれた事、今までサンプに縁もゆかりも無かったのにサンプの誇りをしっかり理解して守ってくれた事、に感謝です

また違うタイミングで会えるといいですね!

In Bocca Al Lupo DEKI!!

さて、これから買収問題が徐々に落ち着いてセリエBの登録。「5/31までに3ヶ月未払いだった選手への給料が支払われないと、来季も勝点4剥奪スタート」というペナルティーがどうなるかは、登録が終わった時点で正式な裁定が下されるでしょう。そこからスタートですが、セリエBながら今季は一応計画的な補強が出来る可能性があります。昨季のメルカートは捕弱。”桃鉄”やった事ある人ならわかると思いますが、「持ち金マイナスなったから持ってる物件をとりあえずプラスになるまで全部半額で売らなければならない」状態だったので・・・

あと現在のところ決まってるのはここ数年ずっと行われていた”Ponte di Legno"での夏季キャンプが終了となり、近場のMonzaでの開催となる予定です。まぁオーナーも決まってなくて、セリエB降格が濃厚だった頃に計画していたでしょうからあまり思い切った事はできなかったのでしょう。

まぁとりあえず、補強を楽しみに

セリエBになると少し情報も手に入りにくくなると思うので、

ボチボチ私も更新していこうと思います

日本のサンプファンを無くさない、いやなぜかここから増やすために!

サンプが3年後にかつてのチェルシーやマンC、最近ではPSGみたいになった時の為に、今からファンになっといた方が良いですよ~(笑)

Foooooooorza Saaaaaaamp!!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿