Novo começo. Com esperança e música.  ~おやじの再出発ブログ~

旧・ギターとともに.おやじの再出発ブログ
大病から復帰した親父が始めたギター。家族とギターとともに歩むマイペースな人生

半年経過~6/8拍子

2011-09-25 19:38:44 | ギターな日々
葉山の小道

6/8拍子の曲を始めて半年が経ちました。早いものです。
メトロノームで、6拍をクリックしている内は、それなりにノッて演奏できるのですが、これをクリック音を2拍にすると、ダメになります。

つまり、

トン・ツー・ツー・トン・ツー・ツー、、と鳴らしてると解りやすい。

これを

トン・無音・無音・トン・無音・無音、、とするとダメになっちゃう。

ということなんです。昨日のレッスンでは、師匠から「無理矢理、リズムに羽目ようとしてるだけで、ノリを感じない。」と一言。トホホ。。。

師匠からは、トンのとこだけ、足を踏むことを要求されてます。6拍クリックのメトロノームがあればできますが、2拍にすると、難しい。
解ってきたんですが、やはり、裏ノリに引っ張られちゃうんですよね。
以前、4/4拍子のサンバーストの時も同じ悩みがありました。でも、4/4拍子なら、4回踏めて、踏む、上げるで、表と裏を意識できるので、やはり解りやすいですよね。そういう意味では、この6/8拍子の曲も、3/4拍子でカウントすると解りやすい。でも、ノリは全く違ったものになっちゃうのですね。
はあ、先は長いです。。。

因みに練習してる曲は、沖仁氏の「葉山町」という曲です。CDを購入したら、直筆のTAB譜が付いていたので、思わず練習始めた次第。
いい曲ですし、6/8拍子に加え、エンディングにトレモロもあるので、纏めて練習できる題材、と師匠に相談したのでした。でも、師匠からは、トレモロだけでも一年!と言われていたので、覚悟はしていましたが、既に半年経過、で、これからやっとトレモロの練習です。半年後の発表会を考えると、別の曲の練習を始めた方がいいかも知れません。
そろそろ、判断の時期ですわ。(笑)

それにしても、相変わらず無謀でミーハーな私です。

Toshi

【Amazonでギターグッズ!】

Al Toque ~フラメンコの飛翔~
クリエーター情報なし
ビクターエンタテインメント


塩害?

2011-09-25 13:33:41 | スローライフ・家族の日々
神奈川県立美術館・葉山

台風15号が去った後は、気持ち良い好天が続いてますね。

しかし、この台風15号によって、私達の町や家には、思わぬ被害があり
ました。私は、関東が最も台風の影響を受けていた時分には、西日本に
出張に出ていたのですが、翌日帰ってきてビックリ。。。


それは、塩害です。

台風ですから、もちろん暴風の影響はあるのですが、その暴風が巻き上
げたであろう海水が降ってきたとのこと。

これで庭の草木たちが、やられてしまいました。(涙)



焦点が地面になってしまって見辛いですが、これはもみじです。紅葉で
はありません。




これは、左のこげ茶の葉が枝垂桜。右がシマトネリコです。




これもシマトネリコ。




これは、ウメです。




これは、ゼラニュウムです。


何れも、青々と元気に茂っていたのですが、海水を含む風雨を受けて、
一気にこの状態となりました。写真のゼラニュウムや、写真はないです
が、ランタナなどは樹勢が強く、こんもりと生い茂っていたのですが、
もはや枯れてしまったかのようです。
お隣に来ていた庭師の方によれば、「やられているのは葉だけで、幹は
大丈夫。」とのこと。しかし、見た目は枯木ですね。
最もひどいのは落葉樹や宿根草です。常緑樹や針葉樹の方が比較的
強い様です。
しかし、町全体が茶色になってしまいましたよ。。。
暴風の影響も凄かったようで、庭木がいくつか倒れました。添え木の
竹を折って。。。恐ろしいですね。

しかし、それもこれも、この台風で土砂災害や人的な被害を被った地域
の方に比べれば、へでもないことですが。。。。。



さて、私はこれから車を洗いに行ってきます。庭はボチボチやって
いきます。

Toshi

HP Pavilion

2011-09-19 13:18:38 | スローライフ・家族の日々


やっと、パソコン買い換えました~。
7年ぶりです。
しかし、7年間のテクノロジーの進化はスゴイですね。
メモリは8倍、DISKはおよそ20倍弱、プロセッサはPassMarkのスコアで、およそ1.5~3倍になるでしょうか?(Pentium M Vs COREi5)
この装備で、価格は1/4です。(まあ、前回がVAIOだったことも効いてますがね・笑)
これでは、PC事業から撤退するメーカーが続出するのも無理ないかという気にもなりますね。今回、私が購入したHPも意味深な発表をしてましたし。。。まあ、お陰で自宅でPCが楽しめる訳ですが。。。

7年前に比べれば、セッティングも更に簡単になってます。無線LANの設定なども、ほぼ無し。暗号化キーを入力した程度です。ラクチンです。

 葉山・真名瀬

いや~、快適になりました。これで、Blogの更新も頻繁になれば。。。

なるかな。。。(笑)

そういえば、DTMなどにも挑戦してみたい、なんて思うこの頃です。

 Toshi

Roland Mobile Cube

2011-09-11 20:09:04 | ギター・グッズ



写真のギターアンプ、先日紹介したエレキ1号と一緒に、物置から出て
きたモノです。YAMAHA JX20という出力20Wのアンプ、もう30年も前の
代物です。
当時、確か、「褐色のJX~」とかいうキャッチコピーで売り出していたと
思います。ガッチリしたキャビネット、電源スイッチのシッカリ感など、
これぞギターアンプ、といった感があります。
しかし、使わずに寝かせていたツケで、もうガリ音が酷く、とても使える
状態ではありません。

先日の記事で、家ではエレキギターを鳴らすことができず、スタジオで
個人練習。。。
と書きました。
でも、そうは言っても、エレキですもの、やはり自宅でもギターアンプ
が無いのは寂しいです。

で、仕方なく、このJX20はとりあえず置いておいて、ちっちゃなアンプ
を購入することにしました。
選んだのはこれ!



Roland Mobile Cube。

5W×2のオモチャのようなアンプですが、家で使うには十分です。
決め手は、次の通り。
(1)ギターだけでなく、デジタル・オーディオ・プレーヤーの再生が
   可能。一緒に演奏できます。センターキャンセルもあり。
(2)ディストーション、コーラス、ディレイ、リバーブのエフェクトが
   搭載されている。まあ、デジタルですけどね。。。
(3)ACアダプタの他、電池駆動が可能。これは、マイクスタンドに
   取り付けられるほどのコンパクトさと相まって、何れ、発表会等
   に活用できるかも知れません。
(4)あとは、JCシリーズで培われたであろうブランドの信頼、かな。
(5)ネットだと、15,000~16,000円で購入可能。



これ重宝してます。家での練習ではもちろんギターアンプとして活用、
スタジオでの個人練習では、ギターはスタジオのJC120で鳴らし、コイ
ツでiPhoneの練習曲を再生しながら、練習してます。
なかなか使い出があります。

#####

ところで、JX20ですが、廃棄するのは忍びないので、とりあえずリサイ
クルの道がないか模索してみます。。。

Toshi

サイコオンコロジー

2011-09-07 21:43:07 | が~ん、その後の療養日記
立石 (横須賀市秋谷・南葉山)

9月6日の産経新聞、生活・健康面の「産科医解体新書」という連載コラム
で、サイコオンコロジー(精神腫瘍学)という学問があることを知りました。
がんと精神・心理との相互の影響を扱う学問とのこと。

「なんだ、そういう研究がちゃんとあるんじゃんか!」と、自分の不勉強は
棚に上げて、思わず唸ってしまいましたが、しかし、嬉しくなりました。

なぜ、がんは発生するのか・・・

いつも問うてますが、その答えが早く解明されることを望んでいます。

それはさておき、この記事を見て、私が感心したのは、米国では、この学問
を、医師を始め、看護師、臨床心理士など、さまざまな医療従事者がこれを
学び、日常の医療業務に取り入れている、ということでした。
米国と聞けば、西洋医学至上主義のような印象を持ってましたが、これは誤
りでした。そういえば、漢方や食事療法を取り入れ、組み合わせている医師
がたくさんいる、と聞いたことがあります。
米国は、どこかのタイミングで変わったんでしょうね。翻って日本はどうなの
でしょうか。。。

Toshi

スタジオで個人練習

2011-09-04 16:38:38 | ギターな日々


さて、バンドでやる曲の練習を始めてますが、なかなか家でエレキギター
を鳴らすなんてことはできませんね。やはり、ヘッドフォンが必要です。
しかし、密閉型のヘッドフォンなんて、この季節、暑くて暑くて使えませ
ん。。。それでなくても大汗かきなのに。(笑)

なので、仕方なく、貸しスタジオに行き、個人練習することにしました。
実際、バンドリハの時と同じように、大音量で鳴らさないと、感覚がわか
らないですしね。

因みに、このスタジオは、横浜は能見台のSTUDIO JUSTさん。
昨年、アコギの発表会直前にも、練習に集中する為に利用しました。



いいオッサンが一人でスタジオに入るのは、気恥ずかしいものがあります
が、気にしない気にしない。オッサンだって音楽やるのだ!

Toshi