Novo começo. Com esperança e música.  ~おやじの再出発ブログ~

旧・ギターとともに.おやじの再出発ブログ
大病から復帰した親父が始めたギター。家族とギターとともに歩むマイペースな人生

人間の欲望とは深いようで、ささやかなようでwww

2022-02-05 15:48:39 | スローライフ・家族の日々

葉山:臨御橋からの夕景


冒頭の写真は、1週間前1/29(土)に撮影した葉山は臨御橋上からのショットです。この日は、橋が架かる下山川の水面が鏡面のように静かで、見事に夕空が映っており、綺麗な写真になりました。

因みに、臨御橋とは、葉山御用邸の中を流れる下山川の河口付近に架けられている橋で、欄干が朱塗であることから「赤橋」と呼ばれています。老朽化が進んでいることから、町で架け替えプロジェクトを行っています。


◇◇◇


さて、老朽化といえば、昭和40年男の私自身も老化を実感しますね。特に最近は視力や歯の衰えを感じます。情けない!まだまだ頑張らねばならんし、酒も楽しみたいので、養生しながらやっていきますわ。


◇◇◇


で、先日、人間ドックを受診しました。

結果は、血圧と空腹時血糖が高め。これ以外はグリーンで保健指導もなし、となりました。めでたしめでたし。(笑)

実は、2018年のドックで、ついにと言いますか、Hb1cの値が閾値をちょいと超過(7.x)してしまいまして、医者からはまさかの「糖尿病ですね。」宣言。。。それから、(末長く日本酒を楽しみたいが故)ストイックに糖質ダイエットに励み、体重を10kg超落としたところ、Hb1cどころか、肝臓の数字も悪玉コレステロールも尿酸値も皆グリーンに改善されまして、、、今回も無事に体重、腹囲、体脂肪も維持でした。


◇◇◇


なので、日頃の糖質ダイエットを頑張ったご褒美に(付き合ってくれるカミさんにも)、葉山は日影茶屋のスイーツを土産に買って帰りやした。(笑)




季節の苺大福うぐいす餅


今日だけはチートデイ。甘味堪能。


また明日から頑張ります!

・・・んでも、空腹時血糖高めって、あと何すりゃいいのかね?やはり運動せんといかんかねえ。(笑)


◇◇◇


前回の記事で、バーデンパウエルの「O ETERNO」というCDを紹介しました。その中で、バッハの「主よ、人の望みの喜びよ」の演奏に感激したことを書きました。このLIVEとは違いますが、本人の演奏を見つけたので、アップしてみます。(※Youtubeで再生してください。


Jesus Alegria Dos Homens (Johann Sebastian Bach) - Baden Powell de Aquino 


皆さん、どうか健やかにお過ごしください。


Toshi



O ETERNO / BADEN POWELL

2022-01-17 15:30:24 | CD Review / My Favorite

葉山:小磯の鼻からの夕景

今日は、運転免許証の更新手続きに行きました。即日交付ができる会場は、毎度エラく混雑するので、即日交付でない地元警察署での手続きを選択しました。なので、今日は有給休暇です。(笑)
まあ、また一つ歳を取った訳ですが、先日あった息子の成人式などを見ていて、歳を取るのも悪くないなと感じた次第。
ただし、元気で歳を取っていきたいですね。冒頭の写真は、葉山御用邸の背にある小さな岬、「小磯の鼻」です。パワースポットらしいので、よくカミさんと散歩に来ます。ここで陽光を浴びて佇んでいると、永遠にこんな穏やかな日が続いていくことを願わずにはいられません。

◇◇◇

さて、前置きが長くなりましたが、永遠・・・といえば、今日はバーデンパウエルの「O ETERNO」というCDを紹介します。
Amazonの欲しい物リストで、値段の下がるのを待って、ようやく年末にゲットしました。


「永遠」という意味のこのアルバム、2000年7月23日にニューヨークはブルーノートで録音された演奏。
実は、バーデンパウエルが63歳でこの世を去るおよそ2ヶ月前の録音なのです。事実上のラストコンサートであり、遺作となったCDなのです。

01.Vento Vadio (Baden Powell)
02.Na Baixado Sapateiro (Ary Barroso)
03.Manha De Carnaval (Luiz Bonfa)
04.Lagoa Do Abaete (Borival Caymmi)
05.Naquele Tempo (Pixinguinha)
06.Samba Do Aviao (Tom jobim/Vinicius de Moraes)
07.Jesus Alegria Dos Homens (J.S Bach)
08.Marcha Escocesa (Baden Powell)


以前、この
記事で紹介したアルバム「BADEN POWELL LIVE AT THE RIO JAZZ CLUB」は、1990年の録音。丁度10年前なので、53歳の頃のパフォーマンスです。このアルバムでの演奏は、もうエネルギーに満ち溢れた、まさに圧巻の演奏です。
これに対して、このラストコンサートでの演奏は、何と言いますか、嚙みしめる様に演奏している、と感じます。もちろん、ライヴですから観客に向かって演奏しているのですが、自分自身のギター半生を振り返るかのように。。。


01.を聴いていると、ブラジリアーナを感じるフレーズがあったり、02.を聴いていると、Das Rosasを感じるフレーズがあります。はたまた、03.を聴いていると、Round About Midnightが聴こえてきたり。。。これまでの長年の演奏がアドリブに滲み出るのでしょうね。(私の個人的感想です。笑)

そして、何と言っても、07.バッハの「主よ、人の望みの喜びよ」は感激しました。自由奔放なアドリブ演奏の対極にありそうなクラシック曲を取り上げることに驚きますが、その解釈による演奏はとても奥
深いと感じます。

細かなテクニックなどどうでもよい、どの曲も、歌心に溢れた演奏に感動します。願わくば、この演奏を生で観れたなら、、、

Toshi

【関連記事】
BADEN POWELL LIVE AT THE RIO JAZZ CLUB
A Música de Garoto por(ガロートの思い出)

【Amazon】
 

お宝発掘!?

2022-01-03 13:45:08 | ギター・グッズ
さて、久しぶりのギターグッズねた。
昨年の
この記事で、マイクロチューナーを追加購入した記事を書いていました。。。
で、今朝、記事を整理していて、実は
唐突に思い出したのです。。。~そういえば昔、確かエレキ用にBOSSのチューナーを使ってたよなあ、、、と。。。。。
で、
ガサゴソ物置をひっくり返して探したみたところ、、、あった!あったんです、出てきました! こいつぁ春から縁起がいいわい。(笑)
これです!

BOSS CHROMATIC TUNER TU-12

これ、確か1984~1985年頃に購入したものですから、もう37~38年前の代物です。さすがに汚れが付着し、使用感があります。我ながら物持ちがええと思いますわ。(爆)

今見るとオモチャみたいですが、当時はプロも使用する画期的なオートマチックチューナーで、エレキ用のIN/OUT端子とアコギ用のマイクがあり、アナログ針式とLEDの併用で、暗いステージでもチューニングを合わせやすい工夫がなされていました。

でね、電源を入れてみたんです。

そしたら、なんと、
ランプ点灯
「すげーっ!」
「ちょっと待て。これマイクでもチューニングできるんだよな!」(
興奮!



出来ましたよ!
いったい何十年ぶりに電源を入れたのか。想像がつかない。(想像したくない。)
電池(006P)だって当時のままよ。
購入して38年、初めてアコースティック楽器のチューニングをしました。ちゃんとチューニングできてますよ!
当たり前か。(爆)

いやあ、凄くないですか。日本の技術。
前回の記事と合わせて、ちょっとしたチューナーヒストリーですよね。(^_^)

◇◇◇


今日1/3の葉山一色海岸の様子です。とても暖かい昼下がりとなりました。

Toshi

【関連記事】
ヘッドストックチューナーを追加 ~マイクロチューナー今昔~

【Amazon】
販売完了品ですが、中古品が出ているようです。
 

今年も二人な正月 ~ 澤乃井 純米大吟醸

2022-01-01 18:36:22 | スローライフ・お酒を楽しむ

葉山:2022年元日、葉山一色海岸から富士山を望む。


今年の富士山はしっかり雪を冠っていますね。昨年元日はほぼ雪が無かったですものね。。。

さて、昨年の正月は、息子が一人暮らしを始めたこともあり、カミさんと二人だけの静かな正月でした。
今年は帰ってくるかな、と思ってたのですが、バイトですと。。。息子との乾杯はまた持ち越しです。(寂)

ということで、今年も静かな二人な正月。
カミさんのおせちとお雑煮に舌鼓を打ちます。。


普段、糖質制限をしている私、正月三が日は、日本酒を堪能します。
今年の呑み初め
は「澤乃井」から。今回、純米大吟醸が手に入ったので、正月来るのを指折り楽しみに待っていました。(笑)

静かな正月もいいもんです。

◇◇◇

澤乃井を紹介しておきます。



品目        :清酒
原料        :米(国産)、米こうじ(国産米)
アルコール度    :15度
精米歩合      :50%
製法/ブランド名  :純米大吟醸 澤乃井
使用米       :山田錦100%
蔵元        :小澤酒造株式会社
           〒198-0172 東京都青梅市沢井2-770
HP         :
http://www.sawanoi-sake.com/

蔵元の場所は、この辺り。。。澤乃井は東京のお酒なんですよ!



以前のこの辺の記事で書いたのですが、町のどんど焼きのふるまい酒が澤乃井で、この時の樽酒が美味くて、それ以来のファンです。
今回紹介する澤乃井 純米大吟醸は、フランスの日本酒品評会「Kura Master」で、2021最高賞を受賞したそうです。
さすが最高賞、吟醸香がたまりません。でも、その一方で日本酒度は±ゼロのバランスですっきり系。でも、純米ならではのまろやかなコクもあります。なんともぜいたくな酒です。
「放っておくと無くなる!」とカミさんに止められました。(爆)

ぜひ、お試しあれ!

Toshi

【関連記事】


謹賀新年 2022年

2022-01-01 10:59:07 | スローライフ・家族の日々
2022年あけましておめでとうございます。
皆さまのご健勝を祈念致しますとともに、
今年も引続きお付き合い賜りたく、何卒宜しくお願い申し上げます。



年が明け、年越しそばを食べながら、ゆく年くる年を観たあと、近所の森山神社へ早速初詣に参りました。



いまいましいコロナ狂騒曲のお陰で、ふるまい酒もなく、寂しい限りです。
市井の人々が意思を持って正常に戻していくしかないのかなと思っています。



元日は快晴に恵まれました。
今年は、この空のように、穏やかな一年になりますように!!

Toshi


大晦日。。2021年も大詰めですね!

2021-12-31 18:07:46 | スローライフ・家族の日々
葉山:県立葉山公園の入り口

冒頭の写真は、県立葉山公園の入り口です。ここは、葉山御用邸に隣接する公園で、富士山と江ノ島を同時に望めるビューポイントにあります。ぜひ、散歩がてら写真撮影にいらしてください。(当ブログ右袖のフォトチャンネルでも葉山の風光をご覧戴けますよ。
今日、2021年大晦日の風光をお伝えしようと思ったのですが、残念ながら今日は雲が多く、富士山は隠れていました。それでも、とてもドラマティックな空が広がっていましたよ。こんな感じです。
(どこが富士山か判りますか?笑)


ちょっとどんよりなので、ちょい前、12/18の葉山の夕景をおまけで。(笑)


2022年、希望に満ちた夜明けに繋がりますように!

◇◇◇
さて、この年の瀬は、ようやく昨日から休暇が取れたので、30日の内に散髪、年賀状(遅え!笑)、松飾り、しめ飾り、買い出しを終わらせました。そして今日、大晦日は
朝から掃除三昧!普段からやっときゃ楽だし、来年こそはそうするべ、といつも考える訳ですが、結局は溜めてしまういつものパターン。(爆)

掃除の合い間の食事は、カミさん作のほうとうをいただきました。これ、最近近所にできたパスタ・うどん製麺販売専門店「
パ 麺 タ 葉山」さんで購入したほうとう麺です。実に美味い!有難く!

◇◇◇

夕方になってようやく一息つき、頑張ったご褒美?に、散歩がてらスイーツを買いに出かけました。

葉山一色にある創作菓子「
鴫立亭(しぎたつてい)」のケーキです。
(写真が下手すぎで。。。サーセン!汗)
今年は
クリスマスも無かったし、それに私、普段は糖質制限をしているのでこれはホントにご褒美なんです。これも美味しく戴きました。

◇◇◇

やはり慌ただしい大晦日。。。ようやくこの時間になってPCが打てるようになりました。

今年もまた、コロナ狂騒曲に振り回されてしまった一年でしたね。でも、2021年を振り返ってみれば、
 (1)ギター発表会が復活。私も3年ぶりにステージへ。。。結果は・・・(涙)
 (2)オリンピックも無事に開催。
 (3)エヴァやガンダム、燃えよ剣、等々。そこそこ映画も観れた。
 (4)秋には、久しぶりに箱根をドライブ。
 (5)冬には、法事で3年ぶりの帰省。

こんな感じで、ようやく日常を取り戻しつつあります。あっ、そうそう、もう一つ!
 (6)息子が20歳に!。。。早く一緒に酒のみたい。

文化庁の都倉俊一長官がメッセージを出していましたね。「文化芸術活動は、断じて不要でもなければ不急でもありません。このような状況であるからこそ、社会全体の健康や幸福を維持し、私たちが生きていく上で、必要不可欠なものであると確信しています。 」 その通りだと思います!
来年こそは、アフターコロナへギヤチェンジしましょう!

◇◇◇

ギター関連を振り替えってみると、
今年3月のこの記事で、これから一年のテーマを、(1)姿勢や緊張との付き合い方、(2)身体に負担なく末長くギターと付き合える方法、にしようかな、、」と書きました。
その後、記事にはしてこなかったのですが、実はアレクサンダーテクニークのレッスンを受けています。楽器を弾く身体の使い方、とでも言いましょうか。

今後、どう演奏に影響があるのか楽しみです。効果を実感したら、記事にしようかなと思っています。

◇◇◇

さて、
来年こそは良い一年になりますように!
来年も、仕事にギターに、マイペースで取り組んでいきます。そして皆様とまた健康でこの日を迎えたいと思います。
皆様、今年も拙ブログをご覧戴き、また温かいコメントを頂戴し、誠に有難うございました。とても励みになりました。
2022年が、皆様にとって、健康で順調な一年となりますよう祈念致しますとともに、来年も引続きお付き合い賜りたく、何卒宜しくお願い申し上げます。

Toshi

【関連記事】
発表会考
満身創痍、そして目からウロコのアドバイス!
「野風増」な想い


Solitude On Guitar / Baden Powell

2021-12-26 09:53:38 | CD Review / My Favorite

岡山:西川緑道公園のイルミネーション


冒頭の写真は、岡山市街を流れる西川緑道公園のイルミネーションの様子です。オッサン一人ではロマンチックも何もありませんが、なかなか綺麗です。


そう、この週末、クリスマスだと言うのに、一人単身先にいるわけです。(涙)

まあ、カミさんも法事で帰省しているし、葉山にいても同じことだったのですがね。

別にあたしゃ、キリスト教とは何の関係もありませんが、この時期というのは子どもの頃からワクワク感があったものです。なので、なかなか一人でいるのは寂しい感がありますねえ。。。


◇◇◇


さて、この記事のタイトル「Solitude On Guitar」ですが、バーデンパウエルによる1973年のアルバムです。



和訳は孤独ですからね、なんかまさに今の私の心境といったところでしょうか!(爆)


このアルバム、ほんとサウダージ感がいいんですよねえ。。。

で、特に「Por Causa De Você」という曲がお気に入りです。


Baden Powell - Por Causa de Você - Solitude on Guitar 


如何ですか?この郷愁感。。。沁み入ります。

初めて聴いた時から、いい曲だなあと聴き入り、誰の曲かと見てみれば、Antônio Carlos Jobim が書いた曲でした。

と言うことは、、、そもそもは歌曲だったことを知りまして。。。色々な方が歌っています。


Gal Costa - Por Causa De Você 


いいですねえ。。。

…ふと気付いたのですが、これジョビンの歌曲をバーデンパウエルがソロギターアレンジして演奏している訳です。つまり、当時からこんなアコギのソロギターってあった訳よねえ。。もっと早く知りたかったなあ。。。


◇◇◇


さて、一人きりの休日は、こんな感じで過ぎていきますわ。

もう、今日は昼間から飲みます!!!(笑)


全国的に寒波が来てますので、皆様どうか暖かくしてお過ごしください。


Toshi


【Amazon】

 

うん、やはりアナログもいいじゃない。

2021-12-19 14:54:17 | スローライフ・家族の日々

葉山:鳥ぎん 季節のわっぱ
Nikon NewFM2 NIKKOR 35-70mm f3.3-4.5 Kodak Gold 絞り開放 1/60秒

 
冒頭の写真は、葉山町は木古庭にある「鳥ぎん」さんの料理。釜めしが有名なお店です。写真はわっぱめしランチ。
どうでしょう、美味しそうに写ってますかね??
実はこの写真、
ネガフィルムで撮影したものなんです。
そう、以前、
この記事で、久しぶりにフィルムカメラを持ち出した話を書きましたが、その現像が仕上がってきたのです。
なんか久しぶりに、写真撮影も現像の仕上がりを待つ時間も、本当に楽しかったですよ!


「トラベラーズノートにリフィルとして挿めるカードサイズプリントアルバムと、Nikon NewFM2」



こんな感じで、カードサイズにプリントして貰いました。
トラベラーズノートとのコラボで、現像してくれた「
Photolabo hibi」さん、プリントだけでなく、デジタルデータ化もしてくれました。



如何でしょうか?この公園の写真(ネガフィルム)は、
この記事に掲載したもの(こちらはスマホ写真)と同じなのですが、鮮やかさや、きめ細かさはスマホに軍配かな。。。
でも、その場のひんやりとした空気感朝の光の透明感などが伝わるのは、やはりフィルム写真のような気がします。久しぶりに撮影した訳ですが、やはりアナログもいいじゃないですか?

ただ、さすがにフルマニュアルでの撮影は正直大変でした(笑)。まあオートフォーカスが無いのは良いとしても、やはり自動露出がないのは結構大変。今更ながらAEの有難さを実感です。

このカードサイズプリント、「Photolabo hibi」さんの定番メニューになるらしいし、もう一回やってみようかな。(笑)

Toshi

【関連記事】


憧れの人が目の前に!?

2021-11-23 16:14:54 | スローライフ・家族の日々

 

葉山・南郷上ノ山公園


葉山町は南郷上ノ山公園の銀杏が見ごろ、とのことでカミさんと出掛けました。思えば前回ここに来たのも色付いた銀杏を見に来た1年前のこと。時の経つのは早いものですね。。。

それにしても見事な銀杏並木、まさに秋深し。。。寒さも忘れて二人して撮影に夢中になっちゃいましたよ。(笑)


◇◇◇


さて、南郷公園からの帰り道、書店に立ち寄ると、突然目に飛び込んできて、おお〜?っと目が釘付けに!!

よく見ると、ギターマガジン12月号が発売されていたもの。



けっこう、強烈な表紙でしょ?「なんや、オッサンじゃん」などと言うなかれ。

敬愛するギタリストの鈴木茂氏とはっぴいえんどの特集。本人による「ゆでめん」の全曲解説や、当時の写真、エピソード。。。

もう、、こういう雑誌は極力買うまい、って思ってるのに、これじゃ買っちゃうよ。(爆)


以前の記事で鈴木茂氏のライヴで、グッズにサインして貰い、握手までして貰って感激、舞い上がったことを書いたけど、オイラそんなオッサン、昭和40年男っす!


家に帰ってから、食い入るように雑誌に見入って、カミさんに笑われましたわ。(笑)


◇◇◇


さて秋深し、冒頭の写真にも合いそうなセンチメンタルな氏の曲をお贈りします。どうぞ!


鈴木茂 レイニー ステイション 1978.01.25 PANAM GW4037 


これは、鈴木氏の3rdアルバム「CAUTION!」からのナンバー。もう中高時代の頃にトリップしてしまいますが、何度聴いても、ウルっときちゃうんっですよねえ。。。雨の街、透明感、若者の焦燥感、切なさを見事に表現するアレンジと演奏と思います。

次は、鈴木氏がギターを弾く井上陽水「EVERY  NIGHT」からのナンバー「クレイジーラブ」をどうぞ!


井上陽水 クレイジーラブ

情感たっぷりに弾くギターソロがサイコーにカッコいいっしょ!?


気分よし!今夜は、イチローズモルトのホワイトラベルで一杯やるのだ。


Toshi


【Amazon】
 
 
【関連記事】

別に速く弾かんでいいと言うけれど。。。

2021-11-03 15:23:18 | ギターな日々
Baden Powell - Manha de Carnaval (1970)

冒頭の動画は、バーデン・パウエルが演奏する「Manha de Carnaval(カーニバルの朝)」です。映画「黒いオルフェ」の主題歌、言わずと知れたルイス・ボンファの名曲で、多くの方が演奏されてますが、なんと言ってもこのバーデン・パウエルのソロギター演奏がクールじゃないですか。ハンパない哀愁感。憧れますねえ。。。


◇◇◇

で、これ弾いてみる訳です。。。が、残念とーぜん、イントロの速弾きフレーズ、こんな速さでは弾けない訳です。(涙)

しかもテキは、右手に煙草を挟みながら弾いてるんだぜ。(テキじゃねえって)

この演奏のカバー動画も結構アップされてますが、この速さで弾いてる方は私が見ている範囲ではいません。逆にアゴーギクのように、ここをスローに落として、情感たっぷりに演奏するアプローチの方が多いようです。


そうですね。必ずしもその速さで弾く必要はない訳です。(いや弾けないのですが・笑)


でも、そうは言っても弾けるに越したことはない訳で、暫く足掻いているのですが、今のところ全く展望が開けません。(涙)


師匠やネットからのアドバイスを拾うと、、、、、

・ゆっくり弾くことが結局は近道

・チカラを抜く

・スタッカートで弾く

(これフラメンコの速弾きピカードのアドバイス。ピカードは実はアポヤンドなので、この話以上に困難。恐るべしフラメンコ。)

・im指交互の振れ幅をできるだけ小さく

・im指交互に弾く際の弾き初めの順番を決めておく

・maでも弾いてみる

・ブリッジ寄り(弦の硬いところ)で弾く

・手首を真っ直ぐ

・肘を立て、ボディに寄り掛からずに弾く。スケールの上昇下降に合わせ、腕全体を上下させる。

等々、等々。。。。。。


◇◇◇


実はスピードの獲得は、アスリートと同じで、できるだけ早く、子どもの頃から取り組むのが理想だそうです。50半ばの昭和40年男が今頃トライしてもダメな訳です。(笑)

でも、もうちょっと足掻いてみたい諦めの悪い俺ではあった。(爆)

どなたかアドバイスをお願いします!


Toshi