Novo começo. Com esperança e música.  ~おやじの再出発ブログ~

旧・ギターとともに.おやじの再出発ブログ
大病から復帰した親父が始めたギター。家族とギターとともに歩むマイペースな人生

2010年、皆様お世話になりました!

2010-12-31 07:58:04 | スローライフ・家族の日々



今年も、年末は久慈に帰省です。
とは言え、仕事の都合で足掛け4日、内、移動日2日の強行軍です。少しでも節約するために、クルマを使い、復路を高速道路の休日特別割引の適用日にあてます。
トランクにはギターも詰め込んで、出発しました。。。
(連れていくのは、アコギ1号。L-10です。)

さて、いよいよ2010年も暮れてゆきますね。
皆様、今年一年大変お世話になりました。

拙ブログは、大病からの復帰をきっかけに始めたギターを軸に、これまで仕事一辺倒だった生き方を変えていくことをテーマにしています。
まだ答えはでていませんが、自分がブログに記事を書くということ、皆様の記事を読むということを通じて、何かしらの気付きがあり、まだまだ朧げながら少しづつ形を成してきている、と感じています。

気がつけば、拙ブログもいつの間にか50,000アクセスを超え、訪問戴いた皆様、コメントを頂戴した皆様には本当に感謝しております。誠に有難うございました。

マイペースな心を掴むべく、引続きギターと家族とともに歩んで参りますので、どうか来年も「おやじの再出発ブログ」を宜しくお願いします!
感謝。

Toshi@久慈 by iPhone

クリスマス・プレゼント

2010-12-25 22:12:18 | スローライフ・家族の日々

昨晩、旬の記事をアップしようと以下の記事を書いてる最中に、不覚にも
酔って寝てしまいました。(爆)  すみません、今日になってから改めての
投稿です。 




この時期になると、いつも、プレゼントの工面をどうしようか、と考えます。
いや、如何に子どもに気付かれずに準備し、さもサンタが持ってきたか
のように演出する、ことが「工面」なのですが。。。
ウチの息子は、小学校3年生ですが、流石に今年は、その必要はない
だろうと思っていたのです。当然、友達どうしでもそんな会話をするだろ
うから、もうバレてるだろうな、と。

ところが。。。

上の写真は、サンタへの手紙なのです。しかも、書いたのは24日。(爆)
寝床の上に置いておくのだそうだ。
「そんなもん手遅れやろ~」と、からかいつつ、いろいろ会話して探りを
入れてみたのですが、結構真剣です。(笑)

しかし、サンタに向かって、クッキーを食べてください、とは泣かせるじゃ
ないですか!

ウチの子どもは、大好きだったウルトラマンも仮面ライダーも卒業した。
本当にサンタを信じているかどうかは問題ではないし、それは子どもも
大人も関係ないことですね。もし本当にサンタがいたら、、、と考えたら
楽しいじゃないですか。サンタがトナカイに乗って空を駆け巡る絵を想像
できることが素晴らしい!、と思い、今年もプレゼントを「工面」すること
にしました。

プレゼントが手紙の内容に応えたものになっているかは別ですが。(笑)




みなさんは、どんなクリスマスをお過ごしですか?
Merry Christmas!

Toshi

柚子湯

2010-12-22 23:56:45 | スローライフ・家族の日々


12月はホントに忙しいですなあ。あっという間です。。。子どもの頃に
感じていた、これからクリスマスや冬休み、正月に向かうワクワク感とで
もいいましょうか、そんな年末の町の空気感を楽しむ間もなく、ここまで
来てしまった、って感じです。。。

さて、今日、出張から帰宅してみると、近所の家でクリスマス会(母親達
の忘年会のようですな)があるとかで、家族は留守。。。
な~んや、とブツブツ言いながら風呂に行ったら、柚子湯になってました!

そうか、今日は冬至だったか。。。

柚子湯は血行促進効果があるとか、風邪の予防になると言われてます
よね。何より天然のアロマがいいです。
そういえば、最近、我が家は一年の疲れが一気に出たかのように、息子
はお腹の風邪に、カミさんもダウン気味でした。そうそう、みんな柚子湯に
ゆっくり浸かって元気になろうや。。。

これだけで元気が出そうな気になる、風呂好きで単純な私でした。
カミさんに感謝、感謝。

Toshi

優れもののテープ(楽譜にはサージカルテープ)

2010-12-11 23:16:46 | ギター・グッズ


写真、何だと思いますか?

これ、テープはテープでもサージカルテープ。。そう、ガーゼや包帯などを留める医療用のテープです。
実は、楽譜を繋ぎ合わせる際に重宝しています。ネットを検索していて偶然見つけた、とあるサイトで紹介されていたんですが、もしかして常識???
まあ、私はそれを見て以来、不織布タイプのサージカルテープを愛用しています。
以前は、セロテープやメンディングテープを使っていたのですが、セロテープでは上から鉛筆で書けないし、劣化して変色、おまけにバリバリになります。メンディングテープは鉛筆で書けますが、比較的折り曲げ難いし、値段もちょっと高め。。。
そこへいくと、サージカルテープは、鉛筆で掛けるし、穏やかな粘着力のせいか比較的貼り易いですし、折り曲げ易い、紙or不織布素材なので感触も良い!!環境負荷も比較的低いのではないかと。。
12mm幅くらいが使いやすいかと思います。

お奨めです!

Toshi

【Amazonでギターグッズ!】
ダイワカン サージカルテープ 不織布タイプ 医家向品 12mm×9m×24巻
クリエーター情報なし
大和漢



クラギに興味津々

2010-12-08 11:08:52 | ギターな日々
葉山・森戸神社への参道

私の師匠はクラシックギターの先生です。私はアコギ(鉄弦)が好きで、しか
も本来的には伴奏ギターが好きなのですが、どうせ習うのであればと、今は
クラシックの先生に教えて貰ってる訳です。といっても殆どクラシック曲は
習っていませんが。。。(笑)
師匠の影響で、アンドリューヨークや村治佳織、それにフラメンコの沖仁を
聴くようになったせいで、最近は、クラギというかナイロン弦のギターに興味
津々なのです。
クラギについては全く知識がないクセに、まるで子どものように物欲だけは
大きくなりつつある私です。

あー、欲しい。。。

Toshi

嵐のあと

2010-12-04 13:45:34 | スローライフ・家族の日々


写真は、葉山・真名瀬地区から見た今日の富士山です。(相変わらずの携帯
写真なので不鮮明ですみません。。。)
昨日は師走の大嵐でしたが、お陰で今日は空気が澄み、くっきりとした富士
山を観ることができました。
これから冬になると、もっともっと綺麗な富士山が観れる機会が増えるので
楽しみです。

Toshi