詩はどこにあるか(谷内修三の読書日記)

日々、読んだ本の感想。ときには映画の感想も。

伊藤悠子「畳が一枚」

2010-05-28 00:00:00 | 詩(雑誌・同人誌)
伊藤悠子「畳が一枚」(「ふらんす堂通信」124 、2010年04月25日発行)

 伊藤悠子「畳が一枚」は、何かものを明確に言い切っていないもどかしさがある。書きたいけれど、書きたくない--そういうことがらが、ここには含まれているのかもしれない。
 そのなかほどに、とても美しい数行がある。この部分なら書いても大丈夫と判断したのか、ことばがいきいきと動く。

「写真を撮ってあげる」
と姉が言ってくれました
姉とその人と私は家の裏手に向かいました
「トスカーナの丘みたい」
とトスカーナに行ったことのない姉が言いました
見ると草の生えていない裸の丘がいくつもあり
遠くの丘の頂きのひとところ
黄色い花がしきりにこちらへと咲いていました

 「こちらへと」。このことばに私はつまずき、「あ、美しい」と声をもらした。花はただそこで(遠い丘の頂きで)咲いている。それが「こちらへと」向かって咲いている、伊藤へ、伊藤と姉とその人へ向けて咲いている--そう感じるときの世界の感じ。
 遠くから「私」へと世界が接近してくる。求心。「ここ」と「遠く」が一体になり、区別がつかくなる。
 その瞬間。

たしかエニシダのことをうたった詩人がいました
喘ぎ喘ぎ言葉を継いでいった絶唱

 「遠く」から「私」の方へ、「こちらへと」咲いてきた花が、「私」のこころのなかで、炸裂し、飛び散る。遠心。
 求心→遠心。ビッグバンのような炸裂。そして、新しい世界が誕生する。
 「私」「姉」「その人」のいる、「いま」「ここ」が「いま」「ここ」ではなくなる。瞬間的に、エニシダ(黄色い花)をうたった詩人のことば、そのことばのなかへと「私」は拡がってゆく。そして、そのことばとともに、あえぎあえぎ、絶唱している。
 その絶唱は、ここではことばとして書かれていないが、絶唱とはもともとことばにならないものである。田から、ことばにする必要がないともいえる。世界が私に向かって押し寄せてきて、それがこころのなかでぎゅっと塊り、凝縮しすぎてぱっと炸裂し、輝きとともに飛び散って、この世を越えていく。そこに絶唱がある。その炸裂し、輝き、遠ざかるものは、ことばでは追い付けない。
 それに追い付けるのは、放心だけである。

 求心→遠心→放心。

 伊藤が書こうとしているのは、その瞬間の運動である。
 放心は、次のように、しずかに語られる。

姉がその人と私をカメラに収めてくれたようです
黄色い花も写ったでしょうか

 伊藤が書いているのは、過去のできごと。ある日のできごと。だから、いま引用した部分の「黄色い花も写ったでしょうか」は、ほんとうなら、おかしい。写っているかどうか、伊藤は知っているはずである。姉が撮ってくれた写真を見ているはずだから。
 でも、伊藤は、そんなことは書かず「写ったでしょうか」と、それを知らないふうに書いている。「過去」としてではなく、「その日」の現在(?)に帰って、ことばが動いている。
 ことばは、ここでは「時間」を越えて動いている。
 充実した時間、美しい時間、求心→遠心→放心が一気に起きる時間には、「いま」しかない。それがいつであっても「いま」なのだ。たとえば、「古池やかわず飛びこむ水の音」という句がつくられたのが江戸時代であったとしても、その句を口にするとき、それが「いま」であるように。同じように「黄色い花も写ったでしょうか」は「いま」なのだ。
 求心→遠心→放心。そのなかに含まれる「時間」は「いま」であり、またたしかに「過去」でもある。求心→遠心→放心という時間のなかで、「いま」と「過去」が硬く結びついている。
 この「いま」と「過去」の硬い結合を「永遠」と呼ぶこともできる。

 この「いま」と「過去」の結合は、詩の最後で、もう一度姿をかえた形で書かれている。

四十年以上もたって私を訪ねてくれた昔のままの
その人に
母に
姉に
少し泣きながらお礼を言って今日を始めました

 「今日を始め」る。それは再出発、再生ということだろう。求心→遠心→放心の「永遠」。それを「いま」として生きなおす。40年前は「過去」ではなく、「いま」なのである。それを「いま」として、つまり「今日」であるとこころで決めて、生きなおす。
 再生の決意が書かれている。
 再生の決意の背後(過去)には、何かしらのことがらがあるのだが、それを伊藤は明確にはしていないそれはそれでいいと思う。過去が重要なのではなく、再生する瞬間、過去とは永遠をくぐり抜けて、「いま」となっているのだから。



詩集 道を小道を
伊藤 悠子
ふらんす堂

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする