地方で考える ●oyajiの侃々諤々

北信濃の豊かな自然と歴史に抱かれて過ごす日々・・・

ちょっと斜に構えてみれば
???と思うことも多いですね~

その精緻さに 見るたび感動を覚えます

2023-12-21 | Weblog

12月21日(木)             /―1℃

 

 

「台湾有事」 

中国は、国内問題だといいます

 

 

 

ONE CHINA!

 

 

あの時はこの「まち」も騒然としましたね

 

 

 

FREE   TIBET!

2008年の、北京五輪の聖火リレー時です

 

 

中国は、「内政干渉するな!」と・・・

 

 

台湾進攻がおこれば米中激突です

パワー・ポリティクス下では十分起こりえるわけで、そこは中国の自制しかありません

平和共存!!

それしかないのです

 

《日本人調査 「アジアで最も親しみ」台湾1位 6割超が総統選に関心》   (12月20日毎日新聞)

「・・・親しみを感じる理由(複数回答可)としては多い順に、台湾人が親切、友好的が約74%▽歴史的に交流が長いが約41%――だった。台湾を信頼できるかどうかを聞いた設問でも約65%が信頼できるとし、その理由(同)として選択肢の中で最多の約62%が「日本に友好的だから」と回答」

 

2004年、女房殿と訪れました

FREE   TAIWAN

・・・ですね

 

 

 

 

 

 

 

 

県立歴史館に所蔵されている、宮坂武雄さんが描かれた山城の鳥瞰図 

その精緻さに、見るたび感動を覚えます

☟ 須坂市井上にある「井上氏」の山城、井上城・・・

 

 

何度も登っていますが、廓や竪堀はわかりますが全体の縄張りまではjiiji には見通せません

鳥瞰図、よく画かれています

尾根の南(右)側・・・

麓の集落らしき家々が見えています

そこは

わが家が先祖代々暮らしてきた地です

 

 

だから裏山!!

 焚き木取りー

 きのこ採りー

 遊びー

クマの心配などまったくなく、子どもも平気で尾根迄登っていました

さすがに向こう側(北)は「別世界」 

「井上氏」の拠点で、その詰城が尾根にあったことなど知る由もありません

大人たちも知らなかった?

そうかもしれません

 

 

 

 

 

 

 

寒さを理由に、散歩から遠ざかっている毎日・・・

結果は「検査」の数値に 

心を入れ替えて少し歩きました

2キロほどにる崖錐地・・・

☟ 国の農地整備事業が終っています

 

 

そこから、井上城の尾根が見えます

jiiji が生まれ、育った故郷です

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする