11月30日(日) 
(寒くなってきたネェ)
笑いたいんです!!
心の底から・・・。
CD持ってます。
珍しくoyajiが買いました。
綾小路きみまろ ・・・。
何と、人を食ったような名前なんでしょう。
今朝のNHK総合TV、『おはよう日本』で特集してました (
)
「綾小路きみまろ」公式ホームページでみるプロフィルは、
◆星座・血液型 いて座のO型 → O型は同じです。
◆サイズ 身長165cm 体重70kg → 身長も体重もほぼ同じ。
◆特殊技能 あんまマッサージ師免許 → 当方、特になし。
◆最終学歴 自動車学校 → この際「そんなの関係ねぇ~」。
◆好きな言葉 ありがとう → そうありたいもの。
◆好きな花 野に咲く花 → まあ、そんなところかな?
◆趣味 骨董、ジョギング、草むしり → 骨董は好きですが、草むしりはもう辟易!
で、
年齢もほぼ同じだし、
髪が抜けたらあんな「帽子」をかぶりたいねぇ。
・・・何も比較することもないのですが、あまり笑わない(笑えない)タイプのoyajiでも、綾小路きみまろには無条件で笑えます。
それにしても、
毎日TVに映し出される笑いの場面。
演出された「観客」が、面白くもなんともない場面で笑いを作る (
)
作られる笑い。
あの空虚さ・・・。
最初は、テープを無料で観光バスに配ったそうです。
この目の付け所は、凄いですね。
高速道なんてガイドさんの説明するところは少ないし、寅さんの映画もアキアキだし、マイクまわして“カラオケ大会”なんてはやらなくなりましたし、そんな間が持たない場面に食い込んでいった
初めて聞いたのは、やはり観光バスの中。
衝撃でしたね。
ネタは、みんな心当たりがあることばかり。
誰しもが 心の深層 に持っているもの。
「誰にも話せないもの」
「普段は”鎧”でかためている恥部」
「若さと、楽しさに溢れていた昔」
「密かな願望」
みたいなものを笑いのうちに抉り出されてしまって、
で 、
一度さらしてしまえば人間、
その後は楽なもの・・・。
「ああ、みんな同じなんだ
」
と、
安堵を込めて、
涙を流して笑う羽目に。
「中高年のアイドル」とは、よくぞ言ったものです。
数日前、中学の同級生が自ら「退場」してしまいました。
×1で、確か今は一人ぼっち・・・。
前途に希望を失った?
分からないわけではありませんが、あんなに陽気なタイプだった彼。
綾小路きみまろの主題は、中高年の「夫婦」です。
若かりし頃
を思いつつ、今は「・・・・」な夫であり、今は「・・・・」な妻。
しかし隣にいてくれる
家に帰れば、「お帰り」と迎えてくれる
その 安堵感 。
それがあっての笑いなんでしょうね。
これから同級生をさそって、彼とのお別れに向かいます。


笑いたいんです!!
心の底から・・・。
CD持ってます。
珍しくoyajiが買いました。
綾小路きみまろ ・・・。
何と、人を食ったような名前なんでしょう。
今朝のNHK総合TV、『おはよう日本』で特集してました (

「綾小路きみまろ」公式ホームページでみるプロフィルは、
◆星座・血液型 いて座のO型 → O型は同じです。
◆サイズ 身長165cm 体重70kg → 身長も体重もほぼ同じ。
◆特殊技能 あんまマッサージ師免許 → 当方、特になし。
◆最終学歴 自動車学校 → この際「そんなの関係ねぇ~」。
◆好きな言葉 ありがとう → そうありたいもの。
◆好きな花 野に咲く花 → まあ、そんなところかな?
◆趣味 骨董、ジョギング、草むしり → 骨董は好きですが、草むしりはもう辟易!
で、
年齢もほぼ同じだし、
髪が抜けたらあんな「帽子」をかぶりたいねぇ。
・・・何も比較することもないのですが、あまり笑わない(笑えない)タイプのoyajiでも、綾小路きみまろには無条件で笑えます。
それにしても、
毎日TVに映し出される笑いの場面。
演出された「観客」が、面白くもなんともない場面で笑いを作る (

作られる笑い。
あの空虚さ・・・。
最初は、テープを無料で観光バスに配ったそうです。
この目の付け所は、凄いですね。
高速道なんてガイドさんの説明するところは少ないし、寅さんの映画もアキアキだし、マイクまわして“カラオケ大会”なんてはやらなくなりましたし、そんな間が持たない場面に食い込んでいった

初めて聞いたのは、やはり観光バスの中。
衝撃でしたね。
ネタは、みんな心当たりがあることばかり。
誰しもが 心の深層 に持っているもの。
「誰にも話せないもの」
「普段は”鎧”でかためている恥部」
「若さと、楽しさに溢れていた昔」
「密かな願望」
みたいなものを笑いのうちに抉り出されてしまって、
で 、
一度さらしてしまえば人間、
その後は楽なもの・・・。
「ああ、みんな同じなんだ

と、
安堵を込めて、
涙を流して笑う羽目に。
「中高年のアイドル」とは、よくぞ言ったものです。
数日前、中学の同級生が自ら「退場」してしまいました。
×1で、確か今は一人ぼっち・・・。
前途に希望を失った?
分からないわけではありませんが、あんなに陽気なタイプだった彼。
綾小路きみまろの主題は、中高年の「夫婦」です。
若かりし頃

しかし隣にいてくれる

家に帰れば、「お帰り」と迎えてくれる

その 安堵感 。
それがあっての笑いなんでしょうね。
これから同級生をさそって、彼とのお別れに向かいます。