『あまちゃん』 が9月28日で完結
(続編を熱望する声もあるようですがそれはそれとして・・・)
で
「7年後のアキちゃん」・・・のフレーズが浮かんできました
7年にとりたてて意味はありません
「10年一昔」って諺がありますが、変化の激しい現在は5年もすればもう一昔!?
7年後・・・が浮かんだのは、NHKの『7年ごとの記録』のせいかもしれません
(1992年から7年おきに放送されているドキュメンタリー番組。日本各地に暮らす7歳の子どもたち13人を、7年ごとに記録し続けてきた)
この番組のルーツはイギリスの番組『7UP』・・・
ここでは「7年一昔」です
7 年後というと、2020年東京オリンピック・パラリンピック・・・
リニアは間に合いませんが、大きく様変わりしているでしょうね
その時
「アキちゃん」は?
北三陸市(つまりは久慈市や東北地方・・・)は?
北三陸鉄道(つまりは三陸鉄道・・・)は?

( ↑ これは7年前。変わってませんね~今も同じようなことを・・・)
N HK連続ドラマ小説第88話『あまちゃん』は、「超」人気だったようです
なにしろ日本人はなびきますから
平均視聴率?
かなりいくでしょう!
ちなみにこのところの視聴率は
◇ 第87話 『純と愛』 17.1%
◇ 第86話 『梅ちゃん先生』 20.7%
◇ 第85話 『カーネーション』 19.1%
◇ 第84話 『おひさま』 18.8%
◇ 第83話 『てっぱん』 17.2%
◇ 第82話 『ゲゲゲの女房』 18.6%
次 回第90作は『ごちそうさん』・・・
ヒロインは渡辺謙さんの娘、モデル出身の杏さんですね
当分の間は『あまちゃん』の余韻に悩まされそうです
当 方、『あまちゃん』はほとんど見ていません
周波数があいませんでしたね~
でも
あの心弾む明るいマーチのようなテーマ曲は
ヨチヨチ歩きの孫も、テーマ曲が流れだすと体でリズム・・・
夏の甲子園でも応援に使われていましたが、何だかヒットが打てそうな高揚感が湧きます
周 波数があわなかったのは
「いつも落ち着かない」
「幼児的・・・」
「アイドルマンセー!」
「笑わせようと演技しすぎ」
・・・みたいなところですが、まぁ、当方の頭が硬すぎることが主たる要因でしょう
(続編を熱望する声もあるようですがそれはそれとして・・・)
で
「7年後のアキちゃん」・・・のフレーズが浮かんできました
7年にとりたてて意味はありません
「10年一昔」って諺がありますが、変化の激しい現在は5年もすればもう一昔!?
7年後・・・が浮かんだのは、NHKの『7年ごとの記録』のせいかもしれません
(1992年から7年おきに放送されているドキュメンタリー番組。日本各地に暮らす7歳の子どもたち13人を、7年ごとに記録し続けてきた)
この番組のルーツはイギリスの番組『7UP』・・・
ここでは「7年一昔」です
7 年後というと、2020年東京オリンピック・パラリンピック・・・
リニアは間に合いませんが、大きく様変わりしているでしょうね
その時
「アキちゃん」は?
北三陸市(つまりは久慈市や東北地方・・・)は?
北三陸鉄道(つまりは三陸鉄道・・・)は?

( ↑ これは7年前。変わってませんね~今も同じようなことを・・・)
N HK連続ドラマ小説第88話『あまちゃん』は、「超」人気だったようです
なにしろ日本人はなびきますから

平均視聴率?
かなりいくでしょう!
ちなみにこのところの視聴率は
◇ 第87話 『純と愛』 17.1%
◇ 第86話 『梅ちゃん先生』 20.7%
◇ 第85話 『カーネーション』 19.1%
◇ 第84話 『おひさま』 18.8%
◇ 第83話 『てっぱん』 17.2%
◇ 第82話 『ゲゲゲの女房』 18.6%
次 回第90作は『ごちそうさん』・・・
ヒロインは渡辺謙さんの娘、モデル出身の杏さんですね
当分の間は『あまちゃん』の余韻に悩まされそうです
当 方、『あまちゃん』はほとんど見ていません
周波数があいませんでしたね~
でも
あの心弾む明るいマーチのようなテーマ曲は

ヨチヨチ歩きの孫も、テーマ曲が流れだすと体でリズム・・・
夏の甲子園でも応援に使われていましたが、何だかヒットが打てそうな高揚感が湧きます
周 波数があわなかったのは
「いつも落ち着かない」
「幼児的・・・」
「アイドルマンセー!」
「笑わせようと演技しすぎ」
・・・みたいなところですが、まぁ、当方の頭が硬すぎることが主たる要因でしょう